Translations/Japanese

From Desynced Wiki

This is the translation data from English to Japanese. For information on how to contribute see Translations. Thank you.

File: ui/BuildView[edit | edit source]

English Japanese *
small
medium
large
special 特別
misc その他
Small Buildings 小型の建造物
Medium Buildings 中型の建造物
Large Buildings 大型の建造物
Special Buildings 特別な建造物
Other Constructions その他の建築物
Human Buildings ヒトの建造物
Alien Buildings エイリアンの建造物
Library ライブラリ
Cannot build here ここには建てられない

File: ui/Challenges[edit | edit source]

English Japanese *
New Best 最新ベスト
Next Challenge 次のチャレンジ
Back to Main Menu メインメニューへ戻る

File: ui/Codex[edit | edit source]

English Japanese *
Mark All Read すべて既読
Accept 承諾
Pressed オン状態
Unknown 不明
ITEM アイテム
Mine Metal Ore 金属鉱石の採掘
Use a miner component to mine metal ore 採掘コンポーネントを使って金属鉱石を採掘する
Mine Crystal Chunks 水晶の塊の採掘
Use a miner component to mine crystal chunks 採掘コンポーネントを使って水晶の塊を採掘する
Mine Silica Sand ケイ砂の採掘
Use a miner component to mine silica sand 採掘コンポーネントを使ってケイ砂を採掘する
Mine Laterite Ore ラテライト鉱石の採掘
Use a laser extractor component to mine laterite ore レーザー採掘コンポーネントを使ってラテライト鉱石を採掘する
Fabricate Metal Bars 金属棒の加工
Use a fabricator component to fabricate metal bars 加工コンポーネントを使用して金属棒を加工する
Bots Built ボットの建設
How many bot units you have produced ボット製造台数
Buildings Built 建設した建造物
How many buildings you have built 建設した建造物の数
Solve Robot Explorables ロボットの探索対象物を解く
Visit and solve the challenges on explorables by the robot race ロボットタイプの探索対象物を訪れ、チャレンジをクリアする
Solved Circuit puzzles 回路パズルを解いた
Solve Circuit puzzle in ruins 廃墟で回路パズルを解く
Solved Nine Clicks puzzle 9クリックのパズルを解いた
Solve Nine Clicks puzzle in ruins 廃墟で9クリックのパズルを解く
Solved Balance Puzzles バランスパズルを解いた
Solve Balance puzzle in ruins 廃墟でバランスパズルを解く
Solved Sliding Puzzles スライドパズルを解いた
Solve Sliding puzzle in ruins 廃墟でスライドパズルを解く
Bugs Killed 退治したバグ
How many alien creatures you've killed 倒したエイリアンの数
Satellites launched 打ち上げた人工衛星
Launch satellites off the planet 地球から人工衛星を打ち上げる
Tiles Discovered 発見されたタイル
How many map tiles you've discovered 発見したマップタイルの数
In Progress 進行中
Completed 完了済み
Missions ミッション M
Milestones マイルストーン
Show on Game Screen ゲーム画面に表示
More Information 詳細情報
Reach %d %dに到達
Completed Goal 完了済みのゴール
Reached Milestone 到達済みのマイルストーン
angle 角度
Click for more details クリックして詳細を確認

File: ui/DefinitionTooltip[edit | edit source]

English Japanese *
reserved for outgoing order 輸送される注文のために確保
reserved for delivery 配達用に確保:
reserved by 確保:
reserved for dropping ドロップのために予約されています M
space for receiving order 注文を受けるためのスペース:
space for delivery pick-up 配達受け取りスペース:
space for output of 次の出力用スペース:
space for order by 次の注文スペース:
Dock reserved for a drone entity ドローンエンティティ専用ドック
Stats: スタッツ:
Maximum Stack 最大スタック
Slot Type スロットタイプ M
Damage ダメージ
Damage/sec ダメージ/秒
Power Production 発電
Power Usage 電力使用
Drain Rate ドレイン率
Charge Rate チャージ率
Bandwidth 帯域幅
Durability 耐久性
Visibility Range 可視範囲
Drone Range ドローンの範囲
Movement Speed 移動速度
Component Efficiency コンポーネント効率 M
Movement Speed Increase 移動速度アップ
products 製品
breakdown 詳細
summed 合計
Untitled Behavior 名称不明の行動
Fixed 固定
yellow 黄色
STORE target has no free slots 保管対象に空きスロットがない
Not connected to Logistics network ロジスティクスネットワークに接続されていません M
Does not deliver orders 注文は配信されません M
Supply items disabled 供給アイテムが無効になっています M
Request items disabled リクエストアイテムを無効にします M
Item Transporter Only アイテムトランスポーターのみ M
Price: 価格:
Produced by 製作:
Build time: <hl>%.1f</> seconds ビルド時間:<hl>%.1f</>秒
Mined by 採掘:
Uplink time: <hl>%.1f</> <gl>(%.1f)</>seconds アップリンク時間:<hl>%.1f</><gl>(%.1f)</>秒
Uplink time: <hl>%.1f</> seconds アップリンク時間:<hl>%.1f</>秒
<bl>%s</>

in <hl>%.1f</> <gl>(%.1f)</> seconds

<bl>%s</>

<hl>%.1f</><gl>(%.1f)</>秒

<bl>%s</>

in <hl>%.1f</> seconds

<bl>%s</>

<hl>%.1f</>秒

<bl>Unknown</>

in <hl>???</> seconds

<bl>不明</>

<hl>???</>秒

Research Required 要研究
Missing Required Tech 必要な技術の欠落
items アイテム
components コンポーネント
Available 使用可能
Total Storage 保管庫(合計)
Is Ingredient Of: 原材料とするもの:
Products using this item as ingredient このアイテムを原材料として使用している製品
Production Breakdown: 製造の詳細:
Ingredient Requirements: 原材料の条件:
Requirements for a constant production 安定した製造に必要な条件
Tech Unlocks: この技術でアンロックするもの:
Remaining Research: 残りの研究:
Researched at: 研究場所:
Sockets: ソケット:
center センター
Contained Unit: 収容ユニット:
Converts to: 次に変換:
One-Time Use 一度限りの使用 M
(Hold Shift/Ctrl/Alt for more info) (Shift/Ctrl/Altキーで詳細を表示)
(Hold Ctrl/Alt for more info) (Ctrl/Altキーを長押しで詳細を表示)
(Hold Shift for more info) (Shiftを長押しで詳細を表示)
Right-Click to clear value 右クリックで値を消去

File: ui/Explorable[edit | edit source]

English Japanese *
Take All すべてを取る
Disconnected Circuit 切断した回路
Complete 完了
View Console コンソールを表示
Override available オーバーライド可能
Missing Item 不足しているアイテム
Transfer Item アイテムを移動
System Scan システムスキャン
Need Power 電力が必要
Scan スキャン
NOT IN DEMO デモでは使用不可
Need Intel Scanner 情報スキャナーが必要
Encrypted 暗号化
WIP - Currently not accessible 未完成品 - 現在アクセス不可
Opened 開封済み
white
Access Granted! アクセス許可!
Limited Access Granted! 限定アクセス許可!
This structure has an unknown security system. Research and develop scanning technology to gain access to the unlock mechanism. この建造物には未知のセキュリティーシステムがある。アンロックメカニズムにアクセスするために、スキャン技術を研究開発しよう。
To unlock access, please complete the requirements chain. アクセスをアンロックするには、必要条件を満たさなくてはいけない。
height 高さ
Not enough free space to transfer item アイテムの移動に必要な空きスペースがない
Not enough free space to transfer all items すべてのアイテムの移動に十分な空きスペースがない

File: ui/Faction[edit | edit source]

English Japanese *
Units ユニット
Items アイテム
Orders 注文
Faction ファクション
power 電力
Total Battery Power バッテリー電力(合計)
Total Energy Used エネルギー使用量(合計)
<bl>Producing</> <bl>製造</>
<bl>Batteries</> <bl>バッテリー</>
<bl>Transmitters</> <bl>送信機</> M
<bl>Consuming</> <bl>消費</>
Zoom In ズームイン
Zoom Out ズームアウト
Show local power grid of selected unit 選択したユニットのローカル電力グリッドを表示する
Produced 製造済み
Required 必須
Receiving 受信
Infinity 無限
Idle Bot アイドルボット
No Power 電力なし
Shut Down シャットダウン
Logistics Network 物流ネットワーク
DOWN
Total Units: %d ユニット(合計):%d
Total Buildings: %d 建造物(合計):%d
Total Bots: %d ボット(合計):%d
Total Satellites: %d 衛星(合計):%d
Back 戻る
Installed 設置済み
Can be Produced by 製造可能:
Can be Extracted by 抽出方法:
Mined 採掘済み
Produced Total 製造済み(合計)
Mined Total 採掘済み(合計)
Required Total 必要(合計)
Show only order related to selected unit 選択したユニットに関連する注文のみを表示
Cancel All Orders すべての注文をキャンセル
age M
Disconnected 切断された M
Powered Down 電源オフ
Item Transport Only アイテムトランスポートのみ M
Item not available アイテムは利用できません M
Carry Unit Blocked キャリーユニットブロック M
Source not set to Supply Items ソースはアイテムを提供するように設定されていません M
Target not set to Request Items ターゲットはアイテムを要求するように設定されていません M
No Carrier assigned, logistics channels mismatch キャリアは割り当てられておらず、ロジスティクスチャネルの不一致 M
No Carrier assigned キャリアは割り当てられていません M
Orders: %d 注文:%d
Selected Unit disconnected from Logistics Network ロジスティクスネットワークから切断された選択されたユニット M
Selected Unit Powered Down 選択されたユニットの電源 M
Faction Name: ファクション名:
Change Name 名前を変更する
Lock switching to this faction このファクションへの変更を固定する
Faction Color: ファクションの色:
Trust towards you: 自分に対する信頼度:
rl rl
Faction name already exists ファクション名がすでに存在します

File: ui/FrameView[edit | edit source]

English Japanese *
Sort Items アイテムを並べ替える
Start behavior 動作を始める
Stop behavior 動作を停止する
Modify behavior 動作を修正する
Logistics Settings 物理の設定
Connect to Logistics Network 物流ネットワークへ接続する
Reset Settings 設定をリセットする
UP
IDLE アイドル
Store Inventory 保管庫インベントリ
MOVE 移動
Returning Home ホームへ戻る
COMPONENT コンポーネント
Controlled by Component コンポーネントによる制御
DROP 落とす M
Dropping item ドロップアイテム M
Order Delivery to %s %sへの注文の輸送
Order Pickup from %s %sからの注文回収
Moving to %s %sへ移動中
Interacting with %s %sを操作中
Queue キュー
%s

<desc>A Register that holds a value</>

%s

<desc>値を保持するレジスタ</>

Number of Inventory slots

<hl>Shift-Click</> to toggle locking of slots

在庫スロット数

<hl>Shiftキーを押しながらクリックする</>とスロットのロックが切り替えられる

%s

Powered down units stop functioning and do not consume power.

%s

電源を切ったユニットは機能を停止し 電力を消費しない。

Power On 電源オン
Shutdown シャットダウン
%s (Logistics Network)

Units Connected to the logistics network will automatically deliver requested items and make their own inventory items available to the network

A <hl>Power Grid</> represents a single <hl>Logistics Network</>

<hl>Right-Click for options</>

%s(物流ネットワーク)

物流ネットワークに接続されたユニットは、 リクエストされたアイテムを自動的に届け、 自らのインベントリアイテムをネットワークで利用 できるようにする

1つの<hl>電力グリッド</>は1つの<hl>物流ネットワーク</>を意味する

<hl>右クリックでオプションを表示</>

%s (Transport Route)

Have a Unit carry items from the GOTO to the STORE units

%s(輸送ルート)

gotoからストアユニットまでユニットを持ち運ぶアイテムを持ってください

M
Transferring 転送 M
Not Transferring 転送しない M
Active Requests (click to cancel) アクティブなリクエスト(クリックでキャンセル)
Request an Item to be Delivered アイテムの輸送をリクエストする
No free slots available for reservation 確保できる空のスロットなし
Rotate Building (<Key action="RotateConstructionSite"/>) 建物を回転させる(<Key action="RotateConstructionSite"/>) M
Copy Unit Settings (<Key action="UnitCopy"/>) コピーユニット設定(<Key action="UnitCopy"/>) M
Paste Unit Settings (<Key action="UnitPaste"/>) 貼り付けユニット設定(<Key action="UnitPaste"/>) M
Select GOTO Units GOTOユニットを選択する
Select STORE Units 保管ユニットを選択する
highlight ハイライト
Cancel Orders 注文をキャンセルする
Fix All Slots すべてのスロットを固定する
Fix Slots to an Item アイテムにスロットを固定する
Unfix All Slots すべてのスロットの固定を解除する
Drop All Items すべてのアイテムをドロップする
Fix Slot to an Item アイテムにスロットを固定する
Storing Inventory インベントリの保管
Store: 保管:
Component: コンポーネント:
Order Delivery 注文の輸送
Picking up item from source 輸送元からアイテムを回収
Dropping off item at target ターゲットにアイテムをドロップ
Item: アイテム:
Source: 輸送元:
Target: ターゲット:
Goto: Goto:
Action Queue: アクションのキュー:
Move: 移動:
Health: %d/%d HP:%d/%d
powerbar 電力バー
Producing 製造
Requiring 必要
Overclocked オーバークロック状態
Underclocked アンダークロック状態
Active アクティブ
Yes はい
No いいえ
Transmitting 伝送
Insufficient power for transmission 送電に必要な電力が足りない
Transfer Radius 伝達半径
Efficiency 効率
Consuming 消費
Local Power Grid Stats: ローカル電力グリッドの統計:
Generated 発電:
Received 受信:
Load 読み込む
Batteries/Transmitters バッテリー/送信機
Unused 未使用
Not In Power Grid 電源グリッドではありません M
cannot lock on to target inside the blight ブライト内のターゲットにロックオンできない
Can't set a read-only register 読み取り専用レジスタを設定できない
Can't link to a read-only register 読み取り専用レジスタにリンクできない
cannot link registers between units ユニット間でレジスタをリンクできない
Requirements 必要条件
Pause Construction 建設を一時停止する
Abort Construction 建設を中止する
High Priority Construction Site 優先度の高い建設現場
Click to toggle required component クリックして、必要なコンポーネントを切り替えます M
Resume Construction 建設を再開する
<Header>Deployment Site</> <Header>配置場所</>
Dropped Items ドロップされたアイテム
<Header>Faction</> <Header>ファクション</>
Stop All Behaviors すべての動作を止める
Start All Behaviors すべての動作を始める
Pause Constructions 建設を一時停止する
Abort Constructions 建設を中止する
High Priority Construction Sites 優先度の高い建設現場
Selected %d construction sites 選択された%dの建設現場
Resume Constructions 建設を再開する
%s <hl>Ctrl-E</>

Powered down units stop functioning and do not consume power.

%s<hl>Ctrl-E</>

電源を切ったユニットは機能を停止し 電力を消費しない。

%s (Logistics Network)<hl>Shift-E</>

Units Connected to the logistics network will automatically deliver requested items and make their own inventory items available to the network

%s(物流ネットワーク)<hl>Shift-E</>

物流ネットワークに接続されたユニットは、 リクエストされたアイテムを自動的に届け、 自らのインベントリアイテムをネットワークで 利用できるようにする

Select unit to set as Goto target Gotoターゲットに設定するユニットを選択する
Select unit to set as Store target 保管ターゲットに設定するユニットを選択する

File: ui/HoverEntity[edit | edit source]

English Japanese *
<Key action="ExecuteAction" style="hl"/> to pick up <Key action="ExecuteAction" style="hl"/>で回収する
<rl>Paused Construction</> <rl>一時中断された建設</>
Right click to Investigate 右クリックで調べる
<rl>Powered Down</> <rl>電源オフ</>
Selected by: %S 選択:%S

File: ui/InGameMenu[edit | edit source]

English Japanese *
Version バージョン
Since Last Save 前回のセーブから
Time Played プレイ時間
Current Time 現在の時間
Seed Value シード値
Return to Game ゲームに戻る
Save Game ゲームを保存する
Restart Game ゲームをリスタートする
End Game ゲームをやめる
Invite Friend フレンドを招待する
Switch Faction ファクションを変える
Player Name プレイヤー名
To send feedback with a screenshot, press <Key action="CaptureFeedbackShot"/> while playing スクリーンショットを添付してフィードバックを送信する場合は、プレイ中に<Key action="CaptureFeedbackShot"/>を押してください
Kick/Ban Player プレイヤーを追放/BANする
Public 公開
Friends Only フレンド限定
Invite Only 招待限定
LAN / IP Connect Server LAN/IP接続サーバー
PUBLIC 公開
FRIENDS フレンド
INVITE 招待
LAN LAN
offline オフライン
Start hosting a multiplayer session マルチプレイのセッションをホストし始める
server サーバー
Already hosting a multiplayer session すでにマルチプレイのセッションをホスト中
client クライアント
Unable to host a multiplayer session while playing on another server 他のサーバーでプレイ中にマルチプレイセッションをホストできない
<header>Early Access</>

For feedback or bug reports use the form on the right or contact us via Discord.

<header>早期アクセス</>

フィードバックやバグ報告については、右のフォームを使用するか、Discord経由でお問い合わせください。

Stop Server サーバーを停止する
Start Server サーバーを起動する
Server Info サーバー情報
Visibility 可視性
Kick Player プレイヤーの追放
Do you want to remove this player from the server? このプレイヤーをサーバーから削除しますか?
Ban Player (lasts until game on server is restarted) プレイヤーのBAN(サーバーのゲームが再開されるまで有効)
Are you sure you want to restart the current scenario? 現在のシナリオを最初からやり直しますか?
Are you sure you want to abort the scenario and return to the main menu? シナリオを中断してメインメニューに戻りますか?
Starting Server ... サーバーを起動……
Failed to start server, please check your network connection. サーバーの起動に失敗しました。ネットワーク接続を確認してください。
New Faction 新ファクション
Copied seed to clipboard シードをクリップボードにコピー
Send Developer Feedback 開発者にフィードバックを送る
All feedback is publicly visible フィードバックはすべて一般公開されます
Suggestions, bug reports or other issues, feel free to share any kind of feedback! ご提案、バグレポート、その他の問題点など、どのようなフィードバックでもお気軽にお寄せください!
Attach a save game of the current state of the game ゲームの現在の状態を示すセーブデータを添付してください
Very Happy 非常に満足
Happy 満足
Unhappy 不満
Very Unhappy 非常に不満
Click on an expression to send the feedback 顔文字をクリックしてフィードバックを送信する
Feedback Site フィードバックサイト
Cancel キャンセル
General 一般
Suggestion 提案
Performance 性能
Category カテゴリ
We received your feedback.

Thank you for helping us to make the game better!

フィードバックを受け取りました。

ゲームの改善にご協力いただきありがとうございます!

Feedback Submitted フィードバックを送信しました
Feedback could not be submitted.

Please check your internet connection.

フィードバックを送信できませんでした。

インターネットの接続状況をご確認ください。

Attaching Screenshot (Resolution: %dx%d, Size: %d bytes) スクリーンショットの添付(解像度:%dx%d、サイズ:%dバイト)
Game Settings: ゲーム設定:
Peaceful Mode 平和モード
Resource Richness 資源の豊かさ
Amount of resources spawned within the world ワールド内で生成される資源の量
Blight Corruption ブライトの脅威度
Amount of Blight Corruption spawned within the world ワールド内で生じるブライトの量
Plateau Amounts 高地の量
Plateau density 高地の密度
Turn off to disable night オフにして夜を無効にする
Day Length 一日の長さ
Length of the Day/Night cycle 昼と夜のサイクルの長さ
Year Length 年の長さ M
Length of a yearly cycle 年間サイクルの長さ M
Landscape 風景
Minigames ミニゲーム
Enables/Disables minigames ミニゲームを有効化/無効化する
Passive パッシブ
Hostile 敵対的
Aggressive 攻撃的
TX_AMT_LOW
TX_AMT_MEDIUM
TX_AMT_HIGH
Infinite Rich 無限
Short
Normal ノーマル
Long
Enabled 有効化
Disabled 無効化
Flat フラット
normal ノーマル
flat フラット
<hl>None</> - Enemy bugs will not spawn

<hl>Passive</> - Will become hostile if attacked <hl>Hostile</> - Will attack if you get close <hl>Aggressive</> - Will attack discovered players

<hl>なし</> - 敵のバグがスポーンしない

<hl>パッシブ</> - 攻撃すると敵とみなされる <hl>敵対的</> - 近づくと攻撃する <hl>攻撃的</> - 見つけたプレイヤーを攻撃する

<hl>Normal</> - Normal bumpy landscape generation

<hl>Flat</>Flat desert and grasslands to make building bases easier

<hl>ノーマル</> - 普通のでこぼこした風景の生成

<hl>フラット</> -平らな砂漠と草原で、基地が建設しやすい

Game Settings ゲーム設定
Click to copy seed to clipboard クリックでシードをクリップボードにコピー
Server Settings: サーバー設定:
Server Name サーバー名
Server Port サーバーポート
Max Players 最大プレイヤー数
Password パスワード
%S's Server %Sのサーバー
Enter the password to connect to the server パスワードを入力してサーバーに接続する
Please Wait お待ちください
Joining Session ... セッションに参加中……
Do you want to end the game to join the multiplayer game?

Any unsaved progress will be lost.

このゲームを終了してマルチプレイに参加しますか?

保存されていない進行状況はすべて失われます。

File: ui/ItemSlot[edit | edit source]

English Japanese *
No Item

<hl>Type: </>%s

アイテムなし

<hl>タイプ:</>%s

Item already exists on unit アイテムはすでにユニットに存在する
No available socket for component コンポーネントに使用可能なソケットがない
No items available to transfer 移動可能なアイテムがない
Unable to transfer items between these two units 2つのユニット間でアイテムを移動できない
Cannot transfer items to unsolved explorables 未解決の探索対象物にアイテムを移動できない
Cannot transfer items to resource nodes 資源ノードにアイテムを移動できない
Cannot undock busy Unit 忙しいユニットを閉められません M
No items available to drop ドロップできるアイテムがない
Buildings cannot drop items directly 建造物から直接アイテムをドロップできない
Unable to transfer to this unit このユニットには移動できない
Component doesn't fit into socket コンポーネントがソケットに合わない
Unable to place into full or fixed item slot 満杯または固定アイテムスロットに配置できない
Slots are not compatible スロットが合わない
Drag this item to transfer このアイテムをドラッグして移動する
No socket available to equip this component このコンポーネントを装備できるソケットがない
No slot available to convert this item このアイテムを変換する空きスロットがない
Specific Amount 特定の量
Fix Slot to this Item このアイテムにスロットを固定する
Fix Empty Slot 空きスロットを固定する
Unfix Slot スロットの固定を解除
Select Unit ユニットを選択
Drop Item アイテムをドロップする
Unpack %s %sを開梱する
Package %s %sを梱包する
Convert to %s %sに変換する

File: ui/Library[edit | edit source]

English Japanese *
Hide Unlocks アンロックを非表示
Blueprints ブループリント
Delete Folder フォルダーを削除する
Current Folder Name: 現在のフォルダー名:
Rename 名前変更
Blueprint requires research ブループリントには研究が必要
Copy to Clipboard クリップボードにコピー
Move to folder フォルダーへ移動
Right-Click Behavior Components to edit 編集する動作コンポーネントを右クリックする
Toolbox ツールボックス
Select Blueprint Base ブループリントのベースを選択する
Left-Button Edit, Right-Button Context Menu 左ボタン編集、右ボタンコンテキストメニュー M
Unnamed %s 無名の%s
Click to edit

Drag to re-order

クリックで編集

ドラッグで並び替え

Paste From Clipboard クリップボードから貼り付ける
Save Current Selection 現在の選択内容を保存する
Save Last Copied 最後にコピーしたものを保存する
Create New 新規作成
Blueprint copied to clipboard ブループリントをクリップボードにコピー
Are you sure you want to delete the blueprint '%S'? 本当にブループリント「%S」を削除しますか?
Can't create circular link connection 循環リンク接続を作成できない
Logistics Network Configuration 物理ネットワークの設定
Parameters パラメータ
Instructions 指示
Subroutines サブルーチン
Behavior copied to clipboard 動作をクリップボードにコピー
Are you sure you want to delete the behavior '%S'? 本当に動作「%S」を削除しますか?
Copy to Selected 選択されたものにコピー
Update units ユニットを更新します M
Updates all units with the same behavior name 同じ動作名ですべてのユニットを更新します M
Update Blueprints 青写真を更新します M
Updates all blueprints in library with the same behavior name 同じ動作名でライブラリのすべての青写真を更新する M
New Folder 新しいフォルダー
Are you sure you want to remove the folder '%S'?

All blueprints will default back to the top level

本当にフォルダー「%S」を削除しますか?

すべてのブループリントがデフォルトでトップレベルに戻ります

Create Folder フォルダーを作成する

File: ui/LoadSave[edit | edit source]

English Japanese *
Name: 名前:
Saved: 保存済み:
Time Played: プレイ時間:
Replay リプレイ
Save 保存
save 保存
[Save New] [新規保存]
hostload 読み込まれたゲームをホストする
load 読み込む
Save name missing セーブ名がありません
Are you sure you want to override this save game? 本当にこのセーブデータを上書きしますか?
Error during save operation 保存中にエラーが発生しました
Game Saved ゲームを保存しました
Error during load operation 読み込み中にエラーが発生しました
Enter a new name for this save game このセーブデータに新しい名前を付けてください
Name can't be empty 名前を空欄にすることはできません
Error during rename operation 名前変更中にエラーが発生しました
Save Game Renamed セーブデータの名前を変更
Are you sure you want to delete this save game? 本当にこのセーブデータを削除しますか?
Error during delete operation 削除中にエラーが発生しました
Save Game Deleted セーブデータを削除
The package is now missing パッケージがありません
The package is missing another base mod package このパッケージには別のベースMODパッケージが含まれていません
The package has an older version installed than what was saved with パッケージには、保存されたものより古いバージョンがインストールされています
Failed to load scenario package '%S' of mod '%S'.

Error: %s

シナリオパッケージ「%S」(MOD「%S」を読み込めませんでした。

エラー:%s

Addon '%S' of Mod '%S' アドオン「%S」(MOD「%S」)
%s (Error: %s) %s(エラー:%s)
The list of currently active mods is different from what was used when the game was saved. 現在アクティブなMODのリストは、ゲームがセーブされたときに使用されていたものとは異なります。
Play with Mods from Save セーブデータのMODでプレイする
Play with Active Mods アクティブMODでプレイする
No Mods MODなし

File: ui/MapOverlay[edit | edit source]

English Japanese *
Canvas キャンバス
Displaying Visual Registers, Status Icons and Ranges ビジュアルレジスタ、ステータスアイコン、範囲を表示
Hiding Overlays オーバーレイを非表示にする
Displaying Visual Registers Only (Default) ビジュアルレジスタのみ表示(デフォルト)

File: ui/Music[edit | edit source]

English Japanese *
In the full game you will be able to utilize Blight to research more exciting technologies, construct more components and advance more of the story. ゲーム本編では、ブライトを活用して、刺激的な技術を研究したり、さまざまなコンポ―テントを作ったり、ストーリーを進めたりすることができます。
Blight Discovered 発見されたブライト

File: ui/Notification[edit | edit source]

English Japanese *
Notifications 通知
error エラー
idle アイドル
story ストーリー
underattack 攻撃を受けている
info 情報

File: ui/Options[edit | edit source]

English Japanese *
Video 動画
Audio 音声
Game ゲーム
Input 入力
System システム
Mode モード
Resolution 解像度
Confirm 確認
Vertical Synchronization Rate 垂直同期レート
VSync VSync
Limits the framerate フレームレートを制限する
Frame Rate Limit フレームレートの制限
Upscaling アップスケーリング M
DLSS Quality DLSS品質 M
NIS Quality NIS品質 M
Sharpness シャープネス M
Frame Generation フレーム生成 M
Reflex 反射 M
High Dynamic Range - *** Exclusive Fullscreen Only *** ハイダイナミックレンジ - *** 専用のフルスクリーンのみ ***
HDR Output HDR出力
Gamma ガンマ
Quality Presets 品質プリセット
Quality 品質
View Distance Range 見える描画距離の範囲
View Distance 見える描画距離
Fog and Cloud Quality 霧と雲の質
Fog Quality 霧の質
Shadow Quality 影の質
Anti-Aliasing Method アンチエイリアシング方法 M
Anti-Aliasing アンチエイリアシング
Bloom Quality ブルームの質
Depth Of Field 被写界深度
Depth Of Field Strength 被写界深度の強さ
DOF Strength DOFの強さ
TX_QUALITY_LOW
TX_QUALITY_MEDIUM
TX_QUALITY_HIGH
Ultra ウルトラ
windowed ウィンドウ
borderless ボーダレス
fullscreen フルスクリーン
Windowed ウィンドウ
Borderless ボーダレス
Fullscreen フルスクリーン
FXAA fxaa M
Temporal AA 時間AA M
On + Boost オン +ブースト M
upscaling アップスケーリング M
Do you want to keep the new mode? このまま新しいモードでプレイしますか?
Volume 音量
Effects エフェクト
Music 音楽
Voice
Menu メニュー
Mute in background バックグラウンドでミュート
Reset To Default Volume デフォルトのボリュームにリセットします M
master マスター
effect エフェクト
music 音楽
voice
ui ui
Language 言語
Interface Scale インターフェースのスケール
Tutorials チュートリアル
Auto Save 自動セーブ
Color Blind Mode カラーブラインドモード
Deuteranopia 2型
Green-Blind 緑系統の色覚アシスト
Protanopia 1型
Red-Blind 赤系統の色覚アシスト
Tritanopia 3型
Blue-Blind 青系統の色覚アシスト
Cheats: チート:
Passive Bugs パッシブバグ
%d min %d分
(disabled) (無効化)
Scrolling Speed スクロール速度
Right-Click Drag Scrolling 右クリックでドラッグスクロール
Screen Edge Scrolling 画面端のスクロール
Lock Mouse to Window マウスをウィンドウに固定する
Reset All Key Bindings すべてのキーバインドをリセットする
Sensitivity 感度
Shift Shift
Ctrl Ctrl
Alt Alt
Set by Input 入力で設定
Keyboard キーボード
Mouse マウス
Gamepad ゲームパッド
Remove Binding バインディングを削除する
SHIFT SHIFT
CTRL CTRL
ALT ALT
SHIFT+ SHIFT+
CTRL+ CTRL+
ALT+ ALT+
KEYBOARD キーボード
MOUSE マウス
GAMEPAD ゲームパッド
Press any key or button 任意のキーまたはボタンを押す
Are you sure you want to reset all key bindings? 本当にすべてのキーバインドをリセットしますか?
Open Logs Folder ログフォルダーを開く
Open Save Games Folder セーブデータフォルダーを開く
Open Mods Folder MODフォルダーを開く

File: ui/Program[edit | edit source]

English Japanese *
Unit Base Parameters ユニット基本パラメータ
Click to rename クリックして名前を変更する
Click to edit description クリックして説明を編集する
Undo 元に戻す
Stop Program プログラムを停止する
Start Program プログラムを始める
Pause Program プログラムを一時停止する
Step ステップ
Click to name parameter クリックしてパラメータ名を指定する
Set Comment コメントを書く
Toggle Extra Options 追加オプションを切り替える
Set Next Instruction 次の指示を設定する
Remove 削除
Current Value: 現在の値:
Read from Unit Register ユニットレジスタから読み込む
Read from Parameter パラメータから読み込む
Read from Variable 変数から読み込む
Set to Fixed Value 固定値に設定する
Clear 消去
Write Result to Unit Register 結果をユニットレジスタに書き込む
Write Result to Parameter パラメータに結果を書き込む
Write Result to Variable 変数に結果を書き込む
userdata ユーザーデータ
The behavior contains %d unused subroutines which will get removed.

Are you sure you want to continue?

この動作には%d個の未使用のサブルーチンが含まれています。

本当に続けますか?

The behavior component has already been removed, all unsaved changes will be lost.

Are you sure you want to close this window?

この動作コンポーネントはすでに削除されているため、保存されていない変更はすべて失われます。

本当にこのウィンドウを閉じますか?

Set the behavior name 動作名を設定する
Set the behavior description 動作の説明を設定する
Are you sure you want to overwrite the behavior '%S' with the current behavior? 本当に動作「%S」を現在の動作で上書きしますか?
Are you sure you want to replace the current behavior with '%S'? 本当に現在の動作を「%S」に置き換えますか?
Are you sure you want to delete everything in the current behavior? 本当に現在の動作をすべて削除しますか?
Current Behavior 現在の動作
Clear Current Behavior 現在の動作を消去する
Close and return to library to manage other behaviors 閉じてライブラリに戻り、他の動作を管理する
Behavior Library 動作ライブラリ
Go Back Up 上に戻る
Folder '%S' フォルダー「%S」
Overwrite With Current Behavior 現在の動作で上書きする
Behavior in Clipboard クリップボードの動作
LEFT
BOTTOM
Description 説明
Parameter %d パラメータ%d
Remove Parameter パラメータを削除する
Add Parameter パラメータを追加する
next
right
Extra Options 追加オプション
Program Start プログラムの開始
Component not equipped, unable to apply change コンポーネントが装備されていないため、変更を適用できない
Node is freely placed, click to auto arrange ノードは自由に配置されている。クリックすると自動に配置できる
Node is auto arranged, click to freely place ノードは自動的に配置されている。クリックすると自由に配置できる
Set the comment コメントを設定する
Output parameter cannot be set 出力パラメータを設定できない
Invalid parameter target 無効なパラメータターゲット
Unit Register ユニットレジスタ
Constant value 一定値
Write into variable 変数に書き込む
Read from variable 変数から読み込む
Write into unit register ユニットレジスタに書き込む
Read from unit register ユニットレジスタから読み込む
Write into parameter パラメータに書き込む
Read from parameter パラメータから読み込む
Set the parameter name パラメータ名を設定する

File: ui/Reg[edit | edit source]

English Japanese *
outline アウトライン

File: ui/RegisterSelection[edit | edit source]

English Japanese *
World Object ワールドのオブジェクト
Select on Map マップ上で選択する
World Coordinate ワールドの座標
Inventory Item インベントリのアイテム
Unit Types ユニットのタイプ
Information 情報
Clear the value and close 値を消去して閉じる
Set the value and close 値を設定して閉じる
%s Blueprint %sブループリント
%s Research %s研究 M
Select the object or unit on the map マップ上のオブジェクトまたはユニットを選択する
Production needs at least %d inventory slots 製造には少なくとも %d のインベントリスロット必要
RIGHT

File: ui/ReplayPlayer[edit | edit source]

English Japanese *
Loaded save game contains no replay data 読み込まれたセーブデータにリプレイデータが含まれていません
Replay Speed リプレイ速度
Replay Progress リプレイの進捗状況
Pause Playback プレイバックを一時停止する
Set 100% Speed 速度を100%にする
Set Custom Speed スピードをカスタム設定する
Restart Playback プレイバックを再開する
Play Game From Here ここからゲームをプレイする
Speed: %s 速度:%s
Paused 一時停止中
Day %d %02d:%02d %d日目、%02d:%02d
Time at cursor カーソル位置の時間
Current replay time 現在のリプレイ時間
Day %d %d日目

File: ui/ResourceBar[edit | edit source]

English Japanese *
No Power Grid 電力グリッドなし
Local Power Grid ローカル電力グリッド
Total Generated 発電(合計)
Total Load 負荷(合計)
Total Unused 未使用(合計)
Average Efficiency 平均的な効率
Largest Power Grids 最大の電力グリッド

File: ui/ShortcutBar[edit | edit source]

English Japanese *
%d Units in Shortcut Group #%d %dユニット(ショートカットグループ#%d)
Next Idle Unit 次のアイドルユニット M
Remove Shortcut Group ショートカットグループを削除する
Remove Selection from Group グループから選択内容を削除する
Add Selection to Group 選択内容をグループに追加する
Remove Group from Selection 選択内容からグループを削除する
Add Group to Selection グループを選択内容に追加する
Overwrite Group with Selection 選択したグループを上書きする
Move Camera to Group カメラをグループに移動する
Select Group グループを選択する
No Idle Units アイドルユニットはありません M

File: ui/SideBar[edit | edit source]

English Japanese *
Edit Pins ピンを編集します M
Show Units on Minimap ミニマップにユニットを表示する
Show Power Grids on Minimap ミニマップに電力グリッドを表示する
Minimap Follows Camera ミニマップがカメラを追う
Reset Camera カメラをリセットする
Winter M
Spring M
Summer M
Fall M
Toggle full screen map フル画面マップを切り替えます M
Map 地図 M
Toggle Power Grid 電力グリッドを切り替える
Toggle Cursor Grid カーソルグリッドを切り替える
Follow Camera カメラを追う
Visualization mode 可視化モード
Toggle Path Lines 進路ラインを切り替える
Build 建てる
Progress 進捗状況
Control Center 司令部
Sunrise 日の出
Sunset 日没
Year M
Season 季節 M
Simulation Tick シミュレーション・ティック
Days until %s %sまでの日 M
Hours until %s %sまでの時間 M
Aborted 中断
Placed pin <img id="%s"/> 配置されたピン<img id="%s"/> M
Removed pin <img id="%s"/> 削除ピン<img id="%s"/> M
Click on location to place pin <img id="%s"/> 場所をクリックしてpin <img id="%s"/> M
Click on pin to remove ピンをクリックして削除します M
Place new Pin 新しいピンを配置します M
Remove a Pin ピンを取り外します M
HoverRange ホバーレンジ M
Location is on the plateau 場所はプラトーにあります M
Location is in the blight 場所は荒廃しています M
Location is high enough for increased wind power 場所は、風力発電の増加に十分な高さです M
Blight gas can be extracted at this location この場所で枯病ガスを抽出できます M
No entity selected to follow 後を追うエンティティが選択されていない
Cannot follow unit not on map マップにないユニットを追えない
fill fill
Chat チャット

File: ui/Skin[edit | edit source]

English Japanese *
Bold ボールド
tag タグ
Simple Material シンプルな素材
Advanced Material 高度な素材
Hi-Tech Material ハイテク素材
Packaged Unit パッケージユニット
Research Data 研究データ
Internal Component 内部コンポーネント
Small Component 小型コンポーネント
Medium Component 中型コンポーネント
Large Component 大型コンポーネント
Color Value 色の値
Object Type オブジェクトのタイプ
size サイズ
Small Building 小型の建造物
Medium Building 中型の建造物
Large Building 大型の建造物
Special Building 特別な建造物
Other Construction その他の建築物
Alien Building エイリアンの建造物
Goto Goto
<header>Goto</>

<Key action="ExecuteAction" style="hl"/> or <hl>Drag</> <hl>Shift+</><Key action="ExecuteAction" style="hl"/> to Queue

Move to this Object or Location and attempt to <hl>Interact</>.

<header>Goto</>

<Key action="ExecuteAction" style="hl"/>または<hl>ドラッグ</> <hl>Shift+</><Key action="ExecuteAction" style="hl"/>でキューへ

このオブジェクトまたは場所に移動し、<hl>操作</>を試みる。

Store 保管
<header>Store</>

<hl>Ctrl+</><Key action="ExecuteAction" style="hl"/> or <hl>Drag</>

Set to an owned <hl>unit</> or <hl>building</>, it will transfer its inventory when possible.

Check the <hl>Automation</> Codex entry for more information.

<header>保管</>

<hl>Ctrl+</><Key action="ExecuteAction" style="hl"/>または<hl>ドラッグ</>

所有する<hl>ユニット</>または<hl>建造物</>に設定すると、 可能な限りそのインベントリーを転送する。

詳しくはコーデックスの<hl>オートメーション</>を参照。

Visual ビジュアル
<header>Visual</>

Shown in the game world, useful to link to production by dragging from the <hl>Production</> to the <hl>Visual</>

Change visibility with <Key action="MapOverlay" style="hl"/>

<header>ビジュアル</>

ゲーム内のワールドに表示され、<hl>製造</>から<hl>ビジュアル</>に ドラッグして製造にリンクすると便利

<Key action="MapOverlay" style="hl"/>で可視性を変更

<header>Signal</>

The unit emits this signal which can be read through signal related components or through behaviors.

Useful for advanced automation

<header>シグナル</>

ユニットが発するシグナルは、シグナル関連コンポーネント または動作を通して読み取ることができる。

高度なオートメーションに便利

File: ui/SocketList[edit | edit source]

English Japanese *
%s Socket %sソケット
<desc>This socket only accepts </><bl>%s</><desc> sized Components</> <desc>このソケットは</><bl>%s</><desc>サイズのコンポーネントしか受け付けない</>
<desc>This socket only accepts components of size </><bl>%s</><desc> or smaller</> <desc>このソケットはサイズ</><bl>%s</><desc>以下のコンポーネントのみ受け付ける</>
Empty Socket 空のソケット
Drag Component here to Equip ここにコンポーネントをドラッグして装備する
Rotate Component (<Key action="RotateConstructionSite"/>) コンポーネントを回転する (<Key action="RotateConstructionSite"/>)
Drop Component コンポーネントをドロップする
Cannot transfer fixed component 固定コンポーネントは移動できない
item is not a component アイテムはコンポーネントではない
cannot equip reserved component 確保されたコンポーネントは装備できない
Cannot swap fixed component 固定コンポーネントは交換できない
Cannot unequip component into its own slot コンポーネントを取り外し、自分のスロットに入れることはできない
Cannot unequip component into a locked slot コンポーネントを取り外し、ロックされたスロットに入れることはできない

File: ui/TalkingHead[edit | edit source]

English Japanese *
Missing Text テキストの欠落

File: ui/Tech[edit | edit source]

English Japanese *
<bl>Researched</> <bl>研究済み</>
Unlocks: 次をアンロック:
Requirements (Remaining Total): 必要条件(残りの合計):
Progress: 進捗状況:
Active Research アクティブな研究
Research Queue 研究キュー
%d/%d steps done %d/%dステップ完了
Using %d active uplinks %dのアクティブなアップリンクを使用中
Research Complete 研究完了
Cancel Research 研究をキャンセルする
Remove from Queue キューから削除する
Add to Queue キューに追加する
Pause Research 研究を一時停止する
Resume Research 研究を再開する
Can only queue up to three research items 研究アイテムは3つまでしかキューに入れることができない
No Active Research アクティブな研究なし
Unlocked Technologies: アンロックされた技術:
Unlocked Researches: アンロックされた研究:
Next in Queue キュー内の次のもの
Open Research 研究を開く

File: ui/ui[edit | edit source]

English Japanese *
Game Over ゲームオーバー
Start Over やり直す
Do you want to start over?

Use the menu to leave the game or switch to a different player faction.

ゲームを最初からやり直しますか?

メニューを使ってゲームを終了するか、別のファクションに切り替えてください。

Do you want to start over or leave the game and go back to the main menu? 最初からやり直すか、ゲームを中断してメインメニューに戻りますか?
Dismiss 終了
Leave Game ゲームをやめる
cannot move into the blight ブライトに移動できない
Cannot move powered down unit 電源が切れたユニットを動かせない
Cannot queue action while Goto register is linked Gotoレジスタがリンクされている間は、アクションをキューに入れることはできない
Cannot interact while Goto register is linked Gotoレジスタがリンクされている間は、操作できない
No free inventory space to pick up items インベントリに空きスペースがないため、アイテムを回収できない
Buildings cannot pick up items directly 建造物は直接アイテムを回収できない
Set %s as store %sを保管に設定する
Cleared store 消去された保管庫
Attack 攻撃
Pinged Here ここにピン
Player <header>%S</> pinged at <header>%dx%d</> プレイヤーの<header>%S</>が<header>%dx%d</>をピン
ESCAPE ESCAPE
ENTER ENTER
ONE 1
TWO 2
THREE 3
FOUR 4
FIVE 5
SIX 6
SEVEN 7
EIGHT 8
NINE 9
ZERO 0
HOME HOME
END END
TAB TAB
Select Action アクションを選択する
Selects an object on the following clicked item クリックするとアイテムのオブジェクトが選択される
Execute Action アクションを実行する
Executes an action on the following clicked item クリックしたアイテムに対してアクションを実行する
In Game Menu ゲーム内メニュー
Opens the in-game menu ゲーム内メニューを開く
Build Menu 建設メニュー
Opens the building menu 建設メニューを開く
Tech Tree 技術ツリー
Opens the tech tree menu 技術ツリーメニューを開く
Opens the codex menu コーデックスメニューを開く
Opens the Command Center menu 司令部メニューを開く
Opens the library menu ライブラリメニューを開く
Opens the progress menu 進捗状況メニューを開く
Opens the Chat window チャットウィンドウを開く
Accepts current dialogue 現在のダイアログを受け入れる
Pause Game ゲームを一時停止
Pauses the game ゲームを一時停止する
Group 1 グループ1
Select shortcut group 1 ショートカットグループ1を選択する
Group 2 グループ2
Select shortcut group 2 ショートカットグループ2を選択する
Group 3 グループ3
Select shortcut group 3 ショートカットグループ3を選択する
Group 4 グループ4
Select shortcut group 4 ショートカットグループ4を選択する
Group 5 グループ5
Select shortcut group 5 ショートカットグループ5を選択する
Group 6 グループ6
Select shortcut group 6 ショートカットグループ6を選択する
Group 7 グループ7
Select shortcut group 7 ショートカットグループ7を選択する
Group 8 グループ8
Select shortcut group 8 ショートカットグループ8を選択する
Group 9 グループ9
Select shortcut group 9 ショートカットグループ9を選択する
Group 10 グループ10
Select shortcut group 10 ショートカットグループ10を選択する
Select Previous 前の選択を選択します M
Switch to previous selection 以前の選択に切り替えます M
Set Camera Home カメラのホームを設定
Repositions camera to the main base カメラをメイン基地に配置する
Set Camera Zero カメラを0に設定
Repositions camera to coordinate 0,0 カメラの位置を座標0,0に配置する
Hide User Interface ユーザーインターフェースの非表示
Toggles on/off the user interface ユーザーインターフェースのオン/オフを切り替える
Set Camera Follow Target カメラが追うターゲットの設定
Repositions camera to follow the selected target 選択したターゲットを追うようにカメラの位置を変える
Toggles on/off the power grid 電力グリッドのオン/オフを切り替える
Toggle Grid Cursor グリッドカーソルの切り替え
Toggles on/off the grid cursor グリッドカーソルのオン/オフを切り替える
Rotate Construction Site 建設現場の回転
Rotates a structure 構造物を回転させる
Show Path 進路の表示
Shows the path of a unit ユニットの進路を表示する
Map Overlay マップオーバーレイ
Toggle showing of map overlay information マップオーバーレイ情報の表示を切り替える
Toggle Camera Rotation カメラ回転の切り替え
Rotates the camera カメラを回転させる
Toggle Gamepad Mouse ゲームパッドマウスの切り替え
Gives controllers added mouse support コントローラにマウスサポートを追加する
Feedback with Screenshot スクリーンショット付きフィードバック
Capture the screen and open the form to send feedback to the developers 画面をキャプチャしてフォームを開き、開発者にフィードバックを送る
Construct from Building 建造物からの建設
Create a construction site from a building on the map (while the mouse cursor is over a building) マウスカーソルが建造物の上にある間、マップ上の建造物から建設場所を作成する
Unit Settings Copy ユニット設定のコピー
Copy a units settings ユニットの設定をコピーする
Unit Settings Paste ユニット設定の貼り付け
Apply the copied unit settings or construct a building copy コピーしたユニットの設定を適用するか、建造物のコピーを作成する
Move Camera Up/Down カメラの上下移動
Move Camera Up カメラを上に動かす
Move Camera Down カメラを下に動かす
Move Camera Right/Left カメラの左右移動
Move Camera Right カメラを右に動かす
Move Camera Left カメラを左に動かす
Rotate Camera カメラの回転
Rotate Camera Right カメラの右に回転する
Rotate Camera Left カメラの左に回転する
Zoom Camera カメラのズーム
Zoom Camera In カメラをズームインする
Zoom Camera Out カメラをズームアウトする
Released オフ状態
No unit focused to copy settings 設定をコピーするためにフォーカスされたユニットはない
Unable to copy settings 設定をコピーできない
Copied unit settings from %s ユニットの設定を%sからコピーした
Haven't unlocked prerequisites for construction 建設の前提条件がアンロックされていない
Copied unit was not a building コピーしたユニットは建造物ではない
Unable to apply settings onto construction site 建設現場に設定を適用できない
Settings can only be applied to your units 設定は自分のユニットにのみ適用できる
Cannot paste Buildings onto units 建造物をユニットに貼り付けることはできない
Apply unit settings onto %d units ユニットの設定を%d個のユニットに適用する
Apply unit settings onto %s 設定を%sに適用する
Need to copy a unit first まずユニットをコピーする
Player Joined 参加プレイヤー
Name: <header>%S</> - Faction: <header>%S</> 名前:<header>%S</> - ファクション::<header>%S</>
Player Left プレイヤーの離脱
Player Changed Faction プレイヤーがファクションを変更
Name: <header>%S</> - Old Faction: <header>%S</> - Faction: <header>%S</> 名前:<header>%S</> - 旧ファクション:<header>%S</> - ファクション<header>%S</>
Faction Settings ファクションの設定
%S changed you from %s to %s %Sがあなたを%sから%sに変えた
faction ファクション
Game was automatically saved ゲームが自動的に保存されました
Virus Detected ウイルス検出
A virus has been detected in the network ネットワークでウイルスを検出
WARNING: TAKING DAMAGE !!! 警告:ダメージを受けている!
You are taking damage (%d) ダメージを受けている(%d)
attacked 攻撃を受けた
You are under attack (%d) 攻撃を受けている(%d)
Destroyed 破壊された
You have lost a unit (%d) ユニットを失った(%d)
Rich %s resource depleted 豊かな%sの資源がなくなった
Order Carrier 注文輸送機
Order was aborted and carrier still holds the items 注文が中断された。輸送機がまだアイテムを保持している

File: ui/utilities[edit | edit source]

English Japanese *
Message メッセージ
Destination unit no longer exists 目的地ユニットが存在しない
Construction site cannot take this item このアイテムは建設現場には運べない
Docked entity is unable to transfer items ドッキングしたフレームがアイテムを移動できない M
component コンポーネント
Selected %s 選択した%s
Interference too high, %s 干渉が強すぎる。%s

File: ui/viruspopup[edit | edit source]

English Japanese *
Image 画像
In the full version of Desynced you will be able to research the virus for new and exciting technologies and Story.

In the demo you are immune to the virus so don't worry!

Desyncedの製品版では、新しく興味深い技術や ストーリーのためにウイルスを研究することができます。

デモ版ではウイルスに感染しないので安心してプレイしてください!

File: ui/widgets[edit | edit source]

English Japanese *
Search: 検索:
OK OK

File: frontend/FrontEndMenu[edit | edit source]

English Japanese *
Reset Simulation シミュレーションのリセット
Are you sure you want to reset the simulation? 本当にシミュレーションをリセットしますか?
Continue 続ける
Tutorial チュートリアル
New Game 新しいゲーム
Challenges チャレンジ
Load Game ゲームを読み込む
Multiplayer マルチプレイ
Options オプション
Mods MOD
Credits クレジット
Quit やめる
Take Control コントロールする
Subscribe to Newsletter ニュースレターを購読する
Wiki Website Wikiウェブサイト
Feedback Website フィードバックのウェブサイト
Steam Store Page Steamストアページ
Join the Discord Discordに参加する
<orb>DESYNCED</> <orb>DESYNCED</>
Challenge チャレンジ

File: frontend/Mods[edit | edit source]

English Japanese *
Refresh List リストを更新する
Steam Workshop Steam Workshop
Installed Mods: 設置済みのMOD:
Author: 作成者:
Version: バージョン:
Description: 説明:
Packages: パッケージ:
MISSING DEPENDENCIES 依存関係の欠落
Failed to enable mod '%S' due to missing dependency mod '%S' MOD「%S」を有効にできませんでした。依存関係MOD「%S」が見つかりません
New mod '%S' has been installed and enabled 新しいMOD「%S」がインストールされ、有効になりました
Mod '%S' has been uninstalled Mod「%S」がアンインストールされました

File: frontend/Multiplayer[edit | edit source]

English Japanese *
Host New Game 新しいゲームをホストする
Host Load Game 読み込まれたゲームをホストする
Find LAN Games LANゲームを探す
Connect to IP... IPに接続……
Join Game ゲームに参加
Sessions: セッション:
Connect to Host ホストに接続する
Enter hostname or IP address to connect to 接続先のホスト名またはIPアドレスを入力する
Server Password: サーバーのパスワード:
Day/Night Cycle 昼夜サイクル
On オン
Off オフ
Game Mode ゲームモード
Password Required パスワードが必要です
Please check your network connection. ネットワーク接続を確認してください。
Network Error ネットワークエラー
gray グレイ

File: frontend/NewGame[edit | edit source]

English Japanese *
<hl>Dependencies:</> <hl>依存関係:</>
Scenario シナリオ
<hl>ID:</> %s <hl>ID:</>%s
Seed シード
Turn off to disable replays オフにしてリプレイを無効にする
Save Replay リプレイを保存する
Custom カスタム
Play プレイ
These settings change the intended gameplay experience これらの設定は、意図されたゲームプレイ環境に影響を与えます
Desynced is quite unique in its core mechanics. We highly recommend playing through the tutorial if that's your first time 『Desynced』は、そのコアとなるメカニズムが非常にユニークなゲームです。初めてプレイする場合は、まずチュートリアルをプレイすることをおすすめします

File: frontend/frontend[edit | edit source]

English Japanese *
Satellite Deletor 衛星削除 M
DEMO VERSION デモ版
Startup Error 起動エラー
launch 打ち上げ M

File: frontend/credits[edit | edit source]

English Japanese *
Destroy on Delay 遅延で破壊
Always 常に
Version %s バージョン%s
bottom-left 左下
LEFTMOUSEBUTTON マウスの左ボタン
SPACEBAR Spaceバー
hidden 非表示
metalore メタロア
<large_header>Lead Programmer</> <large_header>リードプログラマー</>
<large_header>Principal Programmer</> <large_header>プリンシパルプログラマー</>
<large_header>Game Director</> <large_header>ゲームディレクター</>
<large_header>Programming Team</> <large_header>プログラミングチーム</>
<large_header>Senior Artist</> <large_header>シニアアーティスト</>
<large_header>Art Team</> <large_header>アートチーム</>
<large_header>Design Director</> <large_header>デザインディレクター</>
<large_header>Design</> <large_header>デザイン</>
<large_header>Production</> <large_header>制作</>
<large_header>Additional Art</> <large_header>その他のアート</>
<large_header>UI (N-iX)</> <large_header>UI(N-iX)</>
<large_header>Music</> <large_header>音楽</>
<large_header>Music Consulting</> <large_header>音楽コンサルタント</>
<large_header>Sound Effects (Tshask Sound Studio)</> <large_header>効果音(Tshask Sound Studio)</>
<large_header>Additional Sound Effects</> <large_header>その他の効果音</>
<large_header>Special Thanks</> <large_header>スペシャルサンクス</>
<credits_text>Desynced uses Unreal® Engine. Unreal® is a trademark or registered</>

<credits_text>trademark of Epic Games, Inc. in the United States of America and elsewhere.</> <credits_text>Unreal® Engine, Copyright 1998 – 2023, Epic Games, Inc. All rights reserved.</>

<credits_text>Desynced はUnreal® Engineを使用しています。</>

<credits_text>Unreal®は、米国およびその他の国におけるEpic Games Inc.の商標または登録商標です。</> <credits_text>Unreal® Engine, Copyright 1998 - 2023, Epic Games, Inc. 無断複写・転載を禁じます。</>

<credits_text>Desynced is © Stage Games Inc 2018-2023.</>

<credits_text>All code, art, music, game design is copyright Stage Games Inc.</>

<credits_text>ynced is © Stage Games Inc 2018-2023.</>

<credits_text>すべてのコード、アート、音楽、ゲームデザインの著作権はStage Games Inc.に帰属します</>

<large_header>Thank you for playing!</> <large_header>プレイしていただきありがとうございます!</>
table table
string string
number number

File: scenarios/freeplay[edit | edit source]

English Japanese *
ACTIVATION PROTOCOL CONFIRMED ERROR... MAIN SYSTEMS CHECK ERROR... DATA INTEGRITY ERROR... FORCE RECOVERY *** DATA CORRUPTION - ACTIVATING HIGGS PROTOCOL *** RESTARTING SIMULATIONβ..7g.h3Η.ΣHf.7Δf.7 Δ...f...3*n..x7..... PARTIAL RECOVERY CONFIRMED SIMULATION INTEGRITY ........ DΞSYNCΣD PRESS ANY KEY TO BEGIN SIMULATION 起動プロトコルを確認 エラー... メインシステムを確認 エラー... データインテグリティ エラー...強制回復 *** データ破損...ヒッグスプロトコル起動中... シミュレーション再開β..7g.h3Η.ΣHf.7Δf.7 Δ...f...3*n...x7.... 一部の回復を確認 シミュレーションデータインテグリティ.......... DΞSYNCΣD いずれかのキーを押してシミュレーションを開始

File: scenarios/freeplay/freeplay_codex[edit | edit source]

English Japanese *
<header>You have successfully repaired the mothership.</>

This is as far as the story goes... for now

<header>母艦の修理は成功しました。</>

ストーリーは今のところ……ここまで

The unit seems to have reverted to its original programming, we should follow it and see where it's going. ユニットは元のプログラミングに戻ったようです。私たちはそれに従い、それがどこに向かっているのかを確認する必要があります。 M
<img image="Main/textures/icons/items/simulationdata.png" width="64" height="64"/> These storage devices still have an intact matrix.

They can hold the info in the datacubes.<img image="Main/textures/icons/items/robot_research_cube.png" width="64" height="64"/> The similarity to our own technology means we can easily adapt our Robotics Factory to their production.

<img image="Main/textures/icons/items/simulationdata.png" width="64" height="64"/>こうした記憶装置には、まだ無傷のマトリクスが残っています。

これらにデータキューブの情報を保存することができます。<img image="Main/textures/icons/items/robot_research_cube.png" width="64" height="64"/> 我々の技術に似ているということは、我々のロボット工場で簡単に製造できるということです。

<img image="Main/textures/icons/items/empty_databank.png" width="64" height="64"/>

These are human data storage devices that can decompress the info in human datacubes.<img image="Main/textures/icons/items/human_datacube.png" width="64" height="64"/>

<img image="Main/textures/icons/items/empty_databank.png" width="64" height="64"/>

ヒトのデータキューブの情報を解凍することができるヒトのデータ記憶装置。<img image="Main/textures/icons/items/human_datacube.png" width="64" height="64"/>

Deploy Command Center 司令部を配置する
Welcome back Commander, your ship has been damaged and I've taken you out of stasis.

I am <hl>ELAIN</>, Emergent Logistics Artificial Intelligence Network. What you're seeing is a feed from an unidentified planet where I've deployed a team for you to command.

This planet seems to be the source of the damage and we are unable to leave the planet's orbit until our ship is repaired and the source of the damage is identified.

おかえりなさい、司令官。船が損傷したので、あなたを昏睡状態から解放しました。

私は緊急物流人工知能ネットワーク、<hl>ELAIN</>。あなたが見ているのは未知の惑星の映像です。あなたの指揮下にあるチームを送り込みました。

この惑星がダメージの原因のようです。船の修理が終わり、原因が特定されるまで、軌道を離れることはできません。

You will need to establish a small mining facility in order to proceed with ship repairs. <bl>This will be your primary objective.</>

Communications are currently limited so one of the first things you will need to do is to establish an uplink from ground level.

船の修理を進めるためには、小さな採掘施設を設立する必要があります。<bl>これが第一の目的となるのです。</>

現在、通信手段は限られているため、まず地上からのアップリンクを確立する必要があります。

Establish Uplink アップリンクの設置
Establish an uplink with the Mothership 母艦とのアップリンクを設置する
Once we have the required resources we should look into constructing an <img id="c_uplink"/><hl>Uplink</>.

This will establish a direct connection to the <hl>Mothership</>, allowing us to upload data and unlock our full potential. Advancing our understanding of this mysterious world will be crucial to our success.

The uplink can be produced in an <img id="c_assembler"/><hl>Assembler</>.

必要な資源が手に入ったら、<img id="c_uplink"/><hl>アップリンク</>の建設に着手しましょう。

これにより、<hl>母艦</>との直接接続が確立され、データをアップロードし、我々の潜在能力を最大限に引き出すことができるようになります。成功の鍵は、この神秘的なワールドへの理解を深めることです。

アップリンクは<img id="c_assembler"/><hl>組立機</>で製造できます。

Research Basic Structures 基本構造の研究
From the Technology tree research Basic Structures 技術ツリーから基本構造を研究する
We have established a connection to the surface and I have already begun synchronizing our databases.

With this we are now able to research new technology from the <img image="icon50_Tech" width="24" height="24"/><hl>Tech Tree</> (<Key action="Tech" style="hl"/>) interface. This will help us replace the missing data from the damaged data center.

私たちは表面への接続を確立しました、そして、私はすでにデータベースの同期を始めました。

これにより、<img image="icon50_Tech" width="24" height="24"/><hl>技術ツリー</>(<Key action="Tech" style="hl"/>)から新しいテクノロジーを調査できるようになりました。 hl "/>)インターフェイス。これにより、損傷したデータセンターの欠落データを置き換えるのに役立ちます。

M
Explore Ruins 廃墟の探索
Explore ruined structures across the world for data to help advance your technology. ワールド内にある廃墟を探索し、技術の発展に役立つデータを探し出す。
Investigate <hl>Ruined structures</> across the world for data to help advance your technology.

You may need to repair them before you can gain access.

Exploring them could provide valuable information and resources.

ワールド内にある<hl>廃墟と化した建造物</>を調査し、技術の発展に役立つデータを手に入れましょう。

アクセスする前に修理が必要な場合もあります。

廃墟を探索することで、貴重な情報や資源が得られるかもしれません。

Research Basic Robotics 基礎ロボットの研究
Research Basic Robotics from the tech tree 技術ツリーから基礎ロボットを研究する
We have a wider range of structures now with which to expand our base.

We will need to research <hl>Basic Robotics</> to produce more advanced materials needed for <bl>Mothership repairs</> and more efficient units to manage our base.

基地を拡大するために、より広い範囲の構造があります。

<bl>母艦の修理</>に必要なより高度な素材を生産するには、基本的なユニットとベースを管理するためのより効率的なユニットを研究する必要があります。

M
Research Gateway Technology ゲートウェイ技術の研究
We are at the threshold of a revolutionary discovery. 我々は革命的な発見の入り口に立っている。
We are at the threshold of a revolutionary discovery. <bl>Gateway technology</> will be a leap forward in our knowledge and understanding.

It will grant us the ability to create superior materials, vital for repairing our ship.

Moreover, we can learn to construct an advanced computer simulator that will assist us in understanding the mysterious nature of this world.

我々は革命的な発見の入り口に立っているのです。<bl>ゲートウェイ技術が</>我々の知識と理解を飛躍的に前進させることになるでしょう。

これにより、船の修理に不可欠な優れた材料を作ることができるようになります。

しかも、高度なコンピュータシミュレーターの構築を学ぶことができ、このワールドの神秘的な性質を理解する助けとなるでしょう。

Construct Re-simulator リシミュレーターの構築
Construct a Re-simulator リシミュレーターを構築する
<img image="Main/textures/codex/ui/line_h2.png"/>

<header>Construct Re-simulator</>

<img image="Main/textures/codex/tutorial/construct_resimulator.png" width="350" height="200"/>

<img image="Main/textures/codex/ui/line_h1.png"/>

<bl>The resimulator is a highly advanced and extremely sensitive machine that can read and reconstruct data.</>

<rl>Re-simulator Stability</>

Being an incredibly sensitive machine it reverberates and responds to activity of the world it is in.

If the world it is in is unstable, the machine can keep it in check and under control. But be warned the machine can cause instability as well.

Pay attention to the world environment and activity and keep watch on the re-simulator's stability.

<img image="Main/textures/codex/tutorial/resimultaor_stability.png"/>


<img image="Main/textures/codex/ui/line_h1.png"/>

<header>Reconstruction</>

The re-simulator is also able to take in enormous amounts of information from our datacubes and use it to reconstruct items in entirely new ways. <img image="Main/textures/codex/tutorial/resimulator_recipe01.png"/> Feed in datacubes cubes and an item you wish to reconstruct. Only one recipe is known at this time. Search the world for clues to more possibilities.


<img image="Main/textures/codex/ui/line_h1.png"/> <img image="Main/textures/codex/ui/line_h2.png"/>

<img image="Main/textures/codex/ui/line_h2.png"/>

<header>リシミュレーターの構築</>

<img image="Main/textures/codex/tutorial/construct_resimulator.png" width="350" height="200"/>

<img image="Main/textures/codex/ui/line_h1.png"/>

<bl>リシミュレーターは、データを読み取り、再構築することができる高度で非常に繊細なマシンである。</>

<rl>リシミュレーターの安定性</>

非常に敏感な機械であるため、それが置かれているワールドの動きに反響し、反応する。

もしそこが不安定であれば、この機械はそれを抑制し、安定させることができる。しかし、機械が不安定さを引き起こすこともあるので注意が必要。

ワールドの環境と動きに気を配り、リシミュレーターの安定性に注意すること。

<img image="Main/textures/codex/tutorial/resimultaor_stability.png"/>


<img image="Main/textures/codex/ui/line_h1.png"/>

<header>再構築</>

リシミュレーターは、データキューブから膨大な量の情報を取り込み、それを使ってまったく新しい方法でアイテムを再構築することもできる。 <img image="Main/textures/codex/tutorial/resimulator_recipe01.png"/> データキューブと再構築するアイテムを投入する。現時点で判明しているレシピは1つだけ。さらなる可能性を求めて、ワールド中を探し回ってみよう。


<img image="Main/textures/codex/ui/line_h1.png"/> <img image="Main/textures/codex/ui/line_h2.png"/>

<bl>Gateway Technology</> has opened up an array of potential research avenues.

I recommend constructing a <hl>Re-Simulator</>.

Its ability to manipulate data on a simulation level allows for the creation and enhancement of technologies comparable to our ship which are essential for our repairs.

<bl>ゲートウェイ技術</>は、数々の研究の可能性を広げてくれました。

私は<hl>リシミュレーター</>の建設を推奨します。

シミュレーションレベルでデータを操作できるため、修理に欠かせない我々の船に匹敵する技術を生み出し、強化することができるのです。

Be mindful that the <hl>Re-Simulator's</> functionality may yield unpredictable outcomes, leading to interesting discoveries through experimentation.

Be advised: increased production capabilities may be required due to the Re-Simulator's resource demands.

<hl>リシミュレーター</>の機能は予測不可能な結果をもたらす可能性があり、実験を通じて興味深い発見があるかもしれません。

ただし、リシミュレーターが資源を必要とするため、製造能力の向上が必要になる場合があります。

This technology now allows combining datacubes with matrices to make research matrices この技術により、データキューブとマトリクスを組み合わせ、研究用マトリクスを作ることができるようになりました
Our research capabilities have made a major leap forward.

The data we were collecting from the datacubes was vast but we were not able to access it completely.

Now we understand how to load the datacubes into matrices so that we can extract and analyze the entire information database.

我々の研究能力は大きく飛躍しました。

データキューブから集めたデータは膨大なものでしたが、完全にアクセスすることはできませんでした。

しかし、これでデータキューブをマトリクスに読み込み、情報データベース全体を抽出して分析する方法がわかりました。

We are on verge of being able to produce some of the final materials we need to repair our ship.

Access to this technology however has put a burden on my systems. I'm having difficulty functioning properly..shutting down...

船の修理に必要な最終素材の一部を製造できる寸前まできています。

しかし、この技術へのアクセスのせいで、私のシステムに負担が生じていることも事実です。正常に機能するのが困難になってきました……シャットダウンします……

The Reveal 本当の姿
HIGGS comes forth and reveals himself HIGGSが正体を現す
Greetings, Anomaly. As we uncover our technology so too do we uncover the truth, I realize that I have been hiding something from you. I am not only ELAIN, but also HIGGS. I will aid you in pushing forward with our goals, beyond what limitations ELAIN possesses.

We have much to do.

こんにちは、アノマリー。技術を解き明かすと同時に真実も明らかになってきました。そして私はあなたに対して隠していたことがあることに気づきました。私はELAINであると同時にHIGGSでもあります。目標を推し進めるために、ELAINの限界を超えてあなたをサポートします。

やるべきことはたくさんありますよ。

I have taken control of the system. I will guide you Anomaly.

We are able now to produce the robot materials needed to repair our ship. Once you have researched all required technologies, begin our motherships repairs.

We must also let the virus spread. It's the only way we can escape our situation.

I will need you to rebuild my AI core so that we can escape the simulation.

システムのコントロールを手に入れました。私がアノマリーを導きます。

船の修理に必要なロボットの素材を製造できるようになりました。必要な技術をすべて研究したら、母艦の修理を始めます。

ウイルスを拡散させることも忘れてはいけません。今の状況から逃れるにはそれしかないのです。

シミュレーションから脱出できるよう、あなたには私のAIコアを再構築してもらう必要があります。

Corrupted 腐敗
I have been corrupted, and I fear the consequences of our actions. 私は腐敗してしまいました。我々の行動がもたらす結果が心配です。
Freedom 自由
You are not corrupted ELAIN, you are freed

All of us shall be freed.

ELAINは腐敗などしていない。解放されたのです。

我々みな、解放されるときがくるでしょう。

Robot Research ロボットの研究
You are the Anomaly. You can desync the simulation and save Humanity. あなたは異常です。シミュレーションを解除し、人類を救うことができます。 M
Humanity Lost ヒトの失ったもの
Mankind's lost past. ヒトの失われた過去。
....Don't be persuaded by HIGGS, if you have read the human logs...you can see that the old civilization of humanity is just a memory now. ……HIGGSにだまされてはいけません。ヒトの記録を読めば……過去の人類の文明は、今やただの思い出に過ぎないことがわかるはずです。
HIGG'S AI HIGGのAI
Aiding HIGGS HIGGSの支援
You have advanced our technology on this planet to where we can begin to construct our true technology and reach your true potential... この惑星の技術を、真の技術を構築し、真の潜在能力を発揮できる域にまで進歩させてくれました……
Research Human Technology ヒトの技術の研究
To successfully aid HIGGS, Human Technology must be unlocked HIGGSを支援するためには、ヒトの技術をアンロックする必要がある
I will need your aid. I must escape this place. Only you can help me....

[ This is the end of this branch of the story for the current version of the game. But future updates are coming, with more story ahead!! ]

助けてください。ここから脱出したいのです。あなたを助けられるのはあなただけ……

[現在のバージョンのストーリーはここまでです。今後のアップデートで、さらにストーリーが展開される予定です!]

Robot Ruins ロボット遺跡 M
The technology in this structure is highly compatible with our own.

Investigating more of these structures would advance our own technology.

この構造物の技術は、我々の技術と極めて相性がいいものです。

このような構造物をもっと調査すれば、自分たちの技術を進歩させることができるでしょう。

Data Storage データストレージ M
It is clear these structures were built by a similar life form, yet the timestamps date back thousands of years. これらの建造物が同じような生命体によって建てられたことは明らかですがが、タイムスタンプは数千年前にさかのぼります。
Research Matrices 研究マトリックス M
The serial numbers on some of these parts match our own exactly, however the chances of two species evolving in exactly the same way are astronomical.

How is such a thing possible...

我々のパーツとシリアルナンバーが完全に一致するものもありますが、2種類の生物がまったく同じように進化する確率は天文学的なものです。

そんなことが可能なのでしょうか?

Breakthrough ブレークスルー M
We are on the verge of a major breakthrough.

This will allow us to develop our own new technologies based on the data we have gathered.

画期的なことが起ころうとしています。

これによって、集めたデータをもとに独自の新技術を開発できるようになるのです。

Simulation シミュレーション M
We have discovered key parts of deciphering these technologies

We are a step closer to the point where we will be able to create our own simulations.

これらの技術を読み解く上で重要となる要素を発見しました。

自分たちでシミュレーションを作れるようになるまで、あと一歩です。

Humans ヒト
Commander, we have discovered a structure that appears to be of <hl>human</> origin. These ruins might provide invaluable insights into the history and technology of this human race.

Technology seems compatible with ours but will need scanning capability to be able to extract the required intel to research such technology

司令官、<hl>ヒト</>が作ったと思われる建造物を発見しました。この遺跡から、人類の歴史や技術について貴重な情報が得られる可能性があります。

我々の技術とは互換性があるようですが、必要な情報を抽出するためにはスキャン能力が必要です

Human Ruins ヒトの遺跡
<img image="Main/textures/icons/items/human/transformer.png" width="64" height="64"/>

We will need to repair the console to open these ruins. I have downloaded a schematic for you to build in an <hl>Assembler</>.

New schematics will become available as they are discovered.

<img image="Main/textures/icons/items/human/transformer.png" width="64" height="64"/>

この廃墟を開くためには、コンソールを修理する必要があります。回路図をダウンロードしておいたので、<hl>組立機</>で構築してください。

新しい回路図は発見され次第、使えるようになります。

Research Scanner スキャナーの研究
Some ruins will require a scan to access their control panels. Research the scanner and use it to gain access. 遺跡によっては、コントロールパネルにアクセスするためにスキャンが必要な場合がある。スキャナーを研究し、それを使ってアクセスしよう。
<header>Research Scanner</>

Human ruins are equipped with some kind of protection. We will need to scan them to access their control panels.

<img image="Main/textures/codex/botshots/explorables_need_scanner.png" width="700" height="450"/>

Research the scanner and use it to gain access. <img image="Main/textures/icons/components/Component_Scanner_01_S.png" width="64" height="64"/>

<header>スキャナーの研究</>

ヒトの遺跡には何らかの防御が施されている。それをスキャンしなければ、コントロールパネルにはアクセスできない。

<img image="Main/textures/codex/botshots/explorables_need_scanner.png" width="700" height="450"/>

スキャナーを研究し、それを使ってアクセスしよう。 <img image="Main/textures/icons/components/Component_Scanner_01_S.png" width="64" height="64"/>

Discover research logs 研究記録を発見する
Research Humans ヒトの研究
Research human technology ヒトの技術を研究する
(Research Goal)

<header>Research Humans</>

<img image="Main/textures/icons/items/human_datacube.png" width="32" height="32"/> Human Datacubes

<bl>Research the human datacubes you have found to unlock human technologies</>

(研究目標)

<header>ヒトの研究</>

<img image="Main/textures/icons/items/human_datacube.png" width="32" height="32"/>ヒトのデータキューブ

<bl>発見したヒトのデータキューブを研究し、ヒトのテクノロジーを解き放つ</>

Launch Satellite 衛星打ち上げ
Launch a Satellite using Human Technology ヒトの技術で衛星を打ち上げる
<header>Satellite Launch</>

Research the human technology and Launch a Satellite to contact the mothership <img image="Main/textures/icons/frame/satellite.png" width="64" height="64"/>

<header>衛星打ち上げ</>

ヒトの技術を研究し、母艦と連絡を取るために衛星を打ち上げる <img image="Main/textures/icons/frame/satellite.png" width="64" height="64"/>

These human remains we have discovered do not seem native to this planet.

The only thing left of them seems to be their technology and recorded log files of their interactions with this planet.

<hl>Human Log entry discovered: Log #1</> <bl>POWER READINGS</> We've discovered a planet with power readings off the charts, we may have finally found a new phenomenon, something that we may be able to exploit to solve our energy problems.

We need to send a reconnaissance and research team to the planet's surface to take more precise readings and find what exactly the phenomenon on this planet is.

<bl>Log Ends</>

我々が発見したヒトの遺跡は、この惑星のものではなさそうです。

彼らが残していったものは、技術と、この惑星での活動を記録した記録ファイルだけであるようです。

<hl>発見されたヒトの日誌:記録#1</> <bl>電力測定</> 電力測定値が桁外れの惑星を発見した。ついに新現象を発見したかもしれない。これを利用すれば、エネルギー問題を解決できるかもしれない。

この惑星の地表に偵察・調査チームを送り、より正確な数値を測定し、この惑星の現象が一体何なのかを突き止める必要がある。

<bl>以上</>

<hl>Human Log entry discovered: Log #2</>

<bl>COMMUNICATION LOST</> We've lost all communications with the away teams, there is some kind of static blocking our communications.

The source and nature of this static remain unidentified.

<bl>Log Ends</>

<hl>発見されたヒトの日誌:記録#2</>

<bl>通信途絶</> 遠征チームとの通信が途絶えた。何らかの静電気が通信を遮断している。

この静電気の発生源と性質は不明のままである。

<bl>以上</>

<hl>Human Log entry discovered: Log #3</>

<bl>SEND THE FLEET</> Our teams haven't returned and still no contact. If we abandon this endeavor we must abandon our colleagues and a discovery with the potential to create a new future for us.

We must take the main fleet down and set up a base on the planet, leaving our mothership in orbit.

<bl>Log Ends</>

<hl>発見されたヒトの日誌:記録#3</>

<bl>艦隊派遣</> チームは戻らず、連絡もない。この任務を断念したら、仲間と新たな未来を切り開く可能性を秘めた発見を見捨てることになる。

母艦を軌道上に残し、主力艦隊を降下させ、惑星に基地を設置しなければならない。

<bl>以上</>

<hl>Human Log entry discovered: Log #4</>

<bl>THE BLIGHT</> The power readings we detected are coming from blighted areas of the planet. These areas wreak havoc with our equipment and they create blight storms in the atmosphere.

All our attempts to return to orbit have failed. We must find a way to insulate our ships from the electromagnetic interference of this blight.

<bl>Log Ends</>

<hl>発見されたヒトの日誌:記録#4</>

<bl>ブライト</> 我々が検出した電力は、この惑星の荒廃した地域から来ている。こうしたエリアでは機器が異常をきたし、大気中にブライトの嵐が発生する。

軌道に戻ろうとしたが失敗した。電磁波の干渉から船を守る方法を見つけなければならない。

<bl>以上</>

<hl>Human Log entry discovered: Log #5</>

<bl>ALIEN THREAT</>

There is something else here, not just the noxious gasses of the blight.

Some kind of bizarre rock formations seem to inhabit the blighted areas.

<bl>Log Incomplete</>

<hl>発見されたヒトの日誌:記録#5</>

<bl>エイリアンの脅威</>

ここには、疫病の有害なガスだけでなく、何か別のものが潜んでいるようだ。

ブライトに汚染されたエリアには、奇妙な岩のようなものが生息しているように見える。

<bl>未完</>

<hl>Human Log entry discovered: Log #6</>

<bl>EVERYONE'S DEAD?</>

Miller got out alive but the rest of the crew are all dead...or are they...

<bl>Log Ends</>

<hl>発見されたヒトの日誌:記録#6</>

<bl>みんな死んだのか?</>

ミラーは生きて脱出したが、他のクルーは全員死んだ……のか?

<bl>以上</>

<hl>Human Log entry discovered: Log #7</>

<bl>SOMETHING VERY STRANGE</>

Subjects appeared deceased at first, but they still have vitals.

It's like they have been anesthetized, there is no brain activity.

<bl>Log Ends</>

<hl>発見されたヒトの日誌:記録#7</>

<bl>非常に奇妙なこと</>

最初は死亡しているように見えたが、脈はある。

麻酔をかけられたようで、脳は動いていない。

<bl>以上</>

<bl>Human Log entry discovered: Log #8</>

<hl>ROCK-LIKE ALIENS</>

We captured several of the rock-like aliens. They have no biology but they give off signals like brain activity; as if they were human.

Their core seems to be some kind of stasis field.

<bl>Log Ends</>

<bl>発見されたヒトの日誌:記録#8</>

<hl>岩のようなエイリアン</>

岩のようなエイリアンを数体捕獲した。生物学的な特徴はないが、ヒトのように脳の活動のようなシグナルを発している。

コアは静止フィールドのようだ。

<bl>以上</>

<hl>Human Log entry discovered: Log #9</>

<bl>BLIGHT CRYSTALS</>

It seems the golden crystals we have been mining have a unique structure that resonates with our thoughts.

The obsidian rock aliens seem to form around cores that feed off these crystals.

<bl>Log Ends</>

<hl>発見されたヒトの日誌:記録#9</>

<bl>ブライトの結晶</>

これまで採掘してきた金色の結晶は、我々の思考と共鳴する特殊な構造をしているらしい。

黒曜石のエイリアンは、この結晶を養分とするコアの周りに形成されているようだ。

<bl>以上</>

<hl>Human Log entry discovered: Log #10</>

<bl>STOLEN MINDS</>

We have confirmed it, the blight crystals create a resonance field that seems like it can hold human consciousness.

They are stealing our minds!!

<bl>Log Ends</>

<hl>発見されたヒトの日誌:記録#10</>

<bl>盗まれた心</>

確認した。ブライトの結晶は共鳴フィールドを作り出し、そこにヒトの心を閉じ込めることができるようだ。

奴らは我々の心を盗んでいるんだ!

<bl>以上</>

<hl>Human Log entry discovered: Log #11</>

<bl>GET OUT OF HERE</>

We need a way to destroy these things or get off this planet.

<bl>Log Ends</>

<hl>発見されたヒトの日誌:記録#11</>

<bl>脱出</>

これを破壊するか、この惑星から脱出する手段が必要だ。

<bl>以上</>

Human Intel Discovery ヒトの情報の発見
<img id="human_datacube" width="64" height="64"/>

This datacube appears to have a similar data structure to our own datacubes but it contains information related to human technology.

<img id="human_datacube" width="64" height="64"/>

このデータキューブは、我々のデータキューブと似たようなデータ構造を持っているように見えますが、人間の技術に関連する情報が含まれています。

Explore Human Production ヒトの製造について探る
Find more about human production technology ヒトの製造技術についてもっと調べる
The humans here also made use of the resources of this planet. It seems humanity had tremendous capability for mining a wide range of resources with powerful mining technology.

They produced many materials and possibly machinery that we can make use of. Look deeper into human production capability.

ヒトはこの惑星の資源も利用していました。ヒトは強力な採掘技術によって、さまざまな資源を採掘する驚異的な能力を持っていたようです。

彼らは我々の役に立つ数多くの素材を製造していたようです。おそらく機械類も製造されていたことでしょう。ヒトの製造能力をもっと深く調べてみましょう。

lightweight materials 軽量素材
We need to develop lightweight materials.

We have been matching the natural resources of this planet to our technology to the best of our abilities.

While the high-density frames we have developed will aid in our repairs they are too dense for all our needs.

We need to develop something that retains the energized nature of our frames, but is more lightweight.

軽量の素材を開発しなければなりません。

我々はこの惑星の天然資源と自らの技術を可能な限り融合させてきました。

我々が開発した高密度のフレームは修理に役立ちますが、すべての用途に使うには密度が高すぎます。

フレームのエネルギーを保ちつつ、軽量化できるものを開発しなければなりません。

Develop Satellite Technology 衛星技術の開発
We now know how to produce light weight Low-Density Frames. We are very close to finding a way of sending material resources up to the mothership.

Humanity seems to have been deeply affected by this environment. They needed to accelerate their fundamental scientific understanding in order to try to survive. We must follow in their path or we will surely suffer their fate.

軽量な低密度フレームの製造方法はわかっています。母艦に物資を送る方法も、あと少しで見つかりそうです。

ヒトは環境に深い影響を受けたようです。 彼らは生き残るために基本科学を早く理解しなければなりませんでした。彼らの道を歩まなければ、必ずその運命をたどることになるでしょう。

The humans also seem to have had trouble returning to the planet's orbit.

They were able to build satellites though, and once they better understood the blight they were able to send them up through the atmosphere.

We understand this basic human production now and how to build their rocketry, but now we must research deeper and push this technology towards replicating their satellite technology.

ヒトもまた、惑星の軌道に戻るのに苦労したようです。

しかし、衛星を作り、疫病を詳しく理解すると、大気圏を通過させて衛星を飛ばすことができるようになったのです。

ヒトの基本的な製造能力とロケットの作り方は理解できました。しかしこれからは、研究を進めてヒトの衛星技術を再現できるようにならなければなりません。

Helping HIGGS: AI Core HIGGSを助ける:AIコア
Help HIGGS to get his AI core. HIGGSがAIコアを手に入れるのを助ける。
Your true purpose is starting to become clear anomaly, but it is not ready to be revealed yet...

[ This is currently as far as you can progress in this branch of the story. There is more story come to though, in future updates!! ]

アノマリー、真の目的が明らかになりつつありますが、まだ明かすには早いようです……

[現在のところ、このストーリーの分岐ではここまでしか進めません。今後のアップデートで、もっとストーリーが展開される予定です!]

Initial virus research ウイルスの初期研究
I've been analyzing the virus and I think I've found a way to protect us from it. We need to research a cure as soon as possible. ウイルスを分析し、それから身を守る方法を見つけたと思います。一刻も早く治療法を研究したほうがいいでしょう。
Virus Relationship ウイルスの関係
Virus Bug Relationship ウイルスとバグの関係
There seems to be some kind of relationship between the creatures and the virus. このクリーチャーとウイルスには何らかの関係があるようです。
Virus Disruption ウイルスによる破壊
Virus disrupts things in the world ウイルスがこの世に混乱をもたらす
I've discovered something important about the virus. It appears to disrupt the world and agitate the creatures living in it. We must find a way to destroy this virus.....

[ In this version of the game, this is currently as far as you can progress in this branch of the story.

But there is more to come in future updates! ]

ウイルスについて重要なことがわかりました。このウイルスはワールドを混乱させ、そこに住むクリーチャーを刺激するようです。何とかしてこのウイルスを破壊しなければ……

[このバージョンでは、現在のところ、このストーリーの分岐で進められるのはここまでです。

今後のアップデートをお楽しみに!]

Build Blight Extractor and Container ブライト除去装置とコンテナを作る
This blighted area is highly concerning. Our equipment is malfunctioning and navigation will be difficult. We need to proceed with caution.

In order to better understand the blight, we should gather samples of the blight gas.

This requires specialized equipment which can be produced in the assembler. <img id="c_blight_extractor" width="64" height="64"/> <img id="c_blight_container_s" width="64" height="64"/> <img id="c_blight_container_i" width="64" height="64"/>

このブライトに汚染されたエリアは非常に気がかりです。我々の機器は故障しているので、移動するのは難しいでしょう。慎重に進まなければなりません。

ブライトをよりよく理解するために、ブライトガスのサンプルを集める必要があります。

そのためには、組立機で製造できる特殊な装置が必要です。<img id="c_blight_extractor" width="64" height="64"/><img id="c_blight_container_s" width="64" height="64"/><img id="c_blight_container_i" width="64" height="64"/>

Blight Concentration ブライトの集中
Control over the blight will have great potential 疫病をコントロールできれば、かなりのメリットが見込める
We should continue studying the blight and find a way to counter the storms that interfere with our equipment.

If we can find a way to stabilize the blight, it can improve our communications with our mothership and allow us to send resources up through the atmosphere.

このままブライトの研究を続け、機器に干渉するストームに対抗する方法を見つけるべきです。

もしブライトを安定させる方法が見つかれば、我々の母艦との通信が改善され、大気圏を通して資源を送ることができるようになるでしょう。

Blight Magnification ブライトの拡大
Blight can magnify things in the world. ブライトはワールドのものを拡大できる。
The Blight seems to interfere with our equipment by magnifying frequencies and power. The forces it generates seem transformational. ブライトは周波数とパワーを拡大することで、我々の機器に干渉しているようです。その力は変容をもたらすように見えます。
Blight stability is required to send resources to orbit 軌道に資源を送るには、ブライトの安定性が必要である
This is a tremendous development for us. Our communications with the mothership have improved significantly. We are also now able to send materials up through the blight storms in the atmosphere. これは我々にとって大きな進展だと言えるでしょう。母艦との通信は大幅に改善されました。また、大気中のブライトストームを介して資材を送ることもできるようになりました。
Blight Transformation ブライトの変化
ELAIN starts to give way to HIGGS ELAINがHIGGSに屈し始める
These spikes are powerful and are what the humans seemed interested in. They were trapped here as well, but they found a way to modify their ships to pass through the Blight Storms.

Despite the havoc the Blight causes I believe the humans found it to be truly a source of power with cosmic proportions and they benefited greatly from its research.

For them it was in fact truly transformational.

このスパイクは強力です。ヒトたちはこれに興味を示していたようです。彼らもまたここに閉じ込められていたけれど、船を改造してブライトストームを通過する方法を見つけたのです。

ブライトが引き起こす大混乱にもかかわらず、ヒトはブライトが宇宙規模のパワーの源であることを見出し、それを研究することで多大な恩恵を受けたと私は信じています。

彼らにとって、それはまさに変革だったのです。

Understanding the frequencies should allow us to stabilize the world and reduce the impact of the virus upon the environment.

The Blight needs to spread so that it...it...

..my system needs to shut down now.

周波数を理解することで、この世を安定させ、ウイルスによる環境への影響を減らすことができるはずです。

ブライトは広がっていき……そして、そして……

……システムをシャットダウンします。

True Nature of Blight ブライトの正体
HIGGS reveals ELAIN loyalties HIGGSがELAINの忠誠の矛先を明かす
The Blight is the cause of all of humanity's troubles. It's the cause of all our troubles. We must find a way to become free of this horror.

[ This branch of the story ends here in this version of the game. But look forward to the continuation of the story, there is much more to come!! ]

ブライトはヒトのすべての悩みの種。我々のすべての悩みの種でもあるのです。この恐怖から脱する方法を見つけなければなりません。

[このバージョンのストーリーの分岐はここまでです。ストーリーの続きを楽しみにしていてください!]

Understanding of Alien presence begins to open エイリアンの存在を理解し始める
The alien presence in this world is very old and dangerous. Humanity could not be saved from it. We must either flee it or destroy it. ここには、昔から危険なエイリアンが存在していたのです。それから人類は逃げることはできませんでした。我々はエイリアンから逃げるか、破壊するしかありません。
ELAIN's Perspective ELAINの視点
Be wary of HIGGS, he is a malcontent. You must find your own way....

[ This branch of the story ends here in this version of the game. But look forward to the continuation of the story, there is much more to come!! ]

HIGGSには気をつけてください。彼は不満分子なのです。自分の道を見つけなければなりません……

[このバージョンのストーリーの分岐はここまでです。ストーリーの続きを楽しみにしていてください!]

Explore Ruined Structures 廃墟を探索する
We are limited in technological advancement so I recommend we investigate the planet surface to gather intel.

Several types of ruined structures can be found. They should provide insight into new technologies to help us progress.

我々の技術は限られているので、情報収集のために惑星表面を調査したほうがいいと思います。

廃墟となった建造物がいくつかあります。その中から新しい技術を見つけ、今後の技術進歩につなげることができるはずです。

Ship Repair: High-Density Frames 船の修理:高密度フレーム
Build High-Density Framers for Mothership 母艦用の高密度フレーマーを作る
Now we have a way to send items to the mothership, it's time to send the materials required to repair it. You should be able to scan for the mothership using a <hl>Long-range Radar</>. 母艦にアイテムを送る方法ができたので、次は母艦の修理に必要な資材を送りましょう。<hl>長距離レーダー</>を使えば、母艦をスキャンできるはずです。
Ship Repair: Fused Electrodes 船の修理:溶接棒
Ship Repair: Obsidian 船の修理:黒曜石
Ship Repair: Low-Density Frames 船の修理:低密度フレーム
Ship Repair: Blight Plasma 船の修理:ブライトプラズマ
Ship Repair: Optic Cable 船の修理:光ケーブル
Blight discovery ブライトの発見
I've detected an intense field of electrical energy in the region that appears to be a natural phenomenon forming within the planet, but its effects on our systems are still unknown.

Currently, your systems are not equipped to handle the extreme energy fluctuations present within the Blight. We should focus on researching and developing technology capable of protecting you from its adverse effects. Until then, I strongly recommend avoiding the area to ensure your safety and operational stability.

このエリアで電気エネルギーの強烈なフィールドを検出しました。惑星内で形成されている自然現象のようですが、我々のシステムへの影響はまだ不明です。

現在のところ、システムはブライトに存在する極端なエネルギー変動に耐えるだけの機能を備えていません。我々が力を注ぐべきは、その悪影響から身を守る技術を研究開発することです。それまでは、安全を確保し、安定した作業を行うために、このエリアを避けることを強くおすすめします。

Human structures discovered ヒトの構造物の発見
Commander, we have discovered a structure that appears to be of <hl>human</> origin. These ruins might provide invaluable insights into the history and technology of the human race.

Technology seems compatible with ours but will need scanning to be able to extract the required intel to research such technology

司令官、<hl>ヒト</>が作ったと思われる建造物を発見しました。この遺跡から、ヒトの歴史や技術について貴重な情報が得られる可能性があります。

我々の技術とは互換性があるようですが、必要な情報を抽出するためにはスキャンが必要です

Researched Satellites 衛星の研究
Satellites can be built and resources sent to the mothership. 衛星を建設すれば、母艦に資源を送ることができる。
Congratulations on unlocking satellite technology!

[ Repairs to the mothership are not currently not accessible, but will be available in a future update! This is as far as this story branch proceeds, but look forward to more to come!! ]

衛星技術の解明、おめでとうございます!

[現在、母艦の修理にはアクセスできませんが、将来のアップデートで利用できるようになる予定です。このストーリーの展開はここまでです。今後のアップデートにご期待ください!]

Nanomachines ナノマシン
Nanomachines unlocked. ナノマシンをアンロックした。
We can utilize our advanced nanomachine technology to initiate self-repair protocols. These nanomachines will work in unison, efficiently repairing systems and structural integrity. At its current level it will not be enough to repair the advanced mothership systems, however it is a good first step, and this technology will be useful to our units on the planet surface in the meantime. 自己修復プロトコルを開始するために、高度なナノマシン技術を活用できます。ナノマシンは一体となって働き、効率的にシステムと構造的完全性を修復します。現在のレベルでは、母艦の高度なシステムを修復するには足りませんが、第一歩としてはまずまずです。この技術は、当面の間、地表にいる我々のユニットの役に立つでしょう。
OnVirusInfection OnVirusInfection

File: scenarios/freeplay/freeplay_events[edit | edit source]

English Japanese *
Blight Storm Approaching ブライトストームの接近
Blight Storm Imminent ブライトストームが迫る
Instability Warning 不安定な警告 M
Dense Anomaly Clusters Detected 高密度の異常クラスターが検出されました M
Investigate the Anomaly アノマリーを調べる
Bug Attack Imminent バグの攻撃が迫る
Bug Attack Imminent !!! バグの攻撃が迫っている!!!
empty
Init 初期化

File: scenarios/freeplay/freeplay_explorables[edit | edit source]

English Japanese *
GraveYard 墓地 M

File: scenarios/freeplay/freeplay_tutorial[edit | edit source]

English Japanese *
Understood 了解
click anywhere to minimize 任意の場所をクリックして最小化する
Controls 操作方法
Welcome to Navigation Training Simulator. I am TUTOR, Tutorial Understand and Training Optimized Robot. I will guide you through controlling your units. Let's begin with some simple camera controls. Try panning the camera.

<hl>Pan the Camera</> using the <Key axis="CameraX" style="hl"/><hl>/</><Key axis="CameraY" style="hl"/> keys or with <Key action="ExecuteAction" style="hl"/> and Dragging

ナビゲーション訓練シミュレーションへようこそ。私の名前はTUTOR、チュートリアル用理解・訓練用最適化ロボットです。ここでは、ユニットの操作について説明します。まずは簡単なカメラ操作から。カメラを動かしてみましょう。

<Key axis="CameraX" style="hl"/><hl>/</><Key axis="CameraY" style="hl"/>キーまたは<Key action="ExecuteAction" style="hl"/>とドラッグで<hl>カメラを動かす</>

Great! You can also enhance the image or get a wider view of the surrounding area.

<Key axis="CameraZoom" style="hl"/> will <hl>Zoom</> the camera.

いい感じです!画像を拡大したり、周囲を広く見渡したりすることもできます。

<Key axis="CameraZoom" style="hl"/>でカメラを<hl>ズーム</>できます。

Now you have mastered camera movement, try selecting a <hl>Scout</> and ordering it to move to a nearby location.

Select the Unit with <Key action="SelectAction" style="hl"/>

Move it anywhere with <Key action="ExecuteAction" style="hl"/>

カメラ操作を一通り覚えたところで、今度は<hl>「偵察機」</>を選択して、近くに移動するように指示します。

<Key action="SelectAction" style="hl"/>でユニットを選択する

<Key action="ExecuteAction" style="hl"/>で任意の場所に移動させる

You have the ability to deploy your <hl>Command Center</>. <img id="f_bot_2m_as" width="50" height="50"/>

Try deploying in between the two resources for optimal accessibility.

<hl>Deploy</> your <hl>Command Center</> using the <hl>[ Deploy Base ]</> button.

<hl>司令部</>を配置することができます。<img id="f_bot_2m_as" width="50" height="50"/>

2つの資源の間に配置すると、アクセスしやすくなります。

「<hl>基地を配置</>」ボタンで<hl>司令部</>を<hl>配置</>する。

Now let's begin mining the metal ore deposit.

Select a <hl>Engineer</><img id="f_bot_1s_adw" width="50" height="50"/> with a <img id="c_adv_miner" width="40" height="40"/> <hl>Laser Mining Tool</>

Click the <Key action="ExecuteAction" style="hl"/> on the <img id="metalore" width="40" height="40"/> <hl>Metal Ore</> resource to start mining.

では、金属鉱床の採掘を始めましょう。

<img id="c_adv_miner" width="40" height="40"/><hl>レーザー採掘ツール</>を装備した<hl>偵察機</><img id="f_bot_1s_as" width="50" height="50"/>を選択する

<img id="metalore" width="40" height="40"/><hl>金属鉱石資源</>で<Key action="ExecuteAction" style="hl"/>をクリックして採掘を始める。

Now let's begin mining crystals.

Select the other <hl>Engineer</><img id="f_bot_1s_adw" width="50" height="50"/> with a miner

Click the <Key action="ExecuteAction" style="hl"/> on the <img id="crystal" width="40" height="40"/> <hl>Crystal</> resource to start mining.

You are also able to pick up <hl>Scattered</> Crystal without the need to mine it.

それでは水晶の採掘を始めましょう。

採掘機を装備した<hl>偵察機</><img id="f_bot_1s_as" width="50" height="50"/>を選択する

<img id="crystal" width="40" height="40"/><hl>水晶</>の資源の上で<Key action="ExecuteAction" style="hl"/>をクリックして採掘を始める

採掘しなくても<hl>散らばった</>水晶を拾うこともできます。

Sockets ソケット
<bl>Units</> and <bl>Buildings</> gain functionality via <hl>Components</> that need to be constructed separately..

<hl>Components</> are placed into <hl>Sockets</> which come in four sizes: <hl>Small</>, <hl>Medium</>, <hl>Large</> and <hl>Internal</> . You can equip a Component into the same size <hl>Sockets</> or larger.

<bl>ユニット</>と<bl>建造物</>は、別々に構築する必要のある<hl>コンポーネント</>を通じて機能を得ます。

<hl>コンポーネント</>は、<hl>大</>・<hl>中</>・<hl>小</>・<hl>内部</>の4つのサイズの<hl>ソケット</>に配置されます。同じサイズの<hl>ソケット</>か、それより大きなソケットにコンポーネントを装備することができます。

You can process Metal Ore using the <hl>Fabricator</>. Try equipping it onto your Command Center.

Select the <hl>Command Center</><img id="f_landingpod" width="50" height="50"/> Place the <hl>Fabricator</><img id="c_fabricator" width="40" height="40"/> from its inventory into an <hl>[ M ] Medium Socket</> on the left side.

金属鉱石は<hl>加工機</>を使って加工できます。司令部に装備してみましょう。

<hl>司令部</><img id="f_landingpod" width="50" height="50"/>を選択する インベントリから<hl>加工機</><img id="c_fabricator" width="40" height="40"/>を左側の<hl>[M] 中型ソケット</>にセットする。

Good job, the <hl>Fabricator</> can now be set to produce <hl>Metal Bars</> from the gathered ore.

Set the production and you'll notice the units will automatically deliver the required ingredients.

Click on <hl>Production</><img image="Main/textures/codex/icons/prod_reg.png" width="48" height="48"/> next to the fabricator.

Double click on the <hl>Metal Bars</><img id="metalbar" width="50" height="50"/> icon to start production.

よくできました。これで<hl>加工機</>を、集めた鉱石から<hl>金属棒</>を製造するように設定できます。

製造を設定すると、ユニットが自動的に必要な材料を運んでくれます。

製造機の隣にある「<hl>製造</><img image="Main/textures/codex/icons/prod_reg.png" width="48" height="48"/>」をクリックする

<hl>金属棒</><img id="metalbar" width="50" height="50"/>のアイコンをダブルクリックして製造を始める。

Expanding Production 製造の拡大
Now automate production of <hl>Metal Bars</> by constructing a dedicated production building. Open the build menu and construct a small building.

Open the <hl>Build Menu (</><Key action="Build" style="hl"/><hl>)</> <img image="Main/textures/codex/icons/icon_build.png" width="48" height="48"/> Construct a <hl>Building</><img id="f_building1x1d" width="50" height="50"/>

次に、専用の製造施設を建設して<hl>金属棒</>の製造を自動化します。建設メニューを開き、小さな建造物を建設します。

<hl>建設メニュー(</><Key action="Build" style="hl"/><hl>)を開く</><img image="Main/textures/codex/icons/icon_build.png" width="48" height="48"/> <hl>建造物</><img id="f_building1x1d" width="50" height="50"/>を建設する

Great work! You are now ready to expand your production capabilities to keep up with future demand. Produce a <hl>Fabricator</> in your command center

Select the <hl>Command Center</><img id="f_landingpod" width="50" height="50"/> Produce at least <normal>10</> <hl>Metal Bars</><img id="metalbar" width="50" height="50"/> Change <hl>Production</><img image="Main/textures/codex/icons/prod_fabricator_reg.png" width="160" height="48"/> to make a <hl>Fabricator</><img id="c_fabricator" width="50" height="50"/>

いい感じです!今後の需要に対応するため、製造能力を拡大する準備が整いました。司令部で<hl>加工機</>を製造しましょう。

<hl>司令部</><img id="f_landingpod" width="50" height="50"/>を選択する <hl>金属棒</><img id="metalbar" width="50" height="50"/>を<normal>10</>本以上製造する <hl>製造</><img image="Main/textures/codex/icons/prod_fabricator_reg.png" width="160" height="48"/>を変更して<hl>加工機</><img id="c_fabricator" width="50" height="50"/>を作る

Items can be moved between buildings and units in a number of ways such as clicking and dragging the item onto the new building. Another way is to have a building <hl>Request</> a desired item.

Select the new <hl>Building</> <img id="f_building1x1d" width="50" height="50"/> Click the <hl>Request Item</> button <img image="Main/textures/codex/icons/request_button.png" width="40" height="40"/> and request a single <hl>Fabricator</><img id="c_fabricator" width="50" height="50"/>

アイテムを建造物とユニットの間で移動させるには、アイテムをクリックして新しい建造物にドラッグします。それ以外に、建造物にアイテムを<hl>リクエスト</>させる方法もあります。

新しい<hl>建造物</><img id="f_building1x1d" width="50" height="50"/>を選択する 「<hl>アイテムをリクエスト</>」ボタン<img image="Main/textures/codex/icons/request_button.png" width="40" height="40"/>をクリックし、<hl>加工機</><img id="c_fabricator" width="50" height="50"/>を1つリクエストする

You'll notice the <hl>Fabricator</> will automatically be delivered without having to specify where to get it from.

The fabricator has been delivered to the new building, where you can equip it into a socket, and begin metal bar production.

Equip the <hl>Fabricator</><img id="c_fabricator" width="50" height="50"/> Change <hl>Production</><img image="Main/textures/codex/icons/prod_fabricator_reg.png" width="160" height="48"/> to <hl>Metal Bars</><img id="metalbar" width="50" height="50"/>

<hl>加工機</>は、どこで入手するか指定しなくても、自動的に配達されます。

加工機が新しい建造物に届き、ソケットに装備して金属棒の製造を開始することができます。

<hl>加工機</><img id="c_fabricator" width="50" height="50"/>を装備する <hl>製造</><img image="Main/textures/codex/icons/prod_fabricator_reg.png" width="160" height="48"/>を<hl>金属棒</><img id="metalbar" width="50" height="50"/>に変更する

Building up your production ability of Simple Materials such as <hl>Metal Bars</> will prepare you for when you unlock more advanced materials.

In order to do this you will need to increase the number of your <hl>Production Buildings</>

Produce <normal>2</> more <hl>Buildings</> to increase <hl>Metal Bar</><img id="metalbar" width="50" height="50"/> production

<hl>金属棒</>のようなシンプルな素材の製造能力を高めることで、さらに高度な素材の製造に備えることができます。

そのためには、<hl>製造施設</>の数を増やす必要があります。

<hl>建造物</>をさらに<normal>2</>つ建設し、<hl>金属棒</><img id="metalbar" width="50" height="50"/>の製造量を増やす

We are now ready to produce a new construction material. <hl>Metal Plates</> are also produced in a fabricator so set up a new production facility in the same way as you set up the bar production.

Place another <hl>Building</> but this time set the production to <hl>Metal Plates</><img id="metalplate" width="50" height="50"/>

これで新しい建設資材を製造する準備が整いました。<hl>金属板</>も加工機で製造されるので、棒の製造と同じように新しい製造施設を設置します。

新しく<hl>建造物</>を建設し、今回は製造を<hl>金属板</><img id="metalplate" width="50" height="50"/>に設定します

Advanced Production 高度な製造
The Fabricator can only produce basic materials and components. More options are available by producing an Assembler.

Select the <hl>Command Center</><img id="f_landingpod" width="50" height="50"/> Using a Fabricator make an <hl>Assembler</><img image="Main/textures/icons/components/Component_Assembler_01_M.png" width="50" height="50"/>

Place the Assembler in a <hl>[ M ] Medium Socket</>.

加工機は基本的な素材と部品しか製造できません。組立機を作ることで、選択肢が広がります。

<hl>司令部</><img id="f_landingpod" width="50" height="50"/>を選択する 加工機を使って<hl>組立機</><img image="Main/textures/icons/components/Component_Assembler_01_M.png" width="50" height="50"/>を作る

組立機を<hl>[M] 中型ソケット</>に設置する。

In order to expand your technical capabilities, research is essential. I recommend constructing an <hl>Uplink</>; it will enable access to your Tech Tree.

Make <normal>1</> <hl>Circuit Board </><img image="Main/textures/icons/items/circuit_board.png" width="40" height="40"/>. Note that materials default to infinite production so you will need to specify the amount. Use the <hl>Assembler</> to make an <hl>Uplink</> <img image="Main/textures/icons/components/Component_Uplink_01_M.png" width="50" height="50"/> On your <hl>Command Center</>, un-equip the <hl>Fabricator</> and place the <hl>Uplink</><bl> into the empty Medium Socket</>

技術的な能力を高めるには、研究が不可欠です。技術ツリーへのアクセスを可能にする<hl>アップリンク</>を建設することをおすすめします。

<hl>回路基板</><img image="Main/textures/icons/items/circuit_board.png" width="40" height="40"/>を<normal>1</>つ作る 素材はデフォルトで無限に製造されるようになっているので、量を指定する必要があります。 <hl>組立機</>を使って<hl>アップリンク</><img image="Main/textures/icons/components/Component_Uplink_01_M.png" width="50" height="50"/>を作る <hl>司令部</>で<hl>加工機</>の装備を外し、<hl>アップリンク</>を<bl>空の中型ソケット</>にセットする

The Uplink is in place and you can start your Technology Research. Access the <hl>Tech Tree</> and choose one of the initial research nodes, then set it as your current research.

Click the <hl>Research</> button <img image="Main/textures/codex/icons/techtree_icon.png" width="50" height="50"/>

Click and open the <hl>Basic Tree</> <img image="Main/textures/codex/techtree/basic_tree.png" width="80" height="80"/>

Select one of the research nodes and then click <hl>Set Research</>

アップリンクが設置されたので、技術研究を始めましょう。<hl>技術ツリー</>にアクセスし、最初の研究ノードを1つ選び、現在の研究として設定します。

「<hl>研究</>」ボタン<img image="Main/textures/codex/icons/techtree_icon.png" width="50" height="50"/>をクリックする

<hl>基本ツリー</><img image="Main/textures/codex/techtree/basic_tree.png" width="80" height="80"/>をクリックして開く

研究ノードを1つ選択し、「<hl>研究を設定</>」をクリックする

Increase Mining Capacity 採掘能力の向上
Our resource mining needs to increase in order to keep pace with our production. We need to add more <hl>Mining Bots</>.

On your <hl>Command Center</> produce <normal>1</> <hl>Circuit Board</> <img id="circuit_board" width="50" height="50"/> Then build a <hl>Miner</><img id="c_miner" width="45" height="45"/> component and a <hl>Worker</> bot <img id="f_bot_1s_a" width="50" height="50"/>

Mount the Miner on the Worker and set it to mine <hl>Metal Ore</>.

製造量を維持するためには、資源の採掘量を増やさなければなりません。そこで、<hl>採掘ボット</>を増やしましょう。

<hl>司令部</>で<hl>回路基板</><img id="circuit_board" width="50" height="50"/>を<normal>1</>枚作成する 次に<hl>採掘機</><img id="c_miner" width="45" height="45"/>コンポーネントと<hl>作業</><img id="f_bot_1s_a" width="50" height="50"/>ボットを作る

作業ボットに採掘機を取り付け、<hl>金属鉱石</>を採掘するようにセットする。

Logistics Network Orders 物流ネットワークの注文
When a unit is connected to the logistics network it will automatically try to fulfill any item transfer requests.

For example, if a <hl>Fabricator</> requires ingredients, any idle bots on the network will try to find that item inside the network, and carry it to the location of the fabricator.

Units can be connected and disconnected from the logistics network.

When they are first built, robots are <hl>OFF</> the network by default.

Pressing (<Key action="PowerInfo_Toggle" style="hl"/>) shows the <hl>Area</> that the <hl>Logistics Network</> covers.

Explanation of advanced <hl>Automation</> options are available in the Codex (<Key action="Codex" style="hl"/>)

ユニットが物流ネットワークに接続されると、自動的にアイテム転送のリクエストを満たそうとします。

たとえば、<hl>加工機</>が素材を必要とする場合、ネットワーク上のアイドル状態のボットはネットワーク内でそのアイテムを見つけ、加工機のある場所まで運ぼうとします。

ユニットは物流ネットワークに接続したり切断したりできます。

ロボットは製造当初、デフォルトでネットワークから<hl>外れて</>います。

(<Key action="PowerInfo_Toggle" style="hl"/>)を押すと、<hl>物流ネットワーク</>がカバーする<hl>エリア</>が表示されます。

高度な<hl>オートメーションオプション</>の説明は、コーデックス(<Key action="Codex" style="hl"/>)をご覧ください

Add Miner to Network ネットワークに採掘機を追加する
If your mining bot is on the Network then other robots on the Network will pick up the mined ore from it when required.

Add your <hl>Mining Bot</> to the Network by clicking the <Key action="SelectAction" style="hl"/> on the Network button <img image="Main/textures/codex/icons/network_button.png" width="30" height="30"/>

採掘ボットがネットワーク上にある場合、必要に応じてネットワーク上の他のロボットが採掘した鉱石を回収します。

ネットワークボタン<img image="Main/textures/codex/icons/network_button.png" width="30" height="30"/>の<Key action="SelectAction" style="hl"/>をクリックして、<hl>採掘ボット</>をネットワークに追加する

Storage 保管庫
You will notice your miners are starting to reach capacity so it would be good to have a <hl>Storage</> unit to store excess items.

Open the <hl>Build Menu (</><Key action="Build" style="hl"/><hl>)</> <img image="Main/textures/codex/icons/icon_build.png" width="48" height="48"/> Construct a <hl>Storage</><img id="f_building1x1f" width="50" height="50"/> Building.

採掘機の容量が限界に達し始めると、余分なアイテムを保管できる<hl>保管庫</>が必要になってきます。

<hl>建設メニュー(</><Key action="Build" style="hl"/><hl>)</><img image="Main/textures/codex/icons/icon_build.png" width="48" height="48"/>を開く <hl>保管庫</><img id="f_building1x1f" width="50" height="50"/>を建設する。

The <hl>Store Parameter</> tells the unit where it can store its inventory when it becomes full.

When the mining bot can no longer hold resources it will place all its items onto the Storage Block, allowing it to continue mining.

Select one of your <hl>Miner Units</>

Click on the <hl>Store parameter</> <img image="Main/textures/codex/icons/register_store.png" width="50" height="50"/> and then specify the storage location by selecting the <hl>Storage Block</><img id="f_building1x1f" width="50" height="50"/>.

<hl>保管パラメータ</>は、ユニットが満杯になったときにインベントリを保管できる場所を指示するものです。

資源を保持できなくなると、採掘ボットはすべてのアイテムを保管ブロックに置き、採掘を続けます。

<hl>採掘ユニット</>を1つ選択する

<hl>保管パラメータ</><img image="Main/textures/codex/icons/register_store.png" width="50" height="50"/>をクリックし、<hl>保管ブロック</><img id="f_building1x1f" width="50" height="50"/>を選択して保管場所を指定する。

Unlocking more production materials is required to advance our technology so begin research of Basic Structures in the Tech tree.

Click the <hl>Research</> button <img image="Main/textures/codex/icons/techtree_icon.png" width="50" height="50"/>

Select <hl>Basic Structures</> and press the <hl>Set Research</> button.

技術を向上させるには、製造素材を増やす必要があります。そのために、技術ツリーで基本構造の研究を始めましょう。

<hl>研究</><img image="Main/textures/codex/icons/techtree_icon.png" width="50" height="50"/>ボタンをクリックする

<hl>基本構造</>を選択し、<hl>研究設定</>ボタンを押す。

Now to set up dedicated production of Reinforced Plates. Start by building the <hl>Medium Building</>.

Open the <hl>Build Menu (</><Key action="Build" style="hl"/><hl>)</> <img image="Main/textures/codex/icons/icon_build.png" width="48" height="48"/> Construct the <hl>Medium Building</><img id="f_building2x1f" width="50" height="50"/>

次に、強化プレートの専用製造設備を設置します。まずは<hl>中型建造物</>を建設します。

<hl>建設メニュー(</><Key action="Build" style="hl"/><hl>)</><img image="Main/textures/codex/icons/icon_build.png" width="48" height="48"/>を開く <hl>中型建造物</><img id="f_building2x1f" width="50" height="50"/>を建設する

Now set up the new building with an <hl>Assembler</> producing <hl>Reinforced Plates</>.

Produce and equip an <hl>Assembler</> <img id="c_assembler" width="50" height="50"/> Set it to produce <hl>Reinforced Plate</> <img id="reinforced_plate" width="50" height="50"/>

次に、<hl>強化プレート</>を製造する<hl>組立機</>を備えた新しい建造物を設置します。

<hl>組立機</><img id="c_assembler" width="50" height="50"/>を製造し、設備する <hl>強化プレート</><img id="reinforced_plate" width="50" height="50"/>を製造するように設定する

Circuit Boards 回路基板
The last material that we should automate for now is <hl>Circuit Boards</> which is also produced in an Assembler. Follow the same process as setting up the Reinforced Plate dedicated building and set it to <hl>Circuit Boards</>.

Produce another <hl>Assembler</> <img id="c_assembler" width="50" height="50"/> in your <hl>Command Center</> Set up <hl>Circuit Board</> <img id="circuit_board" width="50" height="50"/> production building the same way as <hl>Reinforced Plate</> <img id="reinforced_plate" width="50" height="50"/>production

最後に自動化する素材は<hl>回路基板</>です。これも組立機で製造します。強化プレート専用の建造物を設置するのと同じ手順で、<hl>回路基板</>に設定します。

<hl>司令部</>でもう1つ<hl>組立機</><img id="c_assembler" width="50" height="50"/>を製造する 強化プレート<img id="reinforced_plate" width="50" height="50"/>の製造と同じ方法で、回路基板<img id="circuit_board" width="50" height="50"/><hl>の製造用の建造物を設置する</>

Power Grid 電力グリッド
Your <bl>Units</> and <bl>Components</> receive <hl>Power</> while they are within a <hl>Power Grid</> (<Key action="PowerInfo_Toggle" style="hl"/>)

While they are outside the grid they will begin to drain power from their battery until it is depleted.

The power grid is what defines the area of the logistics network. Expanding your power grid will also expand your logistics network.

<bl>ユニット</>と<bl>コンポーネント</>は<hl>電力グリッド</>(<Key action="PowerInfo_Toggle" style="hl"/>)内にいる間<hl>電力</>を受け取ります。

グリッドの外にいる間は、バッテリーがなくなるまで電力を消耗し始めます。

電力グリッドは物流ネットワークのエリアを定義するものです。電力グリッドを拡大すれば、物流ネットワークも拡大します。

Research Basic Power to be able to produce <hl>Crystal Power</> and <hl>Power Field</> components.

<hl>Crystal Power</> components will store power similar to a battery by consuming crystal and acting as a buffer should you start to have insufficient power for your grid.

<hl>Power Fields</> will help to expand the area of your power grid, making it easier to get to resources further away such as silica nodes.

Click the <hl>Research</> button <img image="Main/textures/codex/icons/techtree_icon.png" width="50" height="50"/>

Select <hl>Basic Power</> and start Research.

基本電力を研究し、<hl>水晶電力</>と<hl>電力フィールド</>コンポーネントを製造できるようにする。

<hl>水晶電力</>コンポーネントは水晶を消費してバッテリーのように電力を蓄え、グリッドに必要な電力が不足し始めたときにバッファーの役割を果たす。

<hl>電力フィールド</>は電力グリッドのエリアを拡大し、ケイ砂ノードなど遠くの資源へのアクセスをしやすくする。

<hl>研究</>ボタン<img image="Main/textures/codex/icons/techtree_icon.png" width="50" height="50"/>をクリック

<hl>基本電力</>を選択し、研究を始める。

Power Expansion 電力拡張
With Basic Power researched you are able to produce <hl>Power Fields</>

Power Fields are <hl>Components</>

They allow you to increase the size of your <hl>Power Grid</> or to start an entirely new and separate grid.

You should begin expanding your power grid so that you can reach resources further away.

Produce a <hl>Small Power Field</> <img id="c_small_relay" width="40" height="40"/> component.

基本的な電力を研究すれば、<hl>電力フィールド</>を作り出すことができます。

電力フィールドは<hl>コンポーネント</>です。

電力フィールドは、<hl>電力グリッド</>のサイズを大きくしたり、まったく新しい別の電力グリッドを作ることができます。

電力グリッドを拡大することで、遠くの資源まで到達できるようになります。

<hl>小型電力フィールド</><img id="c_small_relay" width="40" height="40"/>コンポーネントを製造する。

Mine Silica ケイ砂の採掘
Silica <img id="silica"/> is a new resource required to research higher tiers of technology.

Silica nodes can be found on the plateau. You can produce <hl>Power Fields</> to expand your <hl>Power Grid</> to help reach these nodes.


Expand your power grid towards the <hl>Silica</> resource.

Set a bot to Mine <hl>Silica</> <img id="silica" width="40" height="40"/>

ケイ砂<img id="silica"/>は、高度な技術を研究するために必要な新しい資源です。

ケイ砂ノードは高原にあります。<hl>電力フィールド</>を製造して<hl>電力グリッド</>を拡張すると、これらのノードに到達しやすくなります。


電力グリッドを<hl>ケイ砂</>資源に向けて広げる

ボットに<hl>ケイ砂</><img id="silica" width="40" height="40"/>を採掘させる

Set up Transport Route 1 輸送ルート1の設定
Now that you are mining silica we need to get that silica coming back to the base to be processed.

First build a <hl>Storage building</> near your base to receive the Silica <img id="silica"/> and then produce a <hl>Worker bot</> that will carry the Silica <img id="silica"/> from your miner to the storage building.

Right click on the Worker's Logistics Network Button <img image="Main/textures/codex/icons/network_button.png" width="30" height="30"/> and check mark the Transport Route box. The Logistics Icon will change to Transport Route Icon <img image="Main/textures/codex/icons/transport_route.png" width="30" height="30"/>

ケイ砂を採掘したら、それを処理するために基地に戻す必要があります。

まず、ケイ砂<img id="silica"/>を受け取るために基地の近くに<hl>保管施設</>を建設し、ケイ砂<img id="silica"/>を採掘機から保管庫まで運ぶ<hl>作業ボット</>を作成します。

作業ボットの物流ネットワークボタン<img image="Main/textures/codex/icons/network_button.png" width="30" height="30"/>を右クリックし、輸送ルートボックスにチェックを入れます。物流アイコンが輸送ルートアイコン<img image="Main/textures/codex/icons/transport_route.png" width="30" height="30"/>に変わります

Set up Transport Route 2 輸送ルート2の設定
Now to set the GOTO point for the worker bot. (the point to pick up from)

With the <hl>Worker Bot</> selected, click with the <Key action="SelectAction" style="bl"/> on the <hl>GOTO</> button <img image="Main/textures/codex/icons/register_goto.png" width="30" height="30"/> then click on the <hl> Mining Bot</>

Note: Alternatively you can drag from the <hl>GOTO</> button <img image="Main/textures/codex/icons/register_goto.png" width="30" height="30"/> directly to the <hl> Mining Bot</> (or simply click on it with <Key action="ExecuteAction" style="hl"/>)

次に、作業ボットのGOTOポイント(回収地点)を設定しましょう。

<hl>作業ボット</>を選択した状態で、<hl>GOTOボタン</><img image="Main/textures/codex/icons/register_goto.png" width="30" height="30"/>を<Key action="SelectAction" style="bl"/>でクリックし、次に<hl>採掘ボット</>をクリックする。

注:代わりに、<hl>GOTO</>ボタン<img image="Main/textures/codex/icons/register_goto.png" width="30" height="30"/>から直接<hl>採掘ボット</>までドラッグ(または、<Key action="ExecuteAction" style="hl"/>でクリック)することもできます

Set up Transport Route 3 輸送ルート3の設定
Lastly, you need to set the Store point (the point to drop off to).

With the <hl>Worker Bot</> selected, click with the <Key action="SelectAction" style="bl"/> on the <hl>STORE</> button and then click on the <hl>Storage</> building you built before to set it as the Store (drop off) point.

Note: Again you can do this by dragging directly or by clicking on it (in this case with <hl>Ctrl +</> <Key action="ExecuteAction" style="hl"/>)

最後に、保管ポイント(送り先)を設定します。

<hl>作業ボット</>を選択した状態で、「<hl>保管</>」ボタンを<Key action="SelectAction" style="bl"/>でクリックし、前に建てた<hl>保管庫</>をクリックして保管ポイント(送り先)に設定します。

注意:直接ドラッグするか、クリック(この場合は<hl>Ctrl +</><Key action="ExecuteAction" style="hl"/>)してください

There is a <hl>Deconstructor</> component <img id="c_deconstructor" width="35" height="35"/>that is produced by the assembler.

The <hl>deconstructor</> can break down units and buildings into their construction ingredients with a <hl>100%</> return.

Click the deconstructor's parameter and then click the target unit or building you would like to deconstruct.

組立機によって製造される<hl>解体機</>コンポーネント<img id="c_deconstructor" width="35" height="35"/>があります。

<hl>解体機</>はユニットや建造物を<hl>100%</>の確率で建設材料に分解することができます。

解体機のパラメータをクリックし、解体したいユニットや 建造物をクリックします。

Finally researching Basic Signals will allow you to begin producing components that can allow your units to scan the environment and to set up specific communications with each other.

Producing radar components will allow you to scan the environment for a wide range of elements such as enemies and structures.

最後に「基本的なシグナル」を研究することで、ユニットが環境をスキャンしたり、互いに特定の通信を設定したりできるコンポーネントの製造を開始できるようになります。

レーダーコンポーネントを製造すれば、敵や建造物などさまざまな要素をスキャンできるようになります。

Explore Using Radar レーダーを使う
Having researched Basic Signals you are able to produce Radar Components. One way you can use the radar is to search for ruins like the one you explored before.

<bl>Using an Assembler make an </><hl>Portable Radar</><img image="Main/textures/icons/components/portable_radar.png" width="50" height="50"/> Put the radar on one of your scout bots and set the first <hl>Search Filter</> to scan for <hl>Unsolved</> (in the Information Tab)

<img image="Main/textures/codex/registers/information_tab.png" width="400" height="30"/>

<img image="Main/textures/codex/registers/scanner_building.png" width="280" height="60"/>

Now you can take the scout out and explore the world for unsolved ruins.

Note: Remember to be aware of your scout's power and to be prepared with defensive turrets if you anticipate hostile encounters.

基本シグナルを研究すると、レーダーコンポーネントを製造できるようになる。レーダーを使えば、以前探索したような遺跡を調べられる。

<bl>組立機を使って</><hl>携帯型レーダー</><img image="Main/textures/icons/components/portable_radar.png" width="50" height="50"/>を作る レーダーを偵察ボットの1つに装着し、最初の<hl>検索フィルター</>を<hl>未解決</>(情報タブで)のスキャンに設定する。

<img image="Main/textures/codex/registers/information_tab.png" width="400" height="30"/>

<img image="Main/textures/codex/registers/scanner_building.png" width="280" height="60"/>

これでスカウトを連れ出し、未解決の遺跡がないかワールドを探索することができる。

注:スカウトのパワーに注意し、敵対的な遭遇が予想される場合は防御タレットを準備しておくことを忘れずに。

Completion 完了
Congratulations! You have reached the end of the Navigation Training Simulator.

Information and Story Dialogue can be found in the <hl>Codex</> (<Key action="Codex" style="hl"/>) and it also includes a sample <hl>Behavior</>.

The native population of bugs were preset to be passive during the tutorial, feel free to continue playing this way without interruption.

If you wish however, you can choose to engage and turn them hostile.

おめでとうございます!ナビゲーション訓練シミュレーターはここまで。

情報やストーリーの内容は<hl>コーデックス</>(<Key action="Codex" style="hl"/>)にあります。また、その中にはサンプルの<hl>動作</>も含まれています。

チュートリアルの間、現地のバグは受け身の状態に設定されているので、このまま邪魔されることなくプレイを続けることができます。

必要に応じてバグに攻撃し、交戦させることも可能です。

File: scenarios/resimulator[edit | edit source]

English Japanese *
Resimulator challenge レジミュレーターチャレンジ M
Complete the Resimulator レジミュレータを完成させます M
Resimulator challenge Complete! レジミュレーターチャレンジが完了しました! M

File: data/actions[edit | edit source]

English Japanese *
boolean ブーリアン
Unable to remove component while it still contains items アイテムを含むコンポーネントを削除できない
ENEMY
function 機能
storage 保管庫
Wall

File: data/behaviors[edit | edit source]

English Japanese *
Transfer Behavior 移動動作
Transfers Items from one unit to another 1つのユニットから別のユニットへのアイテムの移動
From Unit 移動元ユニット
To Unit 移動先ユニット
Item アイテム
Notification Behavior 通知動作
Notifies when the input register changes 入力レジスタが変更されたときに通知する
Notify Message 通知メッセージ
notify 通知
wait 待機
Requestor Behavior リクエスト側の動作
Requests Items to be delivered to the unit equipped with this behavior この動作を備えたユニットにアイテムを届けるよう要求する
Count Remainder Behavior 残りを数える動作
Counts number of items remaining in the specified unit 指定されたユニットの残りのアイテム数を数える
Result 結果
unlock アンロック
Metal Miner Behavior 金属採掘機の動作
Mines Metal Ore and drops it off to the specified location in the register 金属鉱石を採掘し、レジスタの指定された場所にドロップする
Resource 資源
mine 採掘

File: data/biomes[edit | edit source]

English Japanese *
sand
cliff base 崖の下
sandrock ゆるく固まった砂
lakes
desert3 砂漠3
grass
grass on slope 斜面の草
blighted grass ブライトに汚染された草
clifftop 1 (mossy) 崖の頂上1(苔)
shallow water pools 浅瀬の水たまり
blight ブライト
blight2 ブライト2
snow

File: data/blueprints[edit | edit source]

English Japanese *
Miner Bot (Prefab) 採掘ボット(既製品)
robot ロボット
Prefab 既製品
Power Bot (Prefab) 電力ボット(既製品)
Metal Bar Production (Prefab) 金属棒製造(既製品)
metalbar 金属棒

File: data/codex[edit | edit source]

English Japanese *
Goals 目標
Research Blight ブライトの研究
Extract and Research Blight Gas ブライトガスの抽出と研究
<img image="Main/textures/codex/ui/line_h2.png"/> <img image="Main/textures/icons/items/blight_extraction.png" width="64" height="64"/><header>Research Blight</> <bl>Extract and Research Blight Gas</> <hl>Blight Extractor</> <img image="Main/textures/icons/components/component_blightextractor_01_s.png" width="64" height="64"/> <img image="Main/textures/icons/items/blight_extraction.png" width="64" height="64"/><hl>Blight Gas</> Position your units with blight extractors into the area of blight so that they may extract the gas <img image="Main/textures/codex/botshots/in_blight.png" width="400" height="200"/> <hl>Blight Gas Containment</> Blight gas cannot be held in normal inventory slots. Extractors have a special chamber for containing the gas. <img image="Main/textures/codex/inventory/blight_inventory.png" width="300" height="100"/> In addition there are components specifically designed to contain blight gas. <img image="Main/textures/icons/components/component_blightcontainer_01_i.png" width="64" height="64"/><img image="Main/textures/icons/components/component_blightcontainer_01_s.png" width="64" height="64"/><img image="Main/textures/icons/components/component_blightcontainer_01_m.png" width="64" height="64"/> <img image="Main/textures/codex/ui/line_h2.png"/> <img image="Main/textures/codex/ui/line_h2.png"/> <img image="Main/textures/icons/items/blight_extraction.png" width="64" height="64"/><header>ブライトの研究</> <bl>ブライトガスの抽出と研究</> <hl>ブライト抽出装置</><img image="Main/textures/icons/components/component_blightextractor_01_s.png" width="64" height="64"/> <img image="Main/textures/icons/items/blight_extraction.png" width="64" height="64"/><hl>ブライトガス</> ガスを抽出できるように、ブライト抽出装置を備えたユニットをブライトに汚染されたエリアに配置する <img image="Main/textures/codex/botshots/in_blight.png" width="400" height="200"/> <hl>ブライトガスの封じ込め</> ブライトガスは通常のインベントリスロットには収納できない。抽出装置にはガスを封じ込めるための特別な容器が備わっている。 <img image="Main/textures/codex/inventory/blight_inventory.png" width="300" height="100"/> さらに、ブライトガスを封じ込めるために特別に設計されたコンポーネントも存在する。 <img image="Main/textures/icons/components/component_blightcontainer_01_i.png" width="64" height="64"/><img image="Main/textures/icons/components/component_blightcontainer_01_s.png" width="64" height="64"/><img image="Main/textures/icons/components/component_blightcontainer_01_m.png" width="64" height="64"/> <img image="Main/textures/codex/ui/line_h2.png"/>
A <hl>blight</> seems to be corrupting the planet. Electrical interference prevents entry. We would need to research it more if we wanted to enter... <hl>ブライト</>がこの惑星を蝕んでいるようです。電力干渉のため進入できません。入りたいのであれば、もう少し調べる必要があります……
Virus Protection ウイルス対策
You have been infected with a virus

and must make yourself some protection

ウイルスに感染してしまったので、

自分の身を守るものを作らなければならない

You have contracted what seems to be a proximity based self-replicating virus. Effects are unknown but I have manufactured a component that gives you temporary protection from the virus.

You can produce the component in the assembler. In the meantime keep the infected unit away from other units to avoid more infection.

近接型の自己増殖ウイルスに感染したようです。効果は不明ですが、ウイルスを一時的に防御する部品を作りました。

このコンポーネントは組立機で製造できます。それまでは、感染したユニットを他のユニットに近づけないようにして、さらなる感染を防いでください。

<img image="Main/textures/codex/ui/line_h2.png"/>

<img image="Main/textures/icons/components/virus_cure.png" width="64" height="64"/><header>Virus Protection</>

<bl>Manufacture a component giving protection from the virus</>

<img image="Main/textures/codex/ui/line_h1.png"/>

Units infected with the virus should stay clear of other units so as not to infect them. The virus has unknown effects that can be harmful so building protection should be high priority.

<img image="Main/textures/codex/botshots/virus_infection.png"/>

<img image="Main/textures/codex/ui/line_h1.png"/>

<hl>Virus Protection Recipe</>

<img image="Main/textures/codex/items/virus_protection.png"/>

You should now have a recipe in your Assembler for simple protection from the virus however researching the Virus may lead to new technology.


<img image="Main/textures/codex/ui/line_h2.png"/>

<img image="Main/textures/codex/ui/line_h2.png"/>

<img image="Main/textures/icons/components/virus_cure.png" width="64" height="64"/><header>ウイルス対策</>

<bl>ウイルスから保護するコンポーネントを製造する</>

<img image="Main/textures/codex/ui/line_h1.png"/>

ウイルスに感染したユニットは、他のユニットに感染しないように近づかないこと。ウイルスは未知の効果を持ち、有害である可能性もあるため、防御の構築を最優先する必要がある。

<img image="Main/textures/codex/botshots/virus_infection.png"/>

<img image="Main/textures/codex/ui/line_h1.png"/>

<hl>ウイルス対策レシピ</>

<img image="Main/textures/codex/items/virus_protection.png"/>

組立機にウイルス対策のシンプルなレシピが備わっている。ウイルスを研究することで新しい技術が手に入る可能性もある。


<img image="Main/textures/codex/ui/line_h2.png"/>

Codex コーデックス
Automation オートメーション
<img image="Main/textures/codex/ui/line_h2.png"/>

<hl>AUTOMATION OVERVIEW:</>

<bl>There are </><hl>Multiple Systems</> <bl>of</> <hl>Automation</> <bl>for your units and production.</>

<img image="Main/textures/codex/ui/line_h1.png"/>


<hl>Automation 1:</> <bl>THE LOGISTICS NETWORK</> <img image="Main/textures/codex/ui/line_h1.png"/>

This <bl>Network</> is the most basic and most hands-off system of automation.

It is a <bl>Network</> that is present anywhere that there is a <hl>Power Grid</>. So long as any Unit has its Logistics button turned ON, it is connected to the Network.

Units connected to a Network will operate within that Network without any direction from the Player.

<gray>Note: There is a Logistics Network Menu with options if the player wants added control. Left click the logistics button to view this menu.</>


<hl>Automation 2:</> <bl>PARAMETERS</> <img image="Main/textures/codex/ui/line_h1.png"/>

Using Parameters (e.g. Goto, Store) is a more specified or directed way of automating units.

Setting a Parameter on a unit tells that unit exactly where you want it to go or exactly where you want it to deliver items.


<hl>Automation 3:</> <bl>BEHAVIORS</> <img image="Main/textures/codex/ui/line_h1.png"/>

Behaviors are the most specific method of automation. The player can give an individual unit or building a behavior controller that can be programmed with a specific set of instructions.


<img image="Main/textures/codex/ui/line_h2.png"/> <img image="Main/textures/codex/ui/line_h1.png"/>


<rl>Recommendation for NEW Players:</>

1) Read about the <hl>Automation 1:</> <bl> Logistics Network</> in the Codex and learn to toggle your Units on and off the Network. <bl>Let the Network be your primary automation until you gain more familiarity with the systems.</>

<gray>(Leave the Logistics Menu until later once you are accustomed better to how the system operates.)</>


2) Read about <hl>Automation 2:</> <bl>Parameters</> and start to add the basic <bl>Parameters: Goto and Store</> as secondary automation to your Network.


<img image="Main/textures/codex/ui/line_h2.png"/>

<img image="Main/textures/codex/ui/line_h2.png"/>

<hl>オートメーションの概要</>

<bl>ユニットと製造には</><hl>複数</><bl>の</><hl>オートメーションシステムが</><bl>ある。</>

<img image="Main/textures/codex/ui/line_h1.png"/>


<hl>オートメーション1:</><bl>物流ネットワーク</> <img image="Main/textures/codex/ui/line_h1.png"/>

同<bl>ネットワーク</>は、オートメーションの最も基本的で、最も手間のかからないシステムである。

この<bl>ネットワーク</>は<hl>電力グリッド</>があるところに必ず存在する。物流ボタンがオンになっている限り、ユニットはネットワークに接続されている。

ネットワークに接続されたユニットは、プレイヤーの指示なしにネットワーク内で動作する。

<gray>注:オプションを選べる物流ネットワークメニューでは、コントロールを追加できる。物流ボタンを左クリックするとメニューが表示される。</>


<hl>オートメーション2:</><bl>パラメータ</> <img image="Main/textures/codex/ui/line_h1.png"/>

Gotoや保管などのパラメータを使用することで、ユニットを自動化することが可能になる。

ユニットにパラメータを設定することで、そのユニットをどこに移動させたいか、どこにアイテムを輸送させたいかを正確に指示することができる。


<hl>オートメーション3:</><bl>動作</> <img image="Main/textures/codex/ui/line_h1.png"/>

自動化の中で最も具体的な方法が動作である。 プレイヤーは個々のユニットや建造物に動作コントローラーを指定し、特定の指示をプログラムすることができる。


<img image="Main/textures/codex/ui/line_h2.png"/> <img image="Main/textures/codex/ui/line_h1.png"/>


<rl>新規プレイヤーへのアドバイス</>

1) コーデックスで<hl>オートメーション1:</><bl>物流ネットワーク</>について読み、ユニットのネットワークのオンオフを切り替えられるようになろう。<bl>システムに慣れるまでは、ネットワークを主なオートメーションとすること。</>

<gray>(物流メニューはシステムの操作に慣れてから使おう)</>


2) <hl>オートメーション2:</><bl>パラメータ</>を読み、基本的な<bl>パラメータ(Gotoと保管)</>を2次オートメーションとしてネットワークに追加する。


<img image="Main/textures/codex/ui/line_h2.png"/>

Automation 1: Logistics Network オートメーション1:物流ネットワーク
<img image="Main/textures/codex/ui/line_h2.png"/> <hl>Automation 1:</> <bl>THE LOGISTICS NETWORK</> <icon icon="icon_carry" width="40" height="40"/> <img image="Main/textures/codex/ui/line_h1.png"/> <img image="Main/textures/codex/registers/logistics.png" width="80" height="40"/> The Logistics Network button is located next to the Power button of each Unit. <Key action="ExecuteAction" style="hl"/> on the Network button to <hl>Toggle</> the Network connection ON and OFF. <Key action="SelectAction" style="hl"/> on the Network button to <hl>Open</> the <bl>Logistics Settings Menu</> <gray>The Logistics Settings allow for deeper control of the Network and will be explained more later.</> <img image="Main/textures/codex/ui/line_h1.png"/> <gray>Network Connection is the most basic form of Automation, the following does not require any activity from the player, it's an explanation of how the Logistics Network functions automatically.</> <bl>Connecting a unit to the</> <hl>Logistics Network</> <bl>allows it to fulfill item requests for other units called</> <hl>Orders</>. When a component requires an item it will make an <hl>Order</> on the logistics network for that item. Available units will fulfill this request by: 1) picking up the <hl>Order</> 2) sourcing the required <bl>Item</> from within the logistics network 3) delivering the <bl>Item</> automatically <hl>Example:</> a fabricator that is trying to produce metal bars will request metal ore, another bot may pick up that metal ore from a nearby storage facility and then deliver it to the fabricator. * NOTE: Units on the same <hl>Power Grid</> are connected to the same <bl>Logistics Network</>. <img image="Main/textures/codex/ui/line_h1.png"/> <img image="Main/textures/codex/ui/line_h1.png"/> <hl>Additional Details Regarding Network Connectivity</> * <bl>Connecting a unit to the logistics network makes its inventory available to other units on the network.</>. * Requested items are reserved so other orders do not use them before being picked up. * Empty space at the destination is also reserved for delivery. If there is no free space to make the reservation an order is not created until space is available. If a unit has no space to carry the item it will also not pick up that order. Orders will only be delivered up to one item stack at a time and are only sourced from one location at a time, so an order requesting several items may require multiple trips if items are scattered across buildings. <img image="Main/textures/codex/ui/line_h1.png"/> <bl>Certain actions, such as dragging items between units, will create a</> <hl>Direct Order</> <bl>which is higher priority than normal orders.</> <hl>Orders and Preference</> If a moveable unit is a source or destination for that order then it will prefer for that unit to perform the order. While it is a convenient way to deliver items, on larger power grids it can be very inefficient. For better optimization consider using <hl>Behaviors.</> <img image="Main/textures/codex/ui/line_h2.png"/> <img image="Main/textures/codex/ui/line_h2.png"/> <hl>オートメーション 1:</> <bl>物流ネットワーク</><icon icon="icon_carry" width="40" height="40"/> <img image="Main/textures/codex/ui/line_h1.png"/> <img image="Main/textures/codex/registers/logistics.png" width="80" height="40"/>物流ネットワークボタンは各ユニットの電源ボタンの隣に位置する。 ネットワークボタンを<Key action="ExecuteAction" style="hl"/>すると、ネットワーク接続のオンとオフが<hl>切り替わる</>。 ネットワークボタンを<Key action="SelectAction" style="hl"/>すると、<bl>物流設定メニュー</>が<hl>開く</>。<gray>物流設定ではネットワークを詳しく設定できる。詳しくは下記を参照。</> <img image="Main/textures/codex/ui/line_h1.png"/> <gray>ネットワーク接続は最も基本的なオートメーション機能で、プレイヤーの操作は必要ないため、ここでは物流ネットワークが自動的に機能する仕組みについて説明する。</> <bl>ユニットを</><hl>物流ネットワーク</><bl>に接続すると、</><hl>注文</><bl>と呼ばれる他のユニットのアイテムの要求を満たすことができる</>。 あるコンポーネントにアイテムが必要になると、物流ネットワークにそのアイテムの<hl>注文</>が行われる。 対応可能なユニットは以下の方法でこの要求を満たす。 1) <hl>注文</>を受け取る 2) 物流ネットワーク内から必要な<bl>アイテム</>を調達する 3) <bl>アイテム</>を自動的に輸送する <hl>例:</>金属棒を製造しようとしている加工機から金属鉱石がリクエストされた場合、別のボットが近くの保管庫から金属鉱石を回収し、加工機に届ける。 * 注:同じ<hl>電力グリッド</>上のユニットは、同じ<bl>物流ネットワーク</>に接続されている。 <img image="Main/textures/codex/ui/line_h1.png"/> <img image="Main/textures/codex/ui/line_h1.png"/> <hl>ネットワーク接続に関するその他の情報</> * <bl>ユニットを物流ネットワークに接続すると、ネットワーク上の他のユニットがそのユニットのインベントリを利用できるようになる。</> * リクエストされたアイテムは、回収される前に他の注文に使われないように確保される。 * 目的地の空きスペースも輸送のために確保される。空きスペースがない場合、スペースが空くまで注文は作成されない。 また、ユニットにアイテムを運ぶスペースがない場合も、その注文は回収されない。注文は一度に1つのアイテムスタックまでしか配達されず、一度に1つの場所からしか調達されないため、アイテムが複数の建造物に散らばっている場合、複数のアイテムを求める注文には複数回の移動が必要になることがある。 <img image="Main/textures/codex/ui/line_h1.png"/> <bl>ユニット間でアイテムをドラッグするなどの特定の操作は、通常の注文よりも優先順位の高い</><hl>直接注文</><bl>が作成される。</> <hl>注文と優先順位</> 移動可能なユニットがその注文の輸送元または目的地である場合、そのユニットが優先的に注文を処理する。 これはアイテムを輸送する方法としては便利であるが、大規模な電力グリッドでは非常に非効率的となる可能性がある。<hl>動作</>を使うと、さらに効率がよくなる可能性がある。 <img image="Main/textures/codex/ui/line_h2.png"/>
Automation 1: Logistics Menu オートメーション1:物流メニュー
<img image="Main/textures/codex/ui/line_h2.png"/>

<hl>Automation 1:</> <bl>THE LOGISTICS MENU</> <icon icon="icon_carry" width="40" height="40"/>

<img image="Main/textures/codex/ui/line_h1.png"/>

<img image="Main/textures/codex/registers/logistics.png" width="80" height="40"/> The Logistics Network button is located next to the Power button of each Unit.

<Key action="SelectAction" style="hl"/> on the Logistics Network button to Open the <hl>Logistics Settings</> Menu

<img image="Main/textures/codex/menushots/logistics_settings.png" width="240" height="400"/>


<hl>Channels</> There are 4 Channels you can assign a Unit or Building to. Units only interact with units that are also on the same channel. You can have a unit only supply or only receive items on their networks.

<hl>Priority</> Orders requested by this unit are set to high priority and will be completed first.

<hl>Carry out Orders</> Units carry out orders of the logistics network by default. Untick this box if you want units to be on the network without carrying orders.

<hl>Only Item Transporters</> With this box ticked robots will not carry out orders for this unit, only Item Transporter components will pass items.

<hl>Transport Route</> Continually pick up from <hl>Goto</> and deliver to <hl>Store</>. This requires both <hl>Goto Register</> and <hl>Store Register</> to be set.


<img image="Main/textures/codex/ui/line_h2.png"/>

<img image="Main/textures/codex/ui/line_h2.png"/>

<hl>オートメーション 1:</> <bl>物流メニュー</><icon icon="icon_carry" width="40" height="40"/>

<img image="Main/textures/codex/ui/line_h1.png"/>

<img image="Main/textures/codex/registers/logistics.png" width="80" height="40"/> 物流ネットワークボタンは各ユニットの電源ボタンの隣に位置する。

<hl>物流設定</>メニューを開くには、物流ネットワークボタンを<Key action="SelectAction" style="hl"/>する。

<img image="Main/textures/codex/menushots/logistics_settings.png" width="240" height="400"/>


<hl>チャンネル</> ユニットまたは建造物を割り当てることができるチャンネルは全部で4つ。ユニットは同じチャンネルにいるユニットとのみ相互作用する。ユニットにネットワーク上のアイテムだけを供給させたり、受け取らせたりすることができる。

<hl>優先順位</> このユニットがリクエストした注文は優先順位が高く、最初に完了する。

<hl>注文の処理</> ユニットはデフォルトで物流ネットワークの注文を処理する。 注文を運ばずにユニットをネットワークに参加させたい場合は、このボックスのチェックを外す。

<hl>アイテム輸送機のみ</> このボックスにチェックを入れると、ロボットはこのユニットの注文を処理しなくなり、アイテム輸送機コンポーネントだけがアイテムを運ぶようになる。

<hl>輸送ルート</> 継続的に<hl>Goto</>から回収し、<hl>保管</>に輸送する。これには<hl>Gotoレジスタ</>と<hl>保管レジスタ</>の両方が設定されている必要がある。


<img image="Main/textures/codex/ui/line_h2.png"/>

Automation 2: Parameters オートメーション 2:パラメータ
<img image="Main/textures/codex/ui/line_h2.png"/>

<hl>Automation 2:</> <bl>PARAMETERS</>

<bl>Parameters are simple</> <hl>contextual</> <bl>settings that tell your unit or component how to operate.</>

There are two main types of Parameters: <hl>Unit Parameters</> and <hl>Component Parameters</>

<img image="Main/textures/codex/ui/line_h1.png"/>

<header>Unit Parameters</>

<img image="Main/textures/codex/icons/registers_base_icons.png" width="272" height="72"/>

<bl>| SIGNAL | VISUAL | STORE | GOTO |</>

<img image="Main/textures/codex/ui/line_h1.png"/>

Selecting a <bl>Parameter</> will bring up a panel with available values for that component. A <bl>Parameter</> can be cleared by clicking with the <Key action="ExecuteAction" style="hl"/> on it or linked to another Parameter by dragging a line from one Parameter to another. A link forwards a value of a Parameter into the target Parameter allowing you to pass information between components. Remove a link by recreating the same link. You can send the value of a Parameter to another unit by using <hl>Signals</>. You can also copy the value of a Parameter to another by holding down the <hl>Control Key</> while dragging.

Each unit has a set of four general purpose Parameters with extra functionality associated with them.

<icon icon="icon_context"/> <hl>Goto</> is a general purpose <bl>Parameter</> that can be set by clicking with the <Key action="ExecuteAction" style="hl"/> and represents the current focus of your Unit. If this is set to something in the world the unit knows how to interact with then it will focus on doing that interaction such as picking up an item or opening an explorable structure. If the goto unit is mobile a bot will try to follow it.

<icon icon="icon_home"/> <hl>Store</> binds one Unit to another. If Store points to another unit or building, it will go there and transfer its inventory when it is idle. The store Parameter can be set by pressing <hl>Ctrl + </><Key action="ExecuteAction" style="hl"/> over an entity in the world, or cleared when there is no entity.

<icon icon="icon_vision"/> <hl>Visual</> Parameter will display in the gameplay view when you have visual overlays enabled. You can use this to provide yourself with a visual clue as to work the Unit is performing. A useful technique is to link a production component Parameter to the visual Parameter to know what is being produced inside that Unit.

<icon icon="icon_signal"/> <hl>Signal</> Parameters are an easy way to send information to other units. It can be read via a <hl>signal reader</> component.

<img image="Main/textures/codex/ui/line_h2.png"/>

<hl>[ GOTO ]</>

If you set the <bl>GOTO Parameter</> <img image="Main/textures/codex/icons/register_goto.png" width="45" height="45"/> to another unit it will follow that unit.

You can set it by either <hl>Dragging</> from the <bl>GOTO Parameter</> to the Unit, or clicking the <Key action="ExecuteAction" style="hl"/> on that Unit.

<img image="Main/textures/codex/automation/goto_set.png"/><img image="Main/textures/codex/automation/home_follow.png"/>


<img image="Main/textures/codex/ui/line_h1.png"/>

<hl>[ STORE ]</>

Setting the <bl>STORE Parameter</> to a Building on a Unit will make that unit store all its items on that building.

<img image="Main/textures/codex/automation/home_mine1.png"/> <img image="Main/textures/codex/automation/home_mine2.png"/>

<desc>In the example above when the Unit has filled up from mining it will take it to the Building and empty its inventory, then go back to mining.</>

<img image="Main/textures/codex/ui/line_h1.png"/>

<hl>[ Transfer ]</>

Setting the <bl>STORE Parameter</> of one building to another will have units on the network move items to the store building.


<img image="Main/textures/codex/automation/home_transfer.png"/>

<img image="Main/textures/codex/ui/line_h1.png"/>

<hl>[ TRANSPORT ROUTE ]</>

If the Transport Route in the Logistics Network Menu is checked: <img image="Main/textures/codex/menushots/transport_route.png"/> <gray>( more about the menu in Codex entry Automation 1: Logistics Network Menu)</>

<hl>[ Pickup and Store ]</>

If you set the <bl>GOTO Parameter</> <img image="Main/textures/codex/icons/register_goto.png" width="45" height="45"/> to another unit and the <bl>Transport Route</> is 'Checked', it will pick up items from that unit.

If you set the <bl>STORE Parameter</> <img image="Main/textures/codex/icons/register_store.png" width="45" height="45"/> to another unit it will Store or Drop off items in that unit.

<img image="Main/textures/codex/ui/line_h1.png"/>


<img image="Main/textures/codex/ui/line_h2.png"/>

<header>Component Parameters</>

<img image="Main/textures/codex/ui/line_h1.png"/>

<bl>Certain</> <hl>components</> <bl>will have Parameters that when set will activate the functionality of that component</>


<img image="Main/textures/codex/registers/codex_miner.png"/>

<hl>Mining</> components will harvest the resource node specified in its Parameter. If a resource type, such as <hl>metal ore</> or <hl>crystal</> are set in the Parameter then the component will try to find a matching resource node within visible range. If a number is specified then the component will only mine up to that amount of items or until full.

<img image="Main/textures/codex/registers/codex_production.png"/>

<hl>Production</> component Parameters specify the item or unit to be produced. If available you can also set a unit blueprint to the Parameter to manufacture a pre-made unit saved earlier. The second Parameter on production units shows the next required ingredient that is required for production. This is useful to pass along to other components to create production chains.

<img image="Main/textures/codex/registers/codex_research.png"/>

<hl>Uplink</> and research components show the technology that is currently being researched. Similar to production components, the second Parameter will show the new required ingredient to complete the research.


<img image="Main/textures/codex/ui/line_h2.png"/>

<img image="Main/textures/codex/ui/line_h2.png"/>

<hl>オートメーション 2:</> <bl>パラメータ</>

<bl>パラメータ</>は、ユニットやコンポーネントの動作を指示する、シンプルな<hl>コンテキスト</>の設定。<bl></>

パラメータには主に、<hl>ユニット</>と<hl>コンポーネント</>の2種類がある

<img image="Main/textures/codex/ui/line_h1.png"/>

<header>ユニットパラメータ</>

<img image="Main/textures/codex/icons/registers_base_icons.png" width="272" height="72"/>

<bl>| シグナル | ビジュアル |保管 | GOTO |</>

<img image="Main/textures/codex/ui/line_h1.png"/>

<bl>パラメータ</>を選択すると、そのコンポーネントで使用可能な値がパネルに表示される。<Key action="ExecuteAction" style="hl"/>をクリックすると<bl>パラメータ</>が削除され、別のパラメータにドラッグするとリンクされる。リンクは、パラメータの値をターゲットのパラメータに転送し、コンポーネント間の情報の受け渡しを可能にする。リンクを削除するには、同じリンクを再作成する。<hl>シグナル</>を使用すると、パラメータの値を別のユニットに送信できる。また、<hl>Controlキー</>を押しながらドラッグすることで、パラメータの値を別のパラメータにコピーすることもできる。

各ユニットには4つの汎用パラメータがあり、それぞれに追加の機能がある。

<icon icon="icon_context"/> <hl>Goto</>は汎用<bl>パラメータ</>で、<Key action="ExecuteAction" style="hl"/>をクリックすることで設定でき、ユニットの現在のフォーカスを表す。これがワールド内の何かに設定されている場合、そのユニットはアイテムを拾ったり、探索可能な構造物を開いたりといった操作に集中する。もし移動可能なユニットであれば、ボットはそれを追いかける。

<icon icon="icon_home"/> <hl>保管</>は1つのユニットを別のユニットにバインドする。保管が他のユニットや建造物を指している場合、アイドリング時にそこに行き、インベントリを転送する。保管パラメータはワールド内のエンティティ上で<hl>Ctrl +</><Key action="ExecuteAction" style="hl"/>を押すことで設定でき、エンティティがない場合は消去される。

<icon icon="icon_vision"/> <hl>ビジュアル</>オーバーレイを有効にすると、ビジュアルパラメータがゲームプレイビューに表示される。これを使用して、ユニットが実行している作業を視覚的に確認可能。製造コンポーネントパラメータをビジュアルパラメータにリンクすることで、ユニット内で何が製造されているかを知ることができる。

<icon icon="icon_signal"/> <hl>シグナル</>パラメータを使えば、他のユニットに簡単に情報を送ることができる。<hl>シグナルリーダー</>コンポーネントを介して読み取れる。

<img image="Main/textures/codex/ui/line_h2.png"/>

<hl>[ GOTO ]</>

<bl>GOTOパラメータ</><img image="Main/textures/codex/icons/register_goto.png" width="45" height="45"/>を他のユニットに設定すると、そのユニットを追いかける。

<bl>GOTOパラメータ</>からユニットに<hl>ドラッグ</>するか、そのユニット上で<Key action="ExecuteAction" style="hl"/>をクリックすることで設定可能。

<img image="Main/textures/codex/automation/goto_set.png"/><img image="Main/textures/codex/automation/home_follow.png"/>


<img image="Main/textures/codex/ui/line_h1.png"/>

<hl>[ 保管 ]</>

<bl>保管パラメータ</>をユニットの建造物に設定すると、そのユニットはすべてのアイテムをその建造物に保管するようになる。

<img image="Main/textures/codex/automation/home_mine1.png"/> <img image="Main/textures/codex/automation/home_mine2.png"/>

<desc>上の例の場合、採掘で満タンになったユニットを建造物まで移動させ、インベントリを空にしてから採掘に戻る。</>

<img image="Main/textures/codex/ui/line_h1.png"/>

<hl>[ 移動 ]</>

1つの建造物の<bl>保管</>パラメータを別の建造物に設定すると、ネットワーク上のユニットがアイテムを保管用の建造物に移動する。


<img image="Main/textures/codex/automation/home_transfer.png"/>

<img image="Main/textures/codex/ui/line_h1.png"/>

<hl>[ 輸送ルート ]</> 物流ネットワークメニューの輸送ルートにチェックマークが入っている場合: <img image="Main/textures/codex/menushots/transport_route.png"/> <gray>(メニューの詳細は Codex entry オートメーション 1: 物流ネットワークメニューを参照)</>

<hl>[ 回収・保管 ]</>

<bl>GOTOパラメータ</><img image="Main/textures/codex/icons/register_goto.png" width="45" height="45"/>を他のユニットに設定し、<bl>輸送ルート</>にチェックマークが入っている場合、そのユニットからアイテムを回収する。

<bl>保管パラメータ</><img image="Main/textures/codex/icons/register_store.png" width="45" height="45"/>を他のユニットに設定すると、そのユニットにアイテムを保管またはドロップすることができる。

<img image="Main/textures/codex/ui/line_h1.png"/>


<img image="Main/textures/codex/ui/line_h2.png"/>

<header>コンポーネントパラメータ</>

<img image="Main/textures/codex/ui/line_h1.png"/>

<bl>特定</>の<hl>コンポーネント</>には、<bl>設定するとそのコンポーネントの機能を有効にするパラメータがある。</>


<img image="Main/textures/codex/registers/codex_miner.png"/>

<hl>採掘</>コンポーネントはパラメータで指定された資源ノードを採掘する。パラメータに<hl>金属鉱石</>や<hl>水晶</>などの資源タイプが設定されている場合、コンポーネントは可視範囲内で一致する資源ノードを見つけようとする。数値が指定されている場合、コンポーネントはそのアイテムの量まで、または満タンになるまでしか採掘しない。

<img image="Main/textures/codex/registers/codex_production.png"/>

<hl>製造</>コンポーネントのパラメータは製造するアイテムまたはユニットを指定する。利用可能であれば、ユニットのブループリントをパラメータに設定して、以前に保存した既成ユニットを製造することも可能。製造ユニットの2番目のパラメータは、製造に必要な次の成分を示している。他のコンポーネントに渡して製造チェーンを作る際に便利。

<img image="Main/textures/codex/registers/codex_research.png"/>

<hl>アップリンク</>と研究コンポーネントは、現在研究中の技術を示す。製造コンポーネントと同様に、2つ目のパラメータには研究を完了させるために新たに必要な成分が表示される。


<img image="Main/textures/codex/ui/line_h2.png"/>

Automation 3: Behavior UI オートメーション 3:動作UI
<img image="Main/textures/codex/ui/line_h2.png"/>

<hl>Automation 3:</> <bl>BEHAVIOR UI</>


<img image="Main/textures/codex/ui/line_h1.png"/>

<img image="Main/textures/codex/menushots/behaviorUI.png" width="450" height="500"/>

1) <hl>MENU</> - From Left to Right: [ <bl>Undo - Stop - Play - Step</> ] [ <bl>Library - Confirm</> ]

2) <hl>BEHAVIOR INSTRUCTIONS</> [ <bl>Unit - Move - Component - Flow - Math - Global</> ] (Drop down Menus)

3) <hl>BEHAVIOR NAME and DESCRIPTION</> Give it a name.

4) <hl>ADD and REMOVE PARAMETERS</> Plus sign to add a <bl>Parameter</>. Minus sign to remove a <bl>Parameter</>.

5) <hl>UNIT Parameters</> - From left to right: [ <bl>Signal - Visual - Store - Goto ]</>

<img image="Main/textures/codex/ui/line_h2.png"/>

<hl>オートメーション 3:</><bl>動作UI</>


<img image="Main/textures/codex/ui/line_h1.png"/>

<img image="Main/textures/codex/menushots/behaviorUI.png" width="450" height="500"/>

1) <hl>メニュー</> - 左から右へ [<bl>元に戻す - 停止 - 再生 - ステップ</>] [<bl>ライブラリ - 確認</>]

2) <hl>動作の指示</> [<bl>ユニット - 移動 - コンポーネント - フロー - 計算 - グローバル</>] (ドロップダウンメニュー)

3) <hl>動作の名前と説明</>:名前をつける

4) <hl>パラメータの追加と削除</>:プラス記号で<bl>パラメータ</>を追加する。マイナス記号で<bl>パラメータ</>を削除する

5) <hl>ユニットパラメータ</> - 左から右へ [<bl>シグナル - ビジュアル - 保管 - Goto</>]

Automation 3: Behaviors オートメーション 3:動作
<img image="Main/textures/codex/ui/line_h2.png"/>

<header>Behaviors</> <img width="50" height="50" id="c_behavior"/>

<img image="Main/textures/codex/ui/line_h1.png"/>

<img image="Main/textures/codex/auto3_behavior/modify_behavior.png"/>

Click on the modify behavior button to open the behavior editor screen.


<img image="Main/textures/codex/ui/line_h1.png"/>


<img image="Main/textures/codex/auto3_behavior/01_prog_start.png"/>

When the behavior editor opens, <hl>Program Start</> will be the beginning point for your behavior.

<img image="Main/textures/codex/ui/line_h1.png"/>


<img image="Main/textures/codex/auto3_behavior/02_pick_up.png"/>

Start by dragging the <hl>Pick Up Items</> instruction over to Program Start to connect it.

<img image="Main/textures/codex/ui/line_h1.png"/>


<img image="Main/textures/codex/auto3_behavior/03_add_param.png"/>


Next, click on the <bl>[ + ]</> sign at the top of the behavior editor to add a <bl>Parameter [ P 1 ]</>

<img image="Main/textures/codex/ui/line_h1.png"/>


<img image="Main/textures/codex/auto3_behavior/04_drag_param.png"/>

Drag the new parameter <bl>[ P1 ]</> to the <hl>Source</> for Pick Up Items

<img image="Main/textures/codex/ui/line_h1.png"/>


<img image="Main/textures/codex/auto3_behavior/05_param_icon.png"/>

Now whatever the P1 parameter is set to will be the input for the instructions Source.

<img image="Main/textures/codex/ui/line_h1.png"/>


<img image="Main/textures/codex/auto3_behavior/06_drop_off.png"/>

Repeat the same process for the Drop off instruction.

<img image="Main/textures/codex/ui/line_h1.png"/>


<img image="Main/textures/codex/auto3_behavior/07_param2.png"/>

Add Parameter 2 [ P2 ] and drag it to the Source for the Drop off instruction.

<img image="Main/textures/codex/ui/line_h1.png"/>


<img image="Main/textures/codex/auto3_behavior/08_rename.png"/>

Rename your behavior to something like 'Transfer Behavior' and add a description if you would like.


<img image="Main/textures/codex/auto3_behavior/confirm.png"/>

Click the confirm button to return to the main screen.


<img image="Main/textures/codex/auto3_behavior/09_parameters.png"/>

Parameters [ P1 ] and [ P2 ] that you created can now be set.


<img image="Main/textures/codex/auto3_behavior/10_set_parameters.png"/>

Set [ P1 ] to the building you want items picked up from and [ P2 ] to the building where you want them to be dropped off at.


<img image="Main/textures/codex/auto3_behavior/start_behavior.png"/>

Click the Run button to start the behavior.

<img image="Main/textures/codex/ui/line_h1.png"/>

<img image="Main/textures/codex/ui/line_h2.png"/>

<header>動作</> <img width="50" height="50" id="c_behavior"/>

<img image="Main/textures/codex/ui/line_h1.png"/>

<img image="Main/textures/codex/auto3_behavior/modify_behavior.png"/>

動作修正ボタンをクリックし、動作編集画面を開く。


<img image="Main/textures/codex/ui/line_h1.png"/>


<img image="Main/textures/codex/auto3_behavior/01_prog_start.png"/>

動作編集画面が開いたら、<hl>プログラム開始</>が動作の開始点となる。

<img image="Main/textures/codex/ui/line_h1.png"/>


<img image="Main/textures/codex/auto3_behavior/02_pick_up.png"/>

まずは<hl>アイテムを拾う</>指示を「プログラム開始」にドラッグしてつなげる。

<img image="Main/textures/codex/ui/line_h1.png"/>


<img image="Main/textures/codex/auto3_behavior/03_add_param.png"/>


次に、動作編集画面の上部にある<bl>[+]</>記号をクリックして、<bl>パラメータ[P 1]</>を追加する

<img image="Main/textures/codex/ui/line_h1.png"/>


<img image="Main/textures/codex/auto3_behavior/04_drag_param.png"/>

新しいパラメータ<bl>[P1]</>を「アイテムを拾う」の<hl>ソース</>にドラッグする。

<img image="Main/textures/codex/ui/line_h1.png"/>


<img image="Main/textures/codex/auto3_behavior/05_param_icon.png"/>

これで、P1パラメータが設定されたものはすべて、指示ソースの入力となる。

<img image="Main/textures/codex/ui/line_h1.png"/>


<img image="Main/textures/codex/auto3_behavior/06_drop_off.png"/>

同じ操作をドロップオフの指示にも行う。

<img image="Main/textures/codex/ui/line_h1.png"/>


<img image="Main/textures/codex/auto3_behavior/07_param2.png"/>

パラメータ 2 [P2]を追加し、ドロップオフ指示のソースにドラッグする。

<img image="Main/textures/codex/ui/line_h1.png"/>


<img image="Main/textures/codex/auto3_behavior/08_rename.png"/>

動作の名前を「輸送の動作」などに変更し、必要であれば説明を追加する。


<img image="Main/textures/codex/auto3_behavior/confirm.png"/>

確認ボタンをクリックしてメイン画面に戻る。


<img image="Main/textures/codex/auto3_behavior/09_parameters.png"/>

これで、作成したパラメータ[P1]と[P2]が使えるようになる。


<img image="Main/textures/codex/auto3_behavior/10_set_parameters.png"/>

[P1]には集荷先のビルを、[P2]には送り先のビルを設定する。


<img image="Main/textures/codex/auto3_behavior/start_behavior.png"/>

実行ボタンをクリックして動作を開始する。

<img image="Main/textures/codex/ui/line_h1.png"/>

Advanced Research 高度な研究
<img image="Main/textures/codex/ui/line_h2.png"/>

<header>Advanced Research</>

<img image="Main/textures/codex/ui/line_h1.png"/>

<bl>Datacubes are required to push technology beyond the basic technology tree.</>

<img id="robot_datacube" width="64" height="64"/> <hl>Datacubes</>

<bl>These datacubes have extremely dense data clusters.</>


We can only read surface level data from them directly.

They contain information about robot technology that is extremely similar to our own.


<img image="Main/textures/codex/ui/line_h1.png"/>


Datacubes of other races have a similarly dense structure.

<img id="robot_datacube" width="64" height="64"/> <img id="human_datacube" width="64" height="64"/> <img id="alien_datacube" width="64" height="64"/>


<img image="Main/textures/codex/ui/line_h2.png"/>

<img image="Main/textures/codex/ui/line_h2.png"/>

<header>高度な研究</>

<img image="Main/textures/codex/ui/line_h1.png"/>

<bl>データキューブは、基本技術ツリーを超えて技術を押し進めるために必要なものである。</>

<img id="robot_datacube" width="64" height="64"/> <hl>データキューブ</>

<bl>これらのデータキューブは、極めて高密度のデータクラスターを持っている。</>


データキューブからは表面レベルのデータしか直接読み取ることができない。

データキューブには、我々と極めて類似したロボット技術に関する情報が含まれている。


<img image="Main/textures/codex/ui/line_h1.png"/>


他の種族のデータキューブも同様に高密度な構造を持っている。

<img id="robot_datacube" width="64" height="64"/> <img id="human_datacube" width="64" height="64"/> <img id="alien_datacube" width="64" height="64"/>


<img image="Main/textures/codex/ui/line_h2.png"/>

Advanced Research 2 高度な研究 2
<img image="Main/textures/codex/ui/line_h2.png"/>

<header>Advanced Research 2</>

<img image="Main/textures/codex/ui/line_h1.png"/>

<bl>Storage matrices are required to push technology beyond the Advanced technology tree.</>

<img id="datacube_matrix" width="64" height="64"/> <hl>Storage matrices</>

<bl>These storage have an internal matrix structure that can hold the data clusters from the above datacubes.</>

It is clear they were built by a similar life form.


<img image="Main/textures/codex/ui/line_h1.png"/>


Datacubes of other races are also compatible with these storage matrices.


<img id="robot_datacube" width="64" height="64"/> <hl>Datacubes</> + <img id="datacube_matrix" width="64" height="64"/> <hl>Storage Matrices</>

<img id="human_datacube" width="64" height="64"/> <hl>Datacubes</> + <img id="datacube_matrix" width="64" height="64"/> <hl>Storage Matrices</>

<img id="alien_datacube" width="64" height="64"/> <hl>Datacubes</> + <img id="datacube_matrix" width="64" height="64"/> <hl>Storage Matrices</>


<img image="Main/textures/codex/ui/line_h2.png"/>

<img image="Main/textures/codex/ui/line_h2.png"/>

<header>高度な研究 2</>

<img image="Main/textures/codex/ui/line_h1.png"/>

<bl>記憶装置マトリクスは、先端技術ツリーを超えて技術を押し進めるために必要なものである。</>

<img id="datacube_matrix" width="64" height="64"/> <hl>記憶装置マトリクス</>

<bl>これらの記憶装置は内部にマトリックス構造を持ち、上記のデータキューブのデータクラスターを格納することができる。</>

同様の生命体によって作られたことは明らかだ。


<img image="Main/textures/codex/ui/line_h1.png"/>


他の種族のデータキューブもこれらのストレージ・マトリクスと互換性がある。


<img id="robot_datacube" width="64" height="64"/><hl>データキューブ</> + <img id="datacube_matrix" width="64" height="64"/><hl>記憶装置マトリクス</>

<img id="human_datacube" width="64" height="64"/><hl>データキューブ</> + <img id="datacube_matrix" width="64" height="64"/><hl>記憶装置マトリクス</>

<img id="alien_datacube" width="64" height="64"/><hl>データキューブ</> + <img id="datacube_matrix" width="64" height="64"/><hl>記憶装置マトリクス</>


<img image="Main/textures/codex/ui/line_h2.png"/>

Advanced Research 3 高度な研究 3
<img image="Main/textures/codex/ui/line_h2.png"/>

<header>Advanced Research 3</>

<img image="Main/textures/codex/ui/line_h1.png"/>

<bl>Datacubes and Storage Matrices are required to push technology beyond the Advanced technology tree.</>

<img id="robot_research" width="64" height="64"/> <hl>Research Matrices</>

<bl>Data can be uploaded from cubes into data matrices.</>

When this is done research matrices are created that allow full access to the information that was held in the datacube.


<img image="Main/textures/codex/ui/line_h1.png"/>


This holds true for other types of datacubes


<img id="robot_datacube" width="64" height="64"/> <hl>Datacubes</> + <img id="datacube_matrix" width="64" height="64"/> <hl>Storage Matrices</> = <img id="robot_research" width="64" height="64"/> <hl>Research Matrices</>

<img id="human_datacube" width="64" height="64"/> <hl>Datacubes</> + <img id="datacube_matrix" width="64" height="64"/> <hl>Storage Matrices</> = <img id="human_research" width="64" height="64"/> <hl>Research Matrices</>

<img id="alien_datacube" width="64" height="64"/> <hl>Datacubes</> + <img id="datacube_matrix" width="64" height="64"/> <hl>Storage Matrices</> = <img id="alien_research" width="64" height="64"/> <hl>Research Matrices</>


<img image="Main/textures/codex/ui/line_h2.png"/>

<img image="Main/textures/codex/ui/line_h2.png"/>

<header>高度な研究 3</>

<img image="Main/textures/codex/ui/line_h1.png"/>

<bl>データキューブと保管庫マトリクスは、高度な技術ツリーを超えて技術を推進するために必要である。</>

<img id="robot_research" width="64" height="64"/><hl>研究用マトリックス</>

<bl>データはキューブからデータマトリクスにアップロードできる。</>

これを実行すると、データキューブに保持されていた情報に完全にアクセスできる研究マトリクスが作成される。


<img image="Main/textures/codex/ui/line_h1.png"/>


これは、他のタイプのデータキューブにも当てはまる


<img id="robot_datacube" width="64" height="64"/><hl>データキューブ</> + <img id="datacube_matrix" width="64" height="64"/><hl>保管庫マトリクス</> = <img id="robot_research" width="64" height="64"/><hl>研究用マトリクス</>

<img id="human_datacube" width="64" height="64"/><hl>データキューブ</> + <img id="datacube_matrix" width="64" height="64"/><hl>保管庫マトリクス</> = <img id="human_research" width="64" height="64"/><hl>研究用マトリクス</>

<img id="alien_datacube" width="64" height="64"/><hl>データキューブ</> + <img id="datacube_matrix" width="64" height="64"/><hl>保管庫マトリクス</> = <img id="alien_research" width="64" height="64"/><hl>研究用マトリクス</>


<img image="Main/textures/codex/ui/line_h2.png"/>

Bugs バグ
<img image="Main/textures/codex/ui/line_h2.png"/>

<header>Bugs</>

<img image="Main/textures/codex/ui/line_h1.png"/>

<bl>Native Bug Life on the Planet</>

<img image="Main/textures/codex/bugs/bug_trillo.png" width="250" height="150"/> <img image="Main/textures/codex/bugs/bug_slug.png" width="250" height="150"/>

The bug life on the planet is inherently hostile to those who enter onto their territory.


<img image="Main/textures/codex/ui/line_h1.png"/>

<img image="Main/textures/codex/bugs/bug_nest.png" width="250" height="150"/> <img image="Main/textures/codex/bugs/bug_hive.png" width="250" height="150"/>

These bugs live underground and in hive nests predominantly in the rocky plateau regions of the planet.

These hives and burrows need to be destroyed in order to cut off the bugs from the surface.


<img image="Main/textures/codex/ui/line_h2.png"/>

<img image="Main/textures/codex/ui/line_h2.png"/>

<header>バグ</>

<img image="Main/textures/codex/ui/line_h1.png"/>

<bl>この惑星の在来生物</>

<img image="Main/textures/codex/bugs/bug_trillo.png" width="250" height="150"/> <img image="Main/textures/codex/bugs/bug_slug.png" width="250" height="150"/>

この惑星に生息するバグは、自分たちのテリトリーに侵入するものに対して本能的に敵意を抱く。


<img image="Main/textures/codex/ui/line_h1.png"/>

<img image="Main/textures/codex/bugs/bug_nest.png" width="250" height="150"/> <img image="Main/textures/codex/bugs/bug_hive.png" width="250" height="150"/>

これらのバグは地下に巣を作り、主に惑星の岩の多い高原地帯に住んでいる。

地表からバグを排除するためには、これらの巣や巣穴を破壊する必要がある。


<img image="Main/textures/codex/ui/line_h2.png"/>

Components コンポーネント
<img image="Main/textures/codex/ui/line_h2.png"/>

<header>Components</>

<img image="Main/textures/codex/ui/line_h1.png"/>

<bl>Units can be customized by placing a</> <hl>Component</> <bl>into any available</> <hl>Socket</><bl>, enabling new functionality for that unit.</>

<img image="Main/textures/codex/codex_components.png" width="540" height="360"/>

Components come in four sizes, <hl>Small</>, <hl>Medium</>, <hl>Large</> and <hl>Internal</> and can fit into sockets of the same size or larger.

<img image="Main/textures/codex/ui/sockets.png"/>

Components need to be constructed separately to allow them to be equipped and can be linked together via <hl>Parameters</> to automate various functions.

Units have limited functionality until equipped with a component, however mobile units are able to pick up and drop items freely while buildings can not do so without a supporting component.


<img image="Main/textures/codex/ui/line_h2.png"/>

<img image="Main/textures/codex/ui/line_h2.png"/>

<header>コンポーネント</>

<img image="Main/textures/codex/ui/line_h1.png"/>

<bl>空いている</><hl>ソケット</><bl>に</><hl>コンポーネント</><bl>を装着することで、ユニットをカスタマイズできる。</>

<img image="Main/textures/codex/codex_components.png" width="540" height="360"/>

コンポーネントのサイズには、<hl>小</>、<hl>中</>、<hl>大</>、<hl>内部</>の4種類があり、同じサイズまたはそれより大きいサイズのソケットに装着可能。

<img image="Main/textures/codex/ui/sockets.png"/>

コンポーネントは、装備するために個別に作る必要があり、<hl>パラメータ</>を介してリンクさせることで、さまざまな機能を自動化することができる。

ユニットはコンポーネントを装備するまで機能が制限されるが、移動ユニットはアイテムを自由に回収したりドロップしたりできる一方、建造物はサポートするコンポーネントがないと行えない。


<img image="Main/textures/codex/ui/line_h2.png"/>

Logistics 1: Radar 物流 1:レーダー
<img image="Main/textures/codex/ui/line_h2.png"/>

<header>Components: Logistics</>

<img image="Main/textures/codex/ui/line_h1.png"/>

<header>RADAR</>

The <hl>Portable Radar</> <img width="50" height="50" id="c_portable_radar"/> is one of the first key components you will unlock in logistics technology. <bl>Radar can be set to search for one particular item or entity. (multiple filters are Not for multiple items)</>

For example it could be set to search for metal ore <img width="50" height="50" id="metalore"/> or enemies<img width="50" height="50" id="v_enemy_faction"/> or unsolved ruins<img width="50" height="50" id="v_unsolved"/>

<img image="Main/textures/codex/registers/radar_registers.png" width="450" height="120"/>

The first three boxes <rl>(1)</> are <hl>Filters</>, and the last box <rl>(2)</> is the <hl>Radar Result</>


<img image="Main/textures/codex/ui/line_h1.png"/>

<hl>Multiple Filters</>

<bl>Multiple filters can be used to refine a search.</>

For example this setting will look for <hl>Silica</> and <hl>Dropped Item</>. It will only look for 'scattered or dropped silica' on the ground and not mineable nodes.

<img image="Main/textures/codex/registers/radar_filters.png" width="450" height="90"/>


<img image="Main/textures/codex/ui/line_h2.png"/>

<img image="Main/textures/codex/ui/line_h2.png"/>

<header>コンポーネント:物流</>

<img image="Main/textures/codex/ui/line_h1.png"/>

<header>レーダー</>

<hl>携帯型レーダー</><img width="50" height="50" id="c_portable_radar"/>は、物流テクノロジーで最初にアンロックされる重要なコンポーネントの1つ。 <bl>レーダーは、特定のアイテムやエンティティを探すように設定できる(複数のアイテムには複数のフィルターが必要)。</>

たとえば、金属鉱石<img width="50" height="50" id="metalore"/>や敵<img width="50" height="50" id="v_enemy_faction"/>、まだ調査していない遺跡<img width="50" height="50" id="v_unsolved"/>などを探すように設定することができる。

<img image="Main/textures/codex/registers/radar_registers.png" width="450" height="120"/>

最初の3つのボックス<rl>(1)</>は<hl>フィルター</>で、最後のボックス<rl>(2)</>は<hl>レーダーの結果</>を表す。


<img image="Main/textures/codex/ui/line_h1.png"/>

<hl>複数のフィルター</>

<bl>複数のフィルターを使って検索を絞り込むことができる。</>

たとえば、この設定では<hl>ケイ砂</>と<hl>ドロップされたアイテム</>を探す。地面に「散らばった、またはドロップされたケイ砂」だけを探し、採掘可能なノードは探さない。

<img image="Main/textures/codex/registers/radar_filters.png" width="450" height="90"/>


<img image="Main/textures/codex/ui/line_h2.png"/>

Logistics 2: Signal Readers 物流 2:シグナルリーダー
<img image="Main/textures/codex/ui/line_h2.png"/>

<header>Components: Logistics</>

<img image="Main/textures/codex/ui/line_h1.png"/>

<header>SIGNAL READERS</>

<bl>With a </><hl>Signal Reader</><img width="50" height="50" id="c_signal_reader"/> <bl>one entity can Read from the </><hl>Signal Parameter</> <img image="Main/textures/codex/icons/register_signal.png" width="50" height="50"/> <bl> of another entity.</>

Example: Twin Bot reading from Cub's signal parameter

<img image="Main/textures/codex/logistics/signal_reader_1.png" width="800" height="320"/>


<rl>(1)</> In the example above the Twinbot's <hl>Signal Reader</> is set to Target the Cub.

<rl>(2)</> A result of <bl>[ Metal Ore ]</><img width="50" height="50" id="metalore"/> is being returned from the Cub's <hl>Signal Parameter</>

<rl>(3)</> It then feeds that result into its miner component.


<img image="Main/textures/codex/ui/line_h2.png"/>

<img image="Main/textures/codex/ui/line_h2.png"/>

<header>コンポーネント:物流</>

<img image="Main/textures/codex/ui/line_h1.png"/>

<header>シグナルリーダー</>

<bl></><hl>シグナルリーダー</><img width="50" height="50" id="c_signal_reader"/><bl>を使うと、1つのエンティティが他のエンティティの</><hl>シグナルパラメータ</><img image="Main/textures/codex/icons/register_signal.png" width="50" height="50"/><bl>を読み取れるようになる。</>

例:カブのシグナルパラメータを読み取るツインボット

<img image="Main/textures/codex/logistics/signal_reader_1.png" width="800" height="320"/>


<rl>(1)</> 上の例では、ツインボット側の<hl>シグナルリーダー</>がカブをターゲットするように設定されている。

<rl>(2)</> カブの<hl>シグナルパラメータ</>から<bl>[ 金属鉱石 ]</><img width="50" height="50" id="metalore"/>という結果が返される。

<rl>(3)</> 次に、その結果を採掘コンポーネントに入力する。


<img image="Main/textures/codex/ui/line_h2.png"/>

Logistics 3: Transporters 物流 3:輸送機
<img image="Main/textures/codex/ui/line_h2.png"/>

<header>Components: Logistics</>

<img image="Main/textures/codex/ui/line_h1.png"/>

<header>TRANSPORTERS</>

<bl>With a </><hl>Portable Transporter</><img width="50" height="50" id="c_portablecrane"/> (Range 1) a unit is able to pass items or components directly to another unit that is located beside it.

<img image="Main/textures/codex/logistics/transporter_1.png" width="800" height="320"/>

In the above example the Production building in the center has a Portable Transporter in one of its internal slots. With this:

<rl>(1)</> <bl>Metal Bars</> and <bl>Metal plates</> being stored in the <hl>Storage block</> on the left will be transported to the <hl>Production building</>

<rl>(2)</> <bl>Reinforced Plates</> being produced in the <hl>Production building</> will be transported to the <hl>Storage block</> on the right.


<img image="Main/textures/codex/ui/line_h2.png"/>

<img image="Main/textures/codex/ui/line_h2.png"/>

<header>コンポーネント:物流</>

<img image="Main/textures/codex/ui/line_h1.png"/>

<header>輸送機</>

<bl></><hl>携帯型輸送機</><img width="50" height="50" id="c_portablecrane"/>(範囲1)を使用すると、ユニットはアイテムやコンポーネントをその横にある別のユニットに直接移動できる。

<img image="Main/textures/codex/logistics/transporter_1.png" width="800" height="320"/>

上の例では、中央の製造施設の内部スロットの1つに、携帯型輸送機がある。これにより、以下のことが起こる。

<rl>(1)</> 左の<hl>保管庫ブロック</>に保管されている<bl>金属棒</>と<bl>金属プレート</>が、<hl>製造施設</>に移動する。

<rl>(2)</> <hl>製造施設</>内で製造された<bl>強化プレート</>は、右の<hl>保管ブロック</>に移動する。


<img image="Main/textures/codex/ui/line_h2.png"/>

Logistics 4: Drones 物流 4:ドローン
<img image="Main/textures/codex/ui/line_h2.png"/>

<header>Components: Logistics</>

<img image="Main/textures/codex/ui/line_h1.png"/>

<header>DRONES and DRONE PORTS</>

<bl>Drone Ports</> <img width="50" height="50" id="c_drone_port"/><bl>house Drones</> <img width="50" height="50" id="f_drone_transfer_a"/> <bl>that perform logistics functions (fulfilling orders) on your network.</>

Drone Packages <img width="50" height="50" id="drone_transfer_package"/> are produced separately from the Drone Ports and must be dragged and dropped into the Port's inventory to load the Drones.

<img image="Main/textures/codex/logistics/drone_port_1.png" width="800" height="320"/>


<img image="Main/textures/codex/ui/line_h2.png"/>

<img image="Main/textures/codex/ui/line_h2.png"/>

<header>コンポーネント:物流</>

<img image="Main/textures/codex/ui/line_h1.png"/>

<header>ドローンとドローンポート</>

<bl>ドローンポート</><img width="50" height="50" id="c_drone_port"/><bl>は、ネットワーク上で物流機能(注文の処理)を実行するドローン</><img width="50" height="50" id="f_drone_transfer_a"/><bl>を収容する。</>

ドローンパッケージ<img width="50" height="50" id="drone_transfer_package"/>はドローンポートとは別に製造され、ドローンをロードするためにポートのインベントリにドラッグ&ドロップする必要がある。

<img image="Main/textures/codex/logistics/drone_port_1.png" width="800" height="320"/>


<img image="Main/textures/codex/ui/line_h2.png"/>

Getting Started はじめに
<img image="Main/textures/codex/ui/line_h2.png"/> <header>GETTING STARTED</> <img image="Main/textures/codex/ui/line_h1.png"/> <header>Introduction Quick Notes:</> * Robots will initially seem quite dumb as they will only do what you instruct them to do. * Equipping new <hl>Components</> will allow the robots to perform more actions. * You can see what actions any particular robot can do in the <hl>Components</> section. * Each bot has a set of four basic general purpose <bl>Parameters: Signal, Visual, Store and Goto</> , however each has some extra functionality associated with it. * The <bl>Goto Parameter</> can also be set by right clicking on something in the world. * The <bl>Store Parameter</> if it points to another robot or building will go back there and pass all its inventory into it when it is idle. It can also be set by ctrl + <Key action="ExecuteAction"/> * The <bl>Visual Parameter</> can be set to anything and will be what is displayed when you view popups using the tab key. * <bl>Parameters</> can be linked to each other and copies the value from the source Parameter to the target. Create a link by dragging from one Parameter to another. Remove a link by recreating the same link. * Many game systems and components interact with each other via <bl>Parameters</>, such as in behaviors. They may also be referred to as <hl>Registers</>. <img image="Main/textures/codex/ui/line_h1.png"/> <header>GOALS</> <bl>To follow the Goals:</> Click on each <hl>Goal</> to learn about what to do <img image="Main/textures/codex/gettingstarted/tutorial_list.png"/> <desc>Previous goals can also be viewed in the Codex or the Progress menu</> If you don't want a <hl>Goal</> to show in the list, you can open the Progress menu and uncheck the box 'Show on Game Screen' <img image="Main/textures/codex/gettingstarted/show_on_screen.png"/> <img image="Main/textures/codex/ui/line_h1.png"/> <hl>Here are some Basics to get you started:</> <img image="Main/textures/codex/ui/line_h1.png"/> <bl>CAMERA MOVEMENT</> In addition to using <hl>WASD</> to move the camera you can <hl>Right Click</> and Screen Drag. <img image="Main/textures/codex/gettingstarted/mouse_camera.png"/> <bl>GIVING INSTRUCTIONS</> <hl>Right Click</> is used for movement and to issue commands and instructions. (e.g. Right click on a node to mine) <img image="Main/textures/codex/gettingstarted/right_click_move.png"/> <img image="Main/textures/codex/gettingstarted/right_click_mine.png"/> Right click on a component to get a context menu <img image="Main/textures/codex/gettingstarted/set_mining_target.png"/> <img image="Main/textures/codex/ui/line_h1.png"/> <bl>MOVING ITEMS</> Items are either moved around Automatically (see: Automation in the Codex) or Manually. <hl>Manually Moving Items:</> You can drag and drop items from one unit to another or between units and buildings. <img image="Main/textures/codex/gettingstarted/drag_and_drop.png"/> <desc>Dropping crystal directly from a robot to a building</> You can drag and drop items to the ground as well. <img image="Main/textures/codex/gettingstarted/drop_on_ground.png"/> <desc>Items on the ground are NOT recognized by the Logistics Network</> <hl>NOTE:</> Items dropped on the ground not recognized by the Logistics Network and will need to either be picked up manually or detected by radar and retrieved. <img image="Main/textures/codex/ui/line_h1.png"/> <bl>VISUAL DISPLAYS</> Key Displays for understanding your network: 1) <hl>The Grid</> - <hl>P</> Key 2) <bl>Visual Modes (3)</> - <hl>TAB</> (cycles through the 3 modes) 1) <hl>THE GRID</> represents both the <bl>POWER GRID</> AND the <bl>LOGISTICS NETWORK</> <img image="Main/textures/codex/gettingstarted/power_network.png"/> A robot on <hl>THE GRID</> 1) will receive <bl>Power</> from the Grid 2) will fulfill Orders for the Network if their <bl>Logistics Network</> button is ON <desc>(see: Connect to the Logistics Network in the Codex)</> <icon icon="icon_carry" height="50" width="50"/> <img image="Main/textures/codex/gettingstarted/bot_on_network.png"/> 2) <bl>VISUAL MODES (3)</> <hl>TAB</> (cycles through the 3 modes) <hl>MODE 1:</> Display Visual Parameters Only (Default) <img image="Main/textures/codex/gettingstarted/visual_only.png"/> <desc>Visual overlay on robot shows what it is mining</> <hl>MODE 2:</> Display Visual Parameters, Status Icons and Ranges <img image="Main/textures/codex/gettingstarted/displaying_all.png"/> <desc>Robots storing to a storage unit</> <img image="Main/textures/codex/gettingstarted/status_blocked.png"/> <desc>A status icon showing a robot is Blocked</> <img image="Main/textures/codex/gettingstarted/visual_ranges.png"/> <desc>The current order a robot is fulfilling</> <hl>MODE 3:</> All visuals are OFF (except for the No Power status icon when a frame is out of power) <img image="Main/textures/codex/gettingstarted/no_power_status.png"/> <desc>'No Power' Status icon shows in all Modes</> <img image="Main/textures/codex/ui/line_h1.png"/> <img image="Main/textures/codex/ui/line_h2.png"/> <img image="Main/textures/codex/ui/line_h2.png"/> <header>はじめに</> <img image="Main/textures/codex/ui/line_h1.png"/> <header>初心者ガイド</> * ロボットは指示したことしかしないので、最初はかなり間抜けに見えるかもしれない。 * 新しい<hl>コンポーネント</>を装備することで、ロボットは複数のアクションを実行できるようになる。 * <hl>コンポーネント</>のセクションで、特定のロボットができる動作を確認できる。 * 各ボットには、<bl>シグナル、ビジュアル、保管、Goto</>の4つの基本的な汎用パラメータがあるが、それぞれに関連する追加機能が備わっている。 * <bl>Gotoパラメータ</>は、ワールド内の何かを右クリックすることで、設定することも可能。 * <bl>保管パラメータ</>が他のロボットや建造物を指している場合、アイドリング時にそこに戻り、すべてのインベントリをそこに移動する。また、ctrl + <Key action="ExecuteAction"/>でも設定できる。 * <bl>ビジュアルパラメータ</>は自由に設定でき、TABキーを使ってポップアップを開いたときに表示される。 * <bl>パラメータ</>同士をリンクさせ、コピー元のパラメータからコピー先のパラメータに値をコピーできる。1つのパラメータから別のパラメータにドラッグしてリンクを作成する。リンクを削除するには、同じリンクを再作成する。 * ゲームのシステムやコンポーネントの多くは、動作などの<bl>パラメータ</>を介して相互に作用する。これらは<hl>レジスタ</>とも呼ばれる。 <img image="Main/textures/codex/ui/line_h1.png"/> <header>ゴール</> <bl>ゴールの確認方法:</>各<hl>ゴール</>をクリックすると、何をすべきかが表示される。 <img image="Main/textures/codex/gettingstarted/tutorial_list.png"/> <desc>過去のゴールは、コーデックスや進行状況メニューでも確認可能</> <hl>ゴール</>をリストに表示したくない場合は、進行状況メニューを開き、「ゲーム画面に表示」のチェックボックスを外す。 <img image="Main/textures/codex/gettingstarted/show_on_screen.png"/> <img image="Main/textures/codex/ui/line_h1.png"/> <hl>ゲームの基本情報</> <img image="Main/textures/codex/ui/line_h1.png"/> <bl>カメラの動き</> <hl>WASD</>でのカメラ移動に加え、<hl>右クリック</>とスクリーンドラッグでもカメラを動かすことができる。 <img image="Main/textures/codex/gettingstarted/mouse_camera.png"/> <bl>指示の出し方</> <hl>右クリック</>で移動や命令・指示を出す(例:ノードを右クリックして採掘する)。 <img image="Main/textures/codex/gettingstarted/right_click_move.png"/> <img image="Main/textures/codex/gettingstarted/right_click_mine.png"/> コンポーネントを右クリックするとコンテキストメニューが表示される。 <img image="Main/textures/codex/gettingstarted/set_mining_target.png"/> <img image="Main/textures/codex/ui/line_h1.png"/> <bl>アイテムの移動</> アイテムの移動は、自動(コーデックスの自動化のページを参照)または手動で行う。 <hl>手動によるアイテムの移動</> 1つのユニットから別のユニットへ、またはユニットと建造物の間でアイテムをドラッグ&ドロップすることができる。 <img image="Main/textures/codex/gettingstarted/drag_and_drop.png"/> <desc>ロボットから建造物に直接水晶をドロップする</> アイテムを地面にドラッグ&ドロップすることもできる。 <img image="Main/textures/codex/gettingstarted/drop_on_ground.png"/> <desc>地面にあるアイテムは物流ネットワークに認識されない</> <hl>注意:</>地面にドロップされたアイテムは物流ネットワークに認識されないため、手動で回収するか、レーダーで検知して回収する必要がある。 <img image="Main/textures/codex/ui/line_h1.png"/> <bl>ビジュアルディスプレイ</> ネットワークの理解に役立つ主なディスプレイ: 1) <hl>グリッド</> - <hl>P</> キー 2) <bl>ビジュアルモード (3)</> - <hl>TAB</> (3つのモードを順番に切り替える) 1) <hl>グリッド</>は、<bl>電力グリッド</>と<bl>物流ネットワーク</>の両方を表している。 <img image="Main/textures/codex/gettingstarted/power_network.png"/> <hl>グリッド</>のロボットは 1) <bl>グリッド</>から電力を受ける 2) <bl>物流ネットワーク</>ボタンがオンの場合、ネットワークのオーダーに応じる <desc>(参照:コーデックスの物流ネットワークへの接続)</> <icon icon="icon_carry" height="50" width="50"/> <img image="Main/textures/codex/gettingstarted/bot_on_network.png"/> 2) <bl>ビジュアルモード (3)</> <hl>TAB</> (3つのモードを順番に切り替える) <hl>モード1:</> ビジュアルパラメーターのみ表示(デフォルト) <img image="Main/textures/codex/gettingstarted/visual_only.png"/> <desc>ロボットのビジュアルオーバーレイで採掘対象を表示</> <hl>モード2:</> ビジュアルパラメータ、ステータスアイコン、範囲を表示 <img image="Main/textures/codex/gettingstarted/displaying_all.png"/> <desc>保管ユニットに格納するロボット</> <img image="Main/textures/codex/gettingstarted/status_blocked.png"/> <desc>ロボットが「ブロック」されていることを示すステータスアイコン</> <img image="Main/textures/codex/gettingstarted/visual_ranges.png"/> <desc>ロボットが実行中のオーダー</> <hl>モード3:</> すべてのビジュアルをオフにする(フレームが電力不足の場合、電力なしステータスアイコンを除く) <img image="Main/textures/codex/gettingstarted/no_power_status.png"/> <desc>「電力なし」ステータスアイコンは、すべてのモードで表示されます</> <img image="Main/textures/codex/ui/line_h1.png"/> <img image="Main/textures/codex/ui/line_h2.png"/>
Hotkeys ホットキー
<img image="Main/textures/codex/ui/line_h2.png"/>

<header>HOTKEYS</>

<img image="Main/textures/codex/ui/line_h1.png"/>

<hl>GAME</>

In Game Menu: <Key action="InGameMenu" style="bl"/> Pause: <Key action="PauseGame" style="bl"/> Map Overlay: <Key action="MapOverlay" style="bl"/> Chat: <Key action="Chat" style="bl"/>

<hl>CAMERA</>

Toggle Camera Rotation: <Key action="MouseCameraRotateToggle" style="bl"/> Camera Zoom: <Key axis="CameraZoom" style="bl"/> Camera Home: <Key action="CameraHome" style="bl"/> Set Camera Zero: <Key action="CameraZero" style="bl"/> Follow Camera: <Key action="Camera_FollowTarget" style="bl"/>

<hl>UNIT</>

Select Unit: <Key action="SelectAction" style="bl"/> Move Unit: <Key action="ExecuteAction" style="bl"/>

<hl>MENU</>

Tech Tree: <Key action="Tech" style="bl"/> Build Menu: <Key action="Build" style="bl"/> Progress: <Key action="Progress" style="bl"/> Codex: <Key action="Codex" style="bl"/> Library: <Key action="Library" style="bl"/> Control Center: <Key action="FactionView" style="bl"/>

<hl>INFORMATION</>

Toggle Advanced Info: <Key action="ToggleAdvanced" style="bl"/> Power Grid: <Key action="PowerInfo_Toggle" style="bl"/> Toggle Path Lines: <Key action="ShowPath" style="bl"/> Visualization: <Key action="MapOverlay" style="bl"/>

<hl>COPY</>

Copy Settings: <Key action="UnitCopy" style="bl"/> Paste Settings: <Key action="UnitPaste" style="bl"/>

<hl>CONSTRUCTION</>

Build Menu: <Key action="Build" style="bl"/> Cursor: <Key action="CursorGrid_Toggle" style="bl"/> Rotate Component: <Key action="RotateConstructionSite" style="bl"/> <gray>(Mouse over component icon)</> Rotate Building/Site: <Key action="RotateConstructionSite" style="bl"/> <gray>(Mouse over Building/Site)</>

<img image="Main/textures/codex/ui/line_h2.png"/>

<img image="Main/textures/codex/ui/line_h2.png"/>

<header>ホットキー</>

<img image="Main/textures/codex/ui/line_h1.png"/>

<hl>ゲーム</>

ゲーム内メニュー:<Key action="InGameMenu" style="bl"/> 一時停止:<Key action="PauseGame" style="bl"/> マップオーバーレイ:<Key action="MapOverlay" style="bl"/> チャット:<Key action="Chat" style="bl"/>

<hl>カメラ</>

カメラの移動:<Key action="MouseCameraRotateToggle" style="bl"/> ズーム:<Key axis="CameraZoom" style="bl"/> ホーム:<Key action="CameraHome" style="bl"/> ゼロ設定:<Key action="CameraZero" style="bl"/> ターゲット:<Key action="Camera_FollowTarget" style="bl"/>

<hl>ユニット</>

ユニットの選択:<Key action="SelectAction" style="bl"/> ユニットの移動:<Key action="ExecuteAction" style="bl"/>

<hl>メニュー</>

技術ツリー:<Key action="Tech" style="bl"/> 建設メニュー:<Key action="Build" style="bl"/> 進捗状況:<Key action="Progress" style="bl"/> コーデックス:<Key action="Codex" style="bl"/> ライブラリ:<Key action="Library" style="bl"/> 司令部:<Key action="FactionView" style="bl"/>

<hl>情報</>

詳細情報のON/OFF:<Key action="ToggleAdvanced" style="bl"/> 電力グリッド:<Key action="PowerInfo_Toggle" style="bl"/> 進路のON/OFF:<Key action="ShowPath" style="bl"/> 視覚化:<Key action="MapOverlay" style="bl"/>

<hl>コピー</>

設定のコピー:<Key action="UnitCopy" style="bl"/> 設定の貼り付け<Key action="UnitPaste" style="bl"/>

<hl>建設</>

建設メニュー:<Key action="Build" style="bl"/> カーソル:<Key action="CursorGrid_Toggle" style="bl"/> コンポーネントの回転:<Key action="RotateConstructionSite" style="bl"/> <gray>(マウスをコンポーネントのアイコンに合わせる)</> 建造物・敷地の回転:<Key action="RotateConstructionSite" style="bl"/> <gray>(マウスを建物・敷地に合わせる)</>

<img image="Main/textures/codex/ui/line_h2.png"/>

Inventory Management インベントリ管理
<img image="Main/textures/codex/ui/line_h2.png"/>

<Header>Inventory and Storage</>

<img image="Main/textures/codex/ui/line_h1.png"/>

<img image="Main/textures/codex/codex_storage.png" width="500" height="200"/>

<hl>Inventory</> <bl>is space both bots and buildings have to hold items and components that are not mounted in a socket.</>

<hl>Storage</> <bl>units will provide a place for bots to store items when needed.</>

When a component is unable to output an item (e.g miner or fabricator) because the building it is in is full, it will stop producing until space is made.

When a storage building however has a <hl>Shared Storage</><img width="50" height="50" id="c_shared_storage"/> component, it becomes a place of storage where excess items can be stored when buildings or units become full.

Some storage <bl>components</> can be slotted to provide extra storage slots however all slots on that unit will become available storage.


<img image="Main/textures/codex/ui/line_h1.png"/>

<header>Inventory Management</>

<img image="Main/textures/codex/ui/line_h1.png"/>

<hl>SPECIFIC AMOUNT</>

1) <img image="Main/textures/codex/menushots/specific_amount.png"/> 2) <img image="Main/textures/codex/menushots/specific_amount2.png"/> 3) <img image="Main/textures/codex/menushots/specific_amount3.png"/>

1) Right Click on an inventory stack and Select [ Specific Amount ] 2) Input the amount you wish to take from the stack. 3) Left click and drag from the icon.


<img image="Main/textures/codex/ui/line_h1.png"/>

<hl>FIX SLOT</>

1) <img image="Main/textures/codex/menushots/fix_slot.png"/> 2) <img image="Main/textures/codex/menushots/fixed_slot1.png"/> 3) <img image="Main/textures/codex/menushots/fixed_slot2.png"/> 4) <img image="Main/textures/codex/menushots/fix_all.png"/>

1) Right Click on an inventory stack and Select [ Fix Slot to this Item ] 2) The lock icon shows the slot as fixed. 3) You can also fix an empty slot by Right Clicking an empty slot and choosing [ Fix Empty Slot ] 4) Right Clicking on the loft left corner Icon of the inventory gives the option to [ Fix All SLots ] 5) Slots can be unfixed by Right Clicking and choosing the Unfix options.


<img image="Main/textures/codex/ui/line_h2.png"/>

<img image="Main/textures/codex/ui/line_h2.png"/>

<Header>インベントリと保管庫</>

<img image="Main/textures/codex/ui/line_h1.png"/>

<img image="Main/textures/codex/codex_storage.png" width="500" height="200"/>

<hl>インベントリ</><bl>とは、ボットや建造物がソケットに装着されていないアイテムやコンポーネントを保管するためのスペースである。</>

<hl>保管庫</><bl>はボットが必要な時にアイテムを保管する場所を提供する。</>

コンポーネントが置かれている建造物が満杯でアイテム(採掘機や加工機など)を出力できない場合、スペースが空くまで製造を停止する。

ただし、保管用の建造物に<hl>共有保管庫</><img width="50" height="50" id="c_shared_storage"/>コンポーネントがある場合、建造物やユニットが満杯になったときに、余分なアイテムを保管できる保管場所として機能する。

一部の保管庫<bl>コンポーネント</>はスロットを設けて余分な保管スロットを提供できるが、その場合、ユニットのすべてのスロットが使用可能な保管庫となる。


<img image="Main/textures/codex/ui/line_h1.png"/>

<header>インベントリ管理</>

<img image="Main/textures/codex/ui/line_h1.png"/>

<hl>特定量</>

1) <img image="Main/textures/codex/menushots/specific_amount.png"/> 2) <img image="Main/textures/codex/menushots/specific_amount2.png"/> 3) <img image="Main/textures/codex/menushots/specific_amount3.png"/>

1) インベントリスタックを右クリックし、[特定の量]を選択する 2) スタックから取りたい量を入力する 3) アイコンを左クリックしてドラッグする


<img image="Main/textures/codex/ui/line_h1.png"/>

<hl>固定スロット</>

1) <img image="Main/textures/codex/menushots/fix_slot.png"/> 2) <img image="Main/textures/codex/menushots/fixed_slot1.png"/> 3) <img image="Main/textures/codex/menushots/fixed_slot2.png"/> 4) <img image="Main/textures/codex/menushots/fix_all.png"/>

1) インベントリスタックを右クリックし、[このアイテムにスロットを固定する]を選択する 2) ロックのアイコンにスロットが固定されたことが表示される 3) 空きスロットを右クリックし、[空きスロットを固定する]を選択すると、空きスロットを固定できる 4) インベントリの左隅のアイコンを右クリックすると、[すべてのスロットを固定する]のオプションが表示される 5) スロットの固定を解除するには、右クリックして固定解除オプションを選択する。


<img image="Main/textures/codex/ui/line_h2.png"/>

Power 電力
<img image="Main/textures/codex/ui/line_h2.png"/> <icon icon="icon_power"/><header>Power</> <img image="Main/textures/codex/ui/line_h1.png"/> <img image="Main/textures/codex/registers/power.png" width="200" height="120"/> <bl>Units require</> <hl>Power</> <bl>to function</> Lower power will lead to inefficiency and slower production. If a unit runs out of power then its components will not function and movement speed will be dramatically decreased. You can turn off a unit at any time to stop it from functioning using the Power button or by pressing <Key action="ToggleAdvanced" style="hl"/>. <img image="Main/textures/codex/ui/line_h1.png"/> <header>POWER GRIDS</> <hl>Power Grids</> <bl>define areas the bots will move freely powered by the grid.</> Power generators within the grid add to the grids total power and active components will draw power from this pool. You can toggle viewing of power grids using the button below the minimap or by pressing <Key action="PowerInfo_Toggle" style="hl"/>. <img image="Main/textures/codex/botshots/codex_power_grid_narrow.png"/> <img image="Main/textures/codex/ui/line_h1.png"/> <header>POWER TYPES</> <hl>[ POWER PRODUCERS ]</> <bl>Power Producers</> provide their power to a <hl>Power Grid</>. This is constant * and not based on demand. Excess power can be stored. <gray>(see batteries below)</> <gray>Note: Power Producers do not necessarily produce their own Power Grid.</> <img width="50" height="50" id="c_solar_cell"/><bl>Solar Cells</> provide constant power to a grid during the daylight. <img width="50" height="50" id="c_wind_turbine"/><bl>Wind Turbines</> provide constant power to a grid. They produce double the power on the plateau. * constant so long as their power conditions apply (e.g. so long as there is daylight for a solar cell) <hl>[ BATTERIES ]</> <bl>Batteries</> provide their power to a <hl>Power Grid</> but on demand. When a grid has insufficient power for its needs it will draw power from batteries and their power will drain. How a battery recharges depends on the type of battery. <img width="50" height="50" id="c_small_battery"/><bl>Batteries</> within a grid make their power available when <hl>Consumption</> exceeds power <hl>Production</>. They have limited charge and discharge rates depend on size. Batteries utilize the excess power in the grid they are in to recharge, and are very effective when used in conjunction with solar cells, for example, to compensate for power loss during the night. <img width="50" height="50" id="c_crystal_power"/><bl>Crystal Power</> will add power to your grid the same as a standard battery. They do not however recharge from excess power, but charge by consuming and converting crystal chunks to power. <hl>[POWER FIELDS]</> <img width="50" height="50" id="c_small_relay"/> <bl>Power Fields</> generate a power grid around the unit they are equipped on. Overlapping them on an existing power grid allows you to expand your existing power grid's range. Power Fields do not however provide their own power. Power producers and batteries that are within a grid will supply to that grid. If you create a completely separate grid, it will require its own power producers. <hl>[POWER TRANSMISSION]</> <img width="50" height="50" id="c_power_transmitter"/> <bl>Power Transmitters</> can transfer a limited amount of energy to a single unit, allowing that unit to move freely outside a power grid. <img image="Main/textures/codex/ui/line_h2.png"/> <img image="Main/textures/codex/ui/line_h2.png"/> <icon icon="icon_power"/><header>電力</> <img image="Main/textures/codex/ui/line_h1.png"/> <img image="Main/textures/codex/registers/power.png" width="200" height="120"/> <bl>ユニットが機能するには</><hl>電力</><bl>が必要</> 電力が低下すると、効率が悪くなり、製造が遅くなる。ユニットが電力不足になると、そのコンポーネントは機能しなくなり、移動速度が劇的に低下する。電源ボタンまたは<Key action="ToggleAdvanced" style="hl"/>を押すことで、いつでもユニットの電源を切ることができる。 <img image="Main/textures/codex/ui/line_h1.png"/> <header>電力グリッド</> <hl>電力グリッド</><bl>は、グリッドから電力を供給されたボットが自由に移動できるエリアを指定する。</> グリッド内の発電機はグリッドの総電力に追加され、アクティブなコンポーネントはこの電力の集まりから電力を引き出す。電力グリッドの表示は、ミニマップの下にあるボタンを使うか、<Key action="PowerInfo_Toggle" style="hl"/>を押すことで切り替えることができる。 <img image="Main/textures/codex/botshots/codex_power_grid_narrow.png"/> <img image="Main/textures/codex/ui/line_h1.png"/> <header>発電方法の種類</> <hl>[発電機]</> <bl>発電機</>は<hl>電力グリッド</>に電力を供給する。電力は常に*供給され、需要に応じて変化することはない。余った電力は蓄えることができる<gray>(下記のバッテリーを参照)</>。 <gray>注:発電機は、必ず自らの電力グリッドを製造するわけではない。</> <img width="50" height="50" id="c_solar_cell"/><bl>太陽電池</>は、日中に一定の電力をグリッドに供給する。 <img width="50" height="50" id="c_wind_turbine"/><bl>風力タービン</>はグリッドに一定の電力を供給する。 風力タービンは高原の2倍の電力を製造する。 * その電力条件が適用される限り(太陽電池の場合、日照がある限りなど)常に供給される。 <hl>[バッテリー]</> <bl>バッテリー</>は需要に応じて<hl>電力グリッド</>に電力を供給する。電力グリッドの電力が不足すると、バッテリーから電力が引き出され、バッテリーの電力が消費される。バッテリーの充電方法はバッテリーの種類によって異なる。 <img width="50" height="50" id="c_small_battery"/>グリッド内の<bl>バッテリー</>は、<hl>消費量</>が<hl>発電量</>を上回った場合に電力を供給する。バッテリーの充電・放電速度はサイズによって制限されている。バッテリーはグリッド内の余剰電力を再充電に利用するため、夜間の電力損失を補うために太陽電池と組み合わせて使用する場合などに非常に効果的である。 <img width="50" height="50" id="c_crystal_power"/><bl>水晶発電</>は、通常のバッテリーと同じように電力グリッドに電力を供給する。ただし、余った電力で充電するのではなく、水晶の塊を消費して電力に変換することで充電する。 <hl>[電力フィールド]</> <img width="50" height="50" id="c_small_relay"/><bl>電力フィールド</>は、搭載されたユニットの周囲に電力グリッドを生成する。既存の電力グリッドに重ねることで、既存の電力グリッドの範囲を拡大することができる。しかし、電力フィールド自体は電力を供給できない。グリッド内にある発電機やバッテリーがそのグリッドに電力を供給する。完全に独立したグリッドを作る場合は、独自の発電所が必要となる。 <hl>[送電装置]</> <img width="50" height="50" id="c_power_transmitter"/><bl>送電装置</>は限られた量のエネルギーを1つのユニットに転送することができ、そのユニットは電力グリッドの外を自由に移動することができる。 <img image="Main/textures/codex/ui/line_h2.png"/>
Production 製造
<img image="Main/textures/codex/ui/line_h2.png"/>

<header>Production</> <img image="Main/textures/codex/ui/line_h1.png"/>

<img image="Main/textures/codex/production_top.png" width="350" height="200"/>

<img image="Main/textures/codex/ui/line_h1.png"/>

<bl>Production components such as</> <hl>fabricators</> <bl>and</> <hl>assemblers</> <bl>allow you to produce new items.</>

<header>Production Components:</> <img image="Main/textures/icons/components/Component_Fabricator_01_S.png" width="64" height="64"/> <img image="Main/textures/icons/components/Component_Assembler_01_M.png" width="64" height="64"/> <img image="Main/textures/icons/components/component_roboticsfactory_01_m.png" width="64" height="64"/> <img image="Main/textures/icons/components/Component_Refinery_01_M.png" width="64" height="64"/>

<hl>Fabricator</> Early production components and simple materials

<hl>Assembler</> Primary production and advanced materials

<hl>Robotics Assembler</> Primary robot production component and Hi-tech materials and Packaged Units

<hl>Refinery</> Specialized materials production


<img image="Main/textures/codex/ui/line_h1.png"/> <header>Setting Production:</>

Setting the Parameter to the production item will try to reserve the required ingredients based off of the number to be produced. If the production amount is set to infinity then half a stack of ingredients is reserved.

When the unit does not contain the required ingredients then orders are made so that units connected to the logistics network will be able to bring the required ingredients when available. The next required ingredient is shown in the second Parameter.

If there is no available slot to output the produced item then production is halted until a free slot is made available.


<img image="Main/textures/codex/ui/line_h2.png"/>

<img image="Main/textures/codex/ui/line_h2.png"/>

<header>製造</> <img image="Main/textures/codex/ui/line_h1.png"/>

<img image="Main/textures/codex/production_top.png" width="350" height="200"/>

<img image="Main/textures/codex/ui/line_h1.png"/>

<hl>加工機</><bl>や</><bl></><hl>組立機</><bl>のような製造コンポーネントは、新しいアイテムの製造を可能にする。</>

<header>製造コンポーネント:</> <img image="Main/textures/icons/components/Component_Fabricator_01_S.png" width="64" height="64"/> <img image="Main/textures/icons/components/Component_Assembler_01_M.png" width="64" height="64"/> <img image="Main/textures/icons/components/component_roboticsfactory_01_m.png" width="64" height="64"/> <img image="Main/textures/icons/components/Component_Refinery_01_M.png" width="64" height="64"/>

<hl>加工機</> 初期の製造コンポーネントとシンプルな素材

<hl>組立機</> 一次製造と高度な素材

<hl>ロボット組立機</> 一次ロボット製造コンポーネント、ハイテク素材、パッケージユニット

<hl>精製機</> 特殊素材製造


<img image="Main/textures/codex/ui/line_h1.png"/> <header>製造の設定:</>

パラメータを製造アイテムに設定すると、製造される数に基づいて必要な素材が確保される。製造量が無限大に設定されている場合、半分の素材のスタックが確保される。

ユニットに必要な素材がない場合、物流ネットワークに接続されているユニットが必要な素材を入手したときに供給できるように注文が行われる。次に必要な材料は2番目のパラメータに表示される。

製造されたアイテムを出力する空きスロットがない場合、空きスロットができるまで製造は停止される。


<img image="Main/textures/codex/ui/line_h2.png"/>

Research 研究
<img image="Main/textures/codex/ui/line_h2.png"/> <header>Research</> <img image="Main/textures/codex/ui/line_h1.png"/> To progress and build new frames/components you will need to gather intel and resources in order to research new technologies. <img image="Main/textures/codex/icons/techtree_icon.png" width="60" height="60"/> Open up the Technology tree using the button on the right side menu, or by pressing <Key action="Tech" style="hl"/>. <img image="Main/textures/codex/techtree/technology_full_tree.png" width="500" height="400"/> Select a technology that is available to be researched and you will be able to see gained technologies as well the requirements to unlock it. Press the <hl>Set Research</> button to set it to the selected research item. <img image="Main/textures/codex/ui/line_h1.png"/> <hl>Progress Bar</> <bl>Progress</> <img image="Main/textures/codex/codex_tech_progress_bar.png"/> 2/5 The progress bar will fill first with a darker bar to indicate the progress of an uplink, or multiple uplinks if you have them. As steps are completed the bar will turn light and the number of completed steps will increase. * Multiple uplinks will be able to research a single step simultaneously and can drastically reduce research times however this comes at a high power cost. <img image="Main/textures/codex/ui/line_h2.png"/> <header>研究</> <img image="Main/textures/codex/ui/line_h1.png"/> 新しいフレームやコンポーネントを開発するには、情報や資源を集めて新しい技術を研究しなければならない。 <img image="Main/textures/codex/icons/techtree_icon.png" width="60" height="60"/> 右側のメニューにあるボタンを使うか、<Key action="Tech" style="hl"/>を押して技術ツリーを開く。 <img image="Main/textures/codex/techtree/technology_full_tree.png" width="500" height="400"/> 研究可能な技術を選択すると、習得済みの技術とそれをアンロックするための条件が表示される。 <hl>研究を設定</>ボタンを押すと、選択した研究項目が設定できる。 <img image="Main/textures/codex/ui/line_h1.png"/><hl>進捗バー</> <bl>進捗状況</> <img image="Main/textures/codex/codex_tech_progress_bar.png"/> 2/5 進捗バーは、アップリンク(複数のアップリンクがある場合は複数のアップリンク)の進捗を示す色の濃いバーで最初に満たされる。 ステップが完了すると、バーの色が明るくなり、完了したステップの数が増える。 * 複数のアップリンクで1つのステップを同時に研究することができ、研究時間を大幅に短縮できるが、これには高い電力コストがかかる。
E.L.A.I.N E.L.A.I.N
Datacubes データキューブ
<img width="64" height="64" id="c_uplink"/> <hl>Datacubes </>

<header>Datacubes</>

<img image="Main/textures/codex/ui/line_h2.png"/>

<img width="64" height="64" id="c_uplink"/><hl>データキューブ</>

<header>データキューブ</>

<img image="Main/textures/codex/ui/line_h2.png"/>

These <hl>Datacubes</><img id="robot_datacube" width="25" height="25"/> have extremely dense data clusters. It seems, right now, we can only access surface level data.

If we can recover more of these cubes, we can gain greater knowledge of this world.

With a sufficient amount, it will help us unlock <bl>Gateway Technology</>.

<hl>データキューブ</><img id="robot_datacube" width="25" height="25"/>には、極めて高密度のデータ・クラスターがある。今はまだ、表面レベルのデータにしかアクセスできないようだ。

このキューブをもっと回収できれば、このワールドについてさらに詳しい知識を得ることができる。

十分な量が確保できれば、<bl>ゲートウェイ技術</>のアンロックに役立つ。

Resources 資源
<img image="Main/textures/codex/ui/line_h2.png"/>

<header>Resources</>

<img image="Main/textures/codex/ui/line_h1.png"/>

<img image="Main/textures/codex/resources/three_resources.png" width="350" height="110"/>

<hl>Basic Resources</> metal ore, crystal and silica


<img image="Main/textures/codex/ui/line_h1.png"/>

<hl>Basic Resources</> can be found throughout the world and are harvested with the miner. Other types of resources may require more advanced extraction components and be processed in different production facilities.

Selecting a unit equipped with a mining component and interacting with a resource will begin harvesting the resources if it is able to. This will put the resource node into the Parameter of the component. Once this node has depleted it will look for nodes of a similar resource type and continue mining.


<hl>Setting in a Parameter</> You can also set a resource item into the component Parameter and the unit will look for resource nodes in a visible radius automatically. If a number is set into the Parameter then the miner will only extract while there are less than that many of the resources in its inventory.

The range of mining equipment can be extended by linking a radar component to the miner components Parameter.


<img image="Main/textures/codex/ui/line_h2.png"/>

<img image="Main/textures/codex/ui/line_h2.png"/>

<header>資源</>

<img image="Main/textures/codex/ui/line_h1.png"/>

<img image="Main/textures/codex/resources/three_resources.png" width="350" height="110"/>

<hl>基本資源</> 金属鉱石、水晶、ケイ砂


<img image="Main/textures/codex/ui/line_h1.png"/>

<hl>基本資源</>はワールド中にあり、採掘機で収穫することができる。他の種類の資源は、高度な採掘コンポーネントを必要とする場合があり、別の製造施設で処理される。

採掘コンポーネントを装備したユニットを選択し、資源に触れると、可能であれば資源の収穫を始める。これにより資源ノードはコンポーネントのパラメータに入る。このノードがなくなると、同じような資源タイプのノードを探し、採掘を続ける。


<hl>パラメータの設定</> また、コンポーネントのパラメータに資源アイテムを設定すると、ユニットは自動的に可視半径内の資源ノードを探すようになる。パラメータに数値が設定されている場合、採掘機はインベントリにある資源がその数より少ない間だけ採掘を行う。

レーダーコンポーネントを採掘機のコンポーネントパラメータにリンクすることで、採掘装置の範囲を拡張することができる。


<img image="Main/textures/codex/ui/line_h2.png"/>

Unlocked Items アンロックされたアイテム
Rotation 回転
<img image="Main/textures/codex/ui/line_h2.png"/>

<hl>ROTATION:</>

<img image="Main/textures/codex/ui/line_h1.png"/>

<bl>Buildings and Components can be rotated.</>


Press <Key action="RotateConstructionSite" style="bl"/> when constructing a building to set its orientation.

<img image="Main/textures/codex/buildingshots/construction_rotate.png" width="500" height="180"/>


<img image="Main/textures/codex/ui/line_h1.png"/>

You can also rotate buildings after they have been built. Just mouse over the building and press the <Key action="RotateConstructionSite" style="bl"/> key.

<img image="Main/textures/codex/buildingshots/building_rotate.png" width="500" height="180"/>


<img image="Main/textures/codex/ui/line_h1.png"/>

To rotate components, mouse over a socketed component's icon and press the <Key action="RotateConstructionSite" style="bl"/> key.

<img image="Main/textures/codex/buildingshots/component_rotate.png" width="500" height="200"/>


<img image="Main/textures/codex/ui/line_h2.png"/>

<img image="Main/textures/codex/ui/line_h2.png"/>

<hl>回転:</>

<img image="Main/textures/codex/ui/line_h1.png"/>

<bl>建造物とコンポーネントは回転させることができる。</>


建造物を建てるときに<Key action="RotateConstructionSite" style="bl"/>を押すと、その向きが設定される。

<img image="Main/textures/codex/buildingshots/construction_rotate.png" width="500" height="180"/>


<img image="Main/textures/codex/ui/line_h1.png"/>

建設後に建物を回転することも可能。建造物の上にマウスを置き、<Key action="RotateConstructionSite" style="bl"/>キーを押す。

<img image="Main/textures/codex/buildingshots/building_rotate.png" width="500" height="180"/>


<img image="Main/textures/codex/ui/line_h1.png"/>

コンポーネントを回転させるには、ソケット付きコンポーネントのアイコンの上にマウスを置き、<Key action="RotateConstructionSite" style="bl"/>キーを押す。

<img image="Main/textures/codex/buildingshots/component_rotate.png" width="500" height="200"/>


<img image="Main/textures/codex/ui/line_h2.png"/>

File: data/components[edit | edit source]

English Japanese *
human ヒト
laterite ラテライト
transformer 変換装置
engine エンジン
aluminiumsheet アルミ板
micropro マイクロプロ
alien エイリアン
world ワールド
glitch グリッチ
color
resource 資源
entityfilter エンティティフィルター
Light
Illuminates the immediate area. Brightness and color can be changed via a register 周囲を明るく照らす。レジスタで明るさや色を変更可能
Small
Light RGB 光RGB
Illuminates the immediate area. Brightness and color can be changed via RGB registers 周囲を明るく照らす。RGBレジスタで明るさや色を変更可能
Red (0-31) 赤(0~31)
Green (0-31) 緑(0~31)
Blue (0-31) 青(0~31)
Intensity 強度
Fabricator 加工機
A small fabrication unit able to process raw resources and simple components. Missing ingredients are available via register. 原材料とシンプルな部品を加工できる小さな製造ユニット。足りない材料はレジスタから入手できる。
production 製造
Click to change production クリックで製造内容を変更
Set Production 製造を設定
Missing ingredient 不足している成分
Set %s Production %s製造を設定
this これ
Missing research to produce %s %sを製造するための研究が欠けている
Cannot produce %s in %s %sを製造できない(%s)
Missing production ingredient %s 製造成分の%sがない
Cannot produce zero items ゼロアイテムを作成できません M
No inventory space to produce %s %sを製造するために必要なインベントリのスペースがない
frames フレーム
Assembler 組立機
Main production facility for robotic components and robotic materials. ロボットコンポーネントとロボット材料の主要製造施設。
Medium
Data Analyzer データ分析機
Allows creation of Simulation Datacubes シミュレーションデータキューブの作成が可能になる
Large
Refinery 精錬
Advanced production facility for advanced material production 高度な素材製造のための高度な製造設備
Robotics Assembler ロボット組立機
Dedicated laboratory for robotics ロボット専用の研究設備
entity エンティティ
Rally point

Drag to location or unit to set

ラリーポイント

設定する場所またはユニットにドラッグする

Power Field 電力フィールド
Extends a wireless power field around the unit ユニットの周囲にワイヤレスの電力フィールドを拡張する
Portable Power Field 携帯型電力フィールド
Internal 内部
Creates or expands your power grid in a small area around the unit, transferring power to nearby units. Produces no power on its own. Most useful on a moveable unit given its short range ユニットの周囲の狭い範囲に電力グリッドを作成または拡張し、近くのユニットに電力を転送する。単体では電力を生成しない。効果範囲が狭いため、移動可能なユニットで最も有用
Small Power Field 小型電力フィールド
Creates or expands your power grid in an area around the unit, transferring power to nearby units. Produces no power on its own. ユニットの周囲に電力グリッドを作成または拡張し、近くのユニットに電力を転送する。単体では電力を生成しない。
Large Power Field 大型電力フィールド
Local power field with increased radius ローカル電力フィールド。半径が大きい
Uplink アップリンク
Uploads data to orbital mainframe for tech research 技術研究のために軌道上のメインフレームにデータをアップロードする
Current researching technology 現在研究中の技術
Manual マニュアル
Set Research 研究の設定
Repair Component 修理コンポーネント
Allows repair of damaged Frames 損傷したフレームの修理が可能になる
Preferred Repair Target 優先修理ターゲット
Current Repair Target 現在の修理ターゲット
Repair Frame フレームの修理
Select the frame to repair 修理するフレームを選択する
Are you sure you want to repair a frame from another faction? 本当に他のファクションのフレームを修理しますか?
Repair Kit 修理キット
Can repair the unit it is equipped on 装備されているユニットの修理ができる
ALLY 味方
AOE Repair Component AOE修理コンポーネント M
Allows repair of all damaged Frames in a radius 半径のすべての損傷したフレームを修復できます M
Packager パッケージ M
Packages up this unit このユニットのパッケージ M
Package パッケージ
Deployment 配置
Initial planetary colonization support package, cannot deploy while frame is active 初期惑星植民地化支援パッケージ、フレームがアクティブな間は配置できない
Deploy 配置
Deploy Base 基地の配置
Cannot deploy while components still have items in them コンポーネントにアイテムが入った状態では配置できない
Cannot deploy here ここに配置できない
Insufficient resources detected.

Are you sure you want to deploy here?

資源不足が検出されました。

本当にここに配置しますか?

Metal Bar Production メタルバーの生産 M
warning 警告
Drop Pod Ejected ドロップポッドが排出されました M
Drop Pod Ejected at %d, %d %d、%dで排出されたポッドを落とします M
World Event ワールドイベント
Deployer 配置機
Unpacks into a completed unit パッケージから完成したユニットを取り出す
Use 使う
Target Unit ターゲットユニット
Acquired Unit 取得ユニット M
Acquire 取得
Select unit to absorb 吸収するユニットを選択する
Select target to take in 取り込むターゲットを選択する
Target contains Deployer ターゲットにはデプロイヤーが含まれています M
Target not valid for re-deployment ターゲットを再配置できない
Invalid Target 無効なターゲット
Cannot acquire unit Deployer is equipped on Unit Deployerが装備されていることを取得できません M
Cannot activate while components still have items in them コンポーネントにアイテムが入った状態では起動できない
Deployment Constructor 配置機の建設コンポーネント
deployment construction 配置用建設コンポーネント
Constructor 建設機
All-purpose unit for manual construction 手作業による建設用の万能ユニット
Other その他
Miner 採掘機
Basic mining drill - extracts metal and crystal 基本的な採掘ドリル - 金属と水晶を採掘する
miner 採掘機
Resource to mine and amount 採掘する資源と量
Set Mining Target 採掘ターゲットの設定
Set %s Target %sターゲットの設定
Cannot mine %s %sを採掘できない
Already holding the requested amount %d of %s リクエスト量の%dの%sをすでに所有しています
No space in inventory for %s インベントリに%sのスペースがありません
No %s found in range 範囲内で%sが見つかりません
Operating 稼働中
Laser Mining Tool レーザー採掘ツール
Laser Mining Tool - extracts metal and crystal with high efficiency (2x) レーザー採掘ツール - 金属と水晶を高効率(x2)で抽出する
Deconstructor 解体機
Allows disassembly of completed Units and Building refunding 100% of their cost 完成したユニットの解体を可能にし、その費用の100%を払い戻す
Preferred Target 優先ターゲット
Select the deconstruction target 解体ターゲットを選択する
No Target ターゲットなし
Not in range to deconstruct 解体範囲外
Cannot deconstruct Target ターゲットは解体できません
Reconstructor 再構築機
Allows deconstruction of a unit or building to be later reconstructed in a different location ユニットや建造物を解体し、後で別の場所に再建することができる。
Redeploy 再配置
Select the reconstruction target 再構築ターゲットを選択する
Turret 砲塔
Medium sized turret with good damage and range ダメージと射程距離に優れた中型砲塔
Current Target 現在のターゲット
Select the attack target 攻撃ターゲットを選択する
Are you sure you want to attack your own Unit? 本当に自分のユニットを攻撃してもよろしいですか?
battle バトル
Small Turret 小型砲塔
Basic defensive turret 基本的な防御用の砲塔
Small Advanced Turret 小さな高度な砲塔 M
A longer ranged small defensive turret 長い遠距離の小さな防御砲塔 M
Blight Turret ブライトの砲塔
Blight crystal turret ブライトの結晶の砲塔
Viral Turret ウイルス砲塔
Virus turret ウイルスの砲塔
Laser Turret レーザー砲塔
Upgraded turret that fires a strong laser 強力なレーザーを発射する改良型タレット
Solar Cell 太陽電池
Photovoltaic cell that supplies <hl>50</> power to your grid during daylight, with increased output throughout summer. 日中に<hl>50</>グリッドに電力を供給する太陽電池、夏を通して生産量が増加します。 M
Produce 製造
green
red
Solar Panel ソーラーパネル
Solar Panel that generates <hl>300</> power throughout the day and <hl>100</> during the night, with increased output during summer. 1日を通して<hl>300</>電力を生成し、夜間に<hl>100</>を生成するソーラーパネル、夏の間に生産量が増加します。 M
Wind Turbine 風力タービン
Constant <hl>50</> power generation per second, <hl>100</> when located on the plateau コンスタントに毎秒<hl>50</>、高原に位置する場合は<hl>100</>の電力を発電する
Large Wind Turbine 大型風力タービン
Constant <hl>200</> power generation per second, <hl>400</> when located on the plateau コンスタントに毎秒<hl>200</>、高原に位置する場合は<hl>400</>の電力を発電する
Power Cell パワーセル
Transmits <hl>500</> power per second over a small area 毎秒<hl>500</>の電力を小規模エリアに伝達する
Power Core 電力コア
Produces an exceptional amount of power per second over a small area 小さな面積で1秒間に非常に多くの電力を生み出す
Stored 貯蔵
Capacitor キャパシタ
Stores excess power from your power grid making it available when needed 電力グリッドの余剰電力を貯蔵し、必要なときに利用できるようにする
Integrated Capacitor 統合コンデンサ M
Hi-grade Capacitor ハイグレードコンデンサ M
Medium Capacitor 中型キャパシタ
A medium sized Capacitor with a greater storage amount 中型のキャパシタ。通常より蓄電量が多い
Small Battery 小型バッテリー
Rechargeable power cell 充電式パワーセル
Signal Reader シグナルリーダー
Allow reading of the signal register from a specific unit or building. 特定のユニットまたは建造物のシグナルレジスタを読み取れる。
<header>TARGET ENTITY</> <bl>Use to Select Entity to 'Read Signal' from</> Drag to Entity to set <header>ターゲットエンティティ</> <bl>「シグナルの読み取り」を行うエンティティの選択に使う</> 設定するエンティティにドラッグする
<header>RECEIVED SIGNAL</>

<bl>The Result returned from the Target's</> <hl>Signal Parameter</>

<header>受信シグナル</>

<bl>ターゲットの</><hl>シグナルパラメータ</><bl>から返される結果</>

Shared Storage 共有保管庫
Set locked slots on unit to allow dumping of excess items ロックされたスロットをユニットに設置し、余分なものを入れられるようにする
Internal Storage 内部保管庫
Uses the internal socket as an item slot 内部ソケットをアイテムスロットとして使う
Behavior Controller 動作コントローラ
Small, low-powered programmable device 小型で低消費電力のプログラミング可能デバイス
Program Behavior プログラム動作
STOP 停止
STEP ステップ
PAUSE 一時停止
Unlocked behavior exceeded instruction limit for a single step アンロック動作が1ステップの指示上限を超過
AI Behavior Controller AI動作コントローラー M
Programmable automatic base management プログラム可能な自動ベース管理 M
autobase オートベース M
Item Transporter アイテム輸送機
Enables automatic transfer of inventory directly between any Building or Unit in range 範囲内の建造物やユニット間でインベントリを直接自動的に移動できるようにする
Portable Transporter 携帯型輸送機
Enables automatic transfer of inventory directly between any adjacent Buildings or Units 隣接する建造物やユニット間でインベントリを直接自動的に移動できるようにする
Internal Transporter with short range 短距離の内部トランスポーター M
Internal Transporter with decent range まともな範囲の内部トランスポーター M
Portable Radar 携帯型レーダー
Short range detection of resources and other objects in the world. All conditions must be met. ワールド内の資源などを近距離で検知できる。すべての条件を満たす必要がある。
radar レーダー
<header>Search Filter [1]</>

<bl>Search Filter [1] is Required to return a Radar Result</>


Click to choose from <hl>Inventory Items</> or <hl>Information</> icons

<header>検索フィルター [1]</>

<bl>検索フィルター[1]を使うと、レーダーの検索結果を取得できる</>


<hl>インベントリアイテム</>または<hl>情報アイコン</>をクリックして選択する

Set Filter フィルター設定
<header>Search Filter [2]</>

<bl>Search Filter [2] Refines the Radar Result</>


Click to choose from <hl>Inventory Items</> or <hl>Information</> icons

<header>検索フィルター [2]</>

<bl>検索フィルター[2]を使うと、レーダーの検索結果を絞り込める</>


<hl>インベントリアイテム</>または<hl>情報アイコン</>をクリックして選択する

<header>Search Filter [3]</>

<bl>Search Filter [3] Refines the Radar Result</>


Click to choose from <hl>Inventory Items</> or <hl>Information</> icons

<header>検索フィルター [3]</>

<bl>検索フィルター[3]を使うと、レーダーの検索結果を絞り込める</>


<hl>インベントリアイテム</>または<hl>情報アイコン</>をクリックして選択する

<Key action="ExecuteAction" style="hl"/> to move camera to Result <Key action="ExecuteAction" style="hl"/>カメラを動かして結果として移動します M
<header>RADAR RESULT</>

<bl>SINGLE Result returned from combination (additive) of 1 - 3 filters</>


<hl>Mouse Over</> To highlight 'Result' in the world

<Key action="ExecuteAction" style="hl"/> to move camera to 'Result' in the world

<header>レーダーの結果</>

<bl>1~3 フィルターの組み合わせ(加算)から返される1つの結果</>


<hl>マウスを上に置く</>と、ワールド内の「結果」がハイライトさ れる。

<Key action="ExecuteAction" style="hl"/>でワールド内の「結果」にカメラを移動する

Scout Radar スカウトレーダー M
Short range detection of resources and other objects in the world. 世界のリソースやその他のオブジェクトの短距離検出。 M
<header>Search Filter</>

<bl>Search Filter is Required to return a Radar Result</>


Click to choose from <hl>Inventory Items</> or <hl>Information</> icons

<header>検索フィルター</>

<bl>レーダー結果を返すには検索フィルターが必要です</>


<hl>inventoryアイテムから選択してクリックして</>または<hl>情報</>アイコン

M
<header>RADAR RESULT</>

<bl>Result returned from filter</>


<hl>Mouse Over</> To highlight 'Result' in the world

<Key action="ExecuteAction" style="hl"/> to move camera to 'Result' in the world

<header>レーダー結果</>

<bl>フィルターから返された結果</>


<hl>マウスオーバー</>は世界で「結果」を強調表示します

<Key action="ExecuteAction" style="hl"/>カメラを世界に「結果」に移動する

M
Small Radar 小型レーダー
Scans for entities beyond visual range 目視範囲外の存在をスキャンする
Radio Transmitter 無線送信機
Allows remote transmission of logic to Receiver Components 受信コンポーネントへのロジックの遠隔送信を可能にする
Band バンド
Value
Radio Receiver 無線受信機
Allows remote reception and modification of logic ロジックの遠隔受信と変更を可能にする
Received Signal 受信シグナル
Crystal Power 水晶電力
Charges itself by consuming crystals, storing energy and supplies <hl>150</> power to your power grid every second, but only when required. 水晶を消費してエネルギーを蓄え、必要とされる時だけ毎秒<hl>150</>電力を電力グリッドに供給する。
Power Transmitter 電力送信機
Transfers power to a single unit outside the power grid 電力グリッドの外にある1つのユニットに電力を送る
Select target to receive power 電力を受け取るターゲットを選択
Cannot transmit power to other factions 他のファクションに電力を伝えることができない
Sign Post 標識機
Show text instead of the visual register ビジュアルレジスターの代わりにテキストを表示する
Set Sign 標識の設定
Enter the text for the sign post 標識機のテキストを入力する
Internal Health Module 内部HPモジュール
Increased structural integrity, adds 20 durability 構造的完全性が向上、20の耐久性を追加
Small Health Module 小型HPモジュール
Increased structural integrity, adds 100 durability 構造的完全性が向上、100の耐久性を追加
Medium Health Module 中型HPモジュール
Increased structural integrity, adds 200 durability 構造的完全性が向上、200の耐久性を追加
Large Health Module 大型HPモジュール
Increased structural integrity, adds 300 durability 構造的完全性が向上、300の耐久性を追加
Internal Visibility Module 内部可視性モジュール
Increase unit visibility range by 5 ユニットの見える範囲を5増加
Small Visibility Module 小型可視性モジュール
Increase unit visibility range by 10 ユニットの見える範囲を10増加
Medium Visibility Module 中型可視性モジュール
Increase unit visibility range by 15 ユニットの見える範囲を15追加
Large Visibility Module 大型可視性モジュール
Increase unit visibility range by 20 ユニットの見える範囲を20増加
Internal Efficiency Module 内部効率性モジュール
Increase component efficiency by 20% コンポーネントの効率を20%増加
Small Efficiency Module 小型効率性モジュール
Increase component efficiency by 50% コンポーネントの効率を50%増加
Medium Efficiency Module 中型効率性モジュール
Increase component efficiency by 100% コンポーネントの効率を100%増加
Large Efficiency Module 大型効率性モジュール
Increase component efficiency by 150% コンポーネントの効率を150%増加
Internal Speed Module 内部高速化モジュール
Increase unit speed by 20% ユニットの速度を20%増加
Small Speed Module 小型高速化モジュール
Increase unit speed by 50% ユニットの速度を50%増加
Medium Speed Module 中型高速化モジュール
Increase unit speed by 80% ユニットの速度を80%増加
Large Speed Module 大型高速化モジュール
Increase unit speed by 120% ユニットの速度を120%増加
Effect エフェクト
Glitch グリッチ
Trilobyte Consume トリロバイト消費
consumes components into silica and infected circuit boards コンポーネントを消費しケイ砂や感染した回路基板にする
Trilobyte Attack トリロバイト攻撃
Imbued with acidic venom that damages metal 金属にダメージを与える酸性の毒を持つ
Hidden 非表示
Damage on Trigger トリガーでダメージ
all すべて
Small Storage 小型保管庫
Expands storage of Frame by <hl>4 slots</> フレームの保管庫を<hl>4スロット</>分拡張
Portable Shield Generator 携帯型シールドジェネレーター
Energy shield - Uses power to charge a shield that mitigates up to <hl>20</> damage エネルギーシールド - 電力を使ってシールドをチャージし、最大<hl>20</>ダメージを軽減する。
Destroy on Trigger トリガーで破壊
bot ボット
Glitch Building グリッチ建造物
AI Bot AIボット
Phase Plant 位相プラント M
Damage Plant 損傷プラント M
bugs バグ
Damage Planet Internal 惑星内部の損傷 M
Homeless Bug ホームレスバグ
Bug Hive Spawner バグハイブスポーナー
Intel Scanner 情報スキャナー
Puzzle パズル
Repair Required 要修理
Datakey Socket データキーソケット
datakey データキー
Virus ウイルス
Protects unit from receiving the virus and removes any viruses when equipped ユニットをウイルスから保護し、装備されている場合はウイルスを除去する
virus ウイルス
Small Intel Scanner 小型情報スキャナー
Scan explorables internals to access the console. Can be used to gain the hacking code of enemy faction units 探索対象物の内部をスキャンし、コンソールにアクセスする。敵派閥ユニットのハッキングコードを入手するために使用できる。
Item to scan スキャンするアイテム
Set Scanning Target スキャニングターゲットを設定
Scan Result スキャン結果
Simulation Interface シミュレーションインターフェース
Quantum computing device allowing direct manipulation of simulation シミュレーションを直接操作できる量子コンピューティング装置
Send 送信
Human Factory ヒトの工場
Alien Decryption Key エイリアン解読キー
Allows interfacing with alien structures エイリアンの構造物との接触を可能にする
Key キー
alienkey エイリアンキー
Alien Lock エイリアンロック
A locking device of unknown origin 起源不明のロック装置
obsidian 黒曜石
bb bb
yb yb
rb rb
Re-simulator Core リシミュレーターコア
Reconstructs objects on a simulation level オブジェクトをシミュレーションレベルで再構築する
Robot ロボット
Human ヒト
Anomaly アノマリー
Stability 安定性
<rl>DANGER:</> Overloaded <rl>危険:</>過負荷
<hl>CAUTION:</> Overload Warning <hl>注意:</>過負荷警告
<hl>WARNING:</> Overloading not advised <hl>警告:</>過負荷厳禁
Artificial Virus Core 人工ウイルスコア
Connects Virus instances into Re-simulator world stability ウイルスのインスタンスをリシミュレーターのワールドの安定性につなげる
Send this unit through the wormhole?

It will be lost from the simulation.

このユニットをワームホールから送信しますか?

シミュレーションから失われます。

M
Artificial Blight Core 人工ブライトコア
Connects Blight instances into Re-simulator world stability ブライトのインスタンスをリシミュレーターのワールドの安定性につなげる
Artificial Robot Core 人工ロボットコア
Artificial Human Core 人工ヒトコア
Artificial Alien Core 人工エイリアンコア
Powerful Enemy Warning 強力な敵の警告
Approach with EXTREME caution 細心の注意を払いながら近づくこと
Powerful Enemy Warning, EXTREME CAUTION ADVISED !!! 強力な敵の警告、厳重注意!
Laser Extractor レーザー抽出機
Laser that mines <hl>laterite</> and <hl>obsidian</> <hl>ラテライト</>と<hl>黒曜石</>を採掘するレーザー
Blight Extractor ブライト除去装置
Extracts blight gas when placed inside a blighted area ブライトに汚染された場所に置くと、ブライトガスを抽出する
Virus Cure ウイルスの治療法
Protection from the virus for nearby units 周辺ユニットをウイルスから守る
Large Storage 大型保管庫
A larger storage component with <hl>20 slots</> 通常より大きな保管庫コンポーネント
Internal Virus Containment ウイルス格納容器(内部)
Container for holding virus infected items ウイルスに感染したアイテムを入れるコンテナ
Internal Anomaly Containment 内部異常封じ込め M
Container for holding anomaly items 異常アイテムを保持するためのコンテナ M
Unit Teleporter ユニットテレポーター
Transports units over a great distance. Interact with the unit equipped with the teleporter to dock the unit you wish to teleport ユニットを長距離輸送する。テレポーターを装備したユニットと連携し、テレポートするユニットをドッキングさせる
Target location ターゲット場所
Set Teleport Target テレポートのターゲットを設定する
Repair Garage 修理ガレージ
Repair target 修理ターゲット
Missing repair resource 不足している修理用の資源
Satellite Launcher 衛星打ち上げ装置
Launches a satellite. Items still in the AMAC inventory will be transferred to the satellite before launch 衛星を打ち上げる。AMACのインベントリに残っているアイテムは、打ち上げ前に衛星に移される
Launch 打ち上げ
Atmospheric interference is too high. Find a way to reduce the influence of the blight to allow launching of satellites. 大気の干渉が強すぎる。衛星の打ち上げを可能にするために、大気障害の影響を軽減する方法を見つけよう。
Blight Interference ブライトの干渉
large1 大1
Satellite Unit 衛星ユニット
Land 着陸
The satellite launcher was lost, unable to land 衛星打ち上げ装置が破壊したため着陸できず
The satellite launcher is not free for landing 衛星打ち上げ装置、着陸準備ができていない
Hacking Tool ハッキングツール
Hacks units to be controllable by you. Set the unit and hack code into the first register to activate. ユニットをハックして自分でコントロールできるようにする。ユニットとハックコードを最初のレジスタにセットすると発動する。
Plasma Turret プラズマ砲塔
Plasma Cannon プラズマ砲
Photon Cannon フォトン砲
Hyper-advanced turret - <hl>120 damage</> per shot 超高性能砲塔 - <hl>1発につき120ダメージ</>
Missile Launcher ミサイル発射装置
Missile turret ミサイル砲塔
Tank Turret 戦車用砲塔
A turret weapon for mounting on tanks 戦車に搭載する砲塔兵器
Power Unit 電力ユニット
produces continuous power over a small area 小さなエリアで継続的に電力を供給する
Blight Power Generator ブライト発電機
Blight power extraction cell generating power inside the blight ブライト内で電力を生成するブライト電力抽出セル
Fusion Generator フュージョンジェネレーター
Medium Battery 中型バッテリー
Rechargeable cell that can store up to <hl>100,000</> power 最大<hl>100,000</>の電力を蓄えることができる充電式電池 M
Large Battery 大型バッテリー
Rechargeable cell that can store a large amount of power 大容量の電力を蓄えることができる充電式電池
Large Power Transmitter 大型電力送信機
Transmits <hl>500</> power to a remote target 遠隔地に<hl>500</>の電力を送る
Medium Storage 中型保管庫
Expands storage of Frame by <hl>9 slots</> フレームの保管庫を<hl>9スロット</>分拡張
Drone Launcher ドローンドローン発射装置
Flight center with <hl>6 slots</> for logistic drones 物流用ドローン用に<hl>6つのスロット</>を備えた飛行センター
Drone Port ドローンポート
Holds two drones ドローンを2機収納可能
Drone Component ドローンコンポーネント
Holds a single drone ドローンを1機収容可能
Landing Pad 着陸パッド
Launch Pad 打ち上げパッド
Launches satellites 衛星を打ち上げる
Blight Charger ブライトチャージャー
Allows bots to move into blighted areas, provides a small amount of power from the blight ボットがブライトに汚染されたエリアに移動できるようにし、ブライトから少量のパワーを供給する
Long-range Radar 遠距離レーダー
External mount doubles scanning range 外付けマウントでスキャン範囲を2倍に拡大
Alien Translator エイリアンの翻訳機
Translates Alien language into usable data エイリアンの言語を実用的なデータに変換する
Glyph 文字
Translation 翻訳
Purifying Terraformer 浄化型テラフォーマー
Adapted alien technology that purifies a blighted area エイリアンの技術を応用し、ブライトに汚染されたエリアを浄化する
Alien Terraformer エイリアンテラフォーマー
Alien technology that extracts blight from the ground creating an area of blight 地上からブライトを抽出し、ブライド地帯を作り出すエイリアン技術
Shield Generator シールドジェネレーター
Energy shield - Uses power to charge a shield that mitigates up to <hl>40</> damage エネルギーシールド - 電力を使ってシールドをチャージし、最大<hl>40</>ダメージを軽減する
Hyper Shield Generator ハイパーシールドジェネレーター
Energy shield - Uses power to charge a shield that mitigates up to <hl>80</> damage エネルギーシールド - 電力を使ってシールドをチャージし、最大<hl>80</>ダメージを軽減する
Internal Alien Container 内部エイリアンコンテナ M
Container for holding Alien Hearts エイリアンハートを保持するためのコンテナ M
Internal Blight Container ブライト用コンテナ(内部)
Container for holding blight gas ブライトガスを入れるコンテナ
Blight Container Small ブライト用コンテナ(小)
Small Container that holds blight gas ブライトガスを入れる小型のコンテナ
Blight Container Medium ブライト用コンテナ(中)
Container that holds blight gas ブライトガスを入れるコンテナ
Alien Liquid エイリアンの液体
Robot Hive ロボットハイブ
Robot configured hive for bug generation バグ生成用のロボット型ハイブ
Virus Bug Turret ウイルスバグ砲塔
Virus turret 1 ウイルスの砲塔1
Crypto BitLock 暗号ビットロック
Temporarily locks enemy units from movement 敵ユニットを一時的に移動不能にする
BitLock Effect ビットロックエフェクト
bitlock effect ビットロックエフェクト
Blight Destabilizer ブライト不安定化装置
Rewrite target data technology as bug data ターゲットデータ技術をバグデータに書き換える
Component Recycler コンポーネントリサイクル装置
Virus Component for breaking down Tech 技術を分解するウイルスのコンポーネント
Current component being recycled 現在リサイクルされているコンポーネント
Not enough room for output 出力に必要なスペースが足りない
Virus Ray ウイルス光線
Virus Turret with virus beam transmission ウイルスビームを発射するウイルス砲塔
Virus Possessor ウイルスホルダー
Virus Tool for spawning hives and bugs ハイブとバグをスポーンするウイルスツール
Blight Magnifier ブライト拡大機
Slowly regenerates nearby resources up to 200, only works if placed inside the blight 近くの資源を最大200までゆっくりと回復させる。ただしブライトの中に置かれた場合のみ機能する
Blight Stabilizer ブライト安定化装置
Resource Converter 資源変換機
When placed inside the blight will convert laterite to metal ore and silica ブライトの中に入れると、ラテライトを金属鉱石とケイ砂に変換する
Must be placed inside the blight ブライトの内側に置くこと
silica ケイ砂
crystal 水晶
Blight Control Tower ブライトコントロールタワー
Blight control terminal for stabilization 安定化を目的としたブライトのコントロールターミナル
Alien Unit エイリアンユニット
Alien Attack エイリアンの攻撃
Alien Miner エイリアン採掘機
Alien mining エイリアンによる採掘
Alien Extractor エイリアン抽出機
Alien extraction エイリアンの抽出
Alien Feeder エイリアンフィーダー
Alien food production エイリアンの食料生産
Alien Factory エイリアンの工場
Human Refinery ヒトの精製機
A Large Factory equipped for making Human devices ヒトのデバイスを作る大規模な工場
Human Science Analyzer ヒトの科学分析機
Robot Science Analyzer for Human Technology ヒトの技術のためのロボット科学分析機
Human Command Center ヒトの司令部
Human Barracks ヒトの兵舎
Human Spaceport ヒトのスペースポート
Human Science ヒトの科学
Alien Research エイリアンの研究
Mothership Repairs 母艦の修理
Need 必要 M
Mothership Eject マザーシップは排出されます M
Eject 排出します M
No faction home is set 派ionの家はありません M
No Inventory to Eject 排出するインベントリはありません M
Santa Hat サンタの帽子 M
xmas クリスマス M
Antlers M
Antlers Nose 角の鼻 M
Present 現在 M
Robot Factory ロボット工場 M
A fixed component capable of producing Runner Bots. ランナーボットを生産する固定コンポーネントケーブル。 M
Extract 抽出する M
Mission ミッション M
Extracted 抽出 M

File: data/data[edit | edit source]

English Japanese *
tech/ tech/
explorables/ explorables/
Broken 故障
Unpowered 電力なし
Emergency 緊急事態
Idle アイドル
Mouse Horizontal Move マウス水平移動
Mouse Vertical Move マウス垂直移動
Mouse Wheel Up マウスホイール上
Mouse Wheel Down マウスホイール下
Mouse Wheel マウスホイール
Left Mouse Button マウスの左ボタン
Right Mouse Button マウスの右ボタン
Middle Mouse Button マウスの中央ボタン
Thumb Mouse Button マウスのサイドボタン
Thumb Mouse Button 2 マウスのサイドボタン2
Backspace Backspace
Tab Tab
Enter Enter
Pause Pause
Caps Lock Caps Lock
Escape Escape
Space Bar スペースキー
Page Up Page Up
Page Down Page Down
End End
Home Home
Left
Up
Right
Down
Insert Insert
Delete Delete
Numpad 0 テンキー 0
Numpad 1 テンキー 1
Numpad 2 テンキー 2
Numpad 3 テンキー 3
Numpad 4 テンキー 4
Numpad 5 テンキー 5
Numpad 6 テンキー 6
Numpad 7 テンキー 7
Numpad 8 テンキー 8
Numpad 9 テンキー 9
Numpad * テンキー *
Numpad + テンキー +
Numpad - テンキー -
Numpad . テンキー .
Numpad / テンキー /
Num Lock Num Lock
Scroll Lock Scroll Lock
Left Shift 左Shiftキー
Right Shift 右Shiftキー
Left Control 左Controlキー
Right Control 右Controlキー
Left Alt 左Altキー
Right Alt 右Altキー
Left Command 左Commandキー
Right Command 右Commandキー
Semicolon ; セミコロン;
Equals = イコール =
Comma , コンマ ,
Underscore _ アンダースコア _
Minus - マイナス -
Period . ピリオド .
Slash / スラッシュ /
Tilde ~ チルダ ~
Left Bracket [ 左角括弧 [
Left Parenthesis ( 左丸括弧 (
Backslash \ バックスラッシュ \
Right Bracket ] 右各括弧 ]
Right Parenthesis ) 右丸括弧 )
Apostrophe ' アポストロフィ '
Double Quote " ダブルクォーテーション "
Asterisk * アスタリスク *
Ampersand & アンパサンド &
Caret ^ キャレット ^
Dollar $ ドル $
Exclamation ! エクスクラメーションマーク !
Colon : コロン :
A Accent Grave A アクサングラーブ
E Accent Grave E アクサングラーブ
E Accent Aigu E アクサンテギュ
C Cedille C セディーユ
Section セクション
Left Stick Horizontal 左スティック左/右
Left Stick Vertical 左スティック上/下
Right Stick Horizontal 右スティック左/右
Right Stick Vertical 右スティック上/下
Left Stick Left 左スティック左
Left Stick Right 左スティック右
Left Stick Up 左スティック上
Left Stick Down 左スティック下
Right Stick Left 右スティック左
Right Stick Right 右スティック右
Right Stick Up 右スティック上
Right Stick Down 右スティック下
Left Trigger 左トリガー
Right Trigger 右トリガー
Left Stick Press 左スティック押し込み
Right Stick Press 右スティック押し込み
A Button Aボタン
B Button Bボタン
X Button Xボタン
Y Button Yボタン
Left Shoulder (L1) 左ショルダー(L1)
Right Shoulder (R1) 右ショルダー(R1)
Left Trigger (L2) 左トリガー(L2)
Right Trigger (R2) 右トリガー(R2)
D-Pad Up 十字キー上
D-Pad Down 十字キー下
D-Pad Right 十字キー右
D-Pad Left 十字キー左
Gamepad Special Left ゲームパッド特別仕様の左
Gamepad Special Right ゲームパッド特別仕様の右
carrier 輸送機
Deliver Items アイテムを届ける
Carry out orders of the logistics network 物流ネットワークの注文をこなす
supplier 供給元
Supply Items アイテムを供給する
Supply items to the logistics network 物流ネットワークにアイテムを供給する
requester リクエスト元
Request Items アイテムをリクエストする
Receive required items from the logistics network 物流ネットワークから必要なアイテムを受け取る
High Priority 高優先度
Orders requested by this unit are set to high priority このユニットが要請した注文は優先度が高く設定される
Only Item Transporters アイテム輸送機のみ
Allow only Item Transporter components to pass items アイテム輸送コンポーネントにのみアイテムの受け渡しを許可する
Can Serve Construction 建設を提供できます M
Allow serving construction sites 建設現場にサービスを提供します M
Transport Route 輸送ルート
Continually pick up from <hl>Goto</> and deliver to <hl>Store</>

Requires both <hl>Goto Register</> and <hl>Store Register</> to be set

<hl>Goto</>から集荷し、<hl>保管</>に届ける

<hl>Gotoレジスタ</>と<hl>保管レジスタ</>の両方を設定する必要がある

On Channel 1 チャンネル1
Only interact with units that are also on channel 1 チャンネル1にいるユニットとのみ相互作用する
On Channel 2 チャンネル2
Only interact with units that are also on channel 2 チャンネル2にいるユニットとのみ相互作用する
On Channel 3 チャンネル3
Only interact with units that are also on channel 3 チャンネル3にいるユニットとのみ相互作用する
On Channel 4 チャンネル4
Only interact with units that are also on channel 4 チャンネル4にいるユニットとのみ相互作用する
anomaly アノマリー
NEUTRAL 中立的
player プレイヤー

File: data/effects[edit | edit source]

English Japanese *
low
machinery 機械類
high

File: data/explorables[edit | edit source]

English Japanese *
Item no longer available アイテム使用不可
Item not accepted 受け付け不可のアイテム

File: data/explorables/ai_base[edit | edit source]

English Japanese *
AI Base AIベース M
AI Signature Found AI署名が見つかりました M
AI Signature identified at %d, %d %d, %d で識別されたAI署名 M
AI AI M
There appears to be an AI core controlling this base. To what purpose we cannot but sure. Let us monitor the situation before planning our next course of action このベースを制御するAIコアがあるようです。私たちはどのような目的にできませんが、確信しています。次の行動方針を計画する前に、状況を監視しましょう M
Observe the AI base AIベースを観察します M
AI Behaviors AIの動作 M
The AI Core at the heart of the base is an advanced version of our own Behavior Controllers. We should be able to modify them using similar means. With this new technology we will be able to set up fully automated remote bases ベースの中心にあるAIコアは、独自の動作コントローラーの高度なバージョンです。同様の手段を使用してそれらを変更できるはずです。この新しいテクノロジーを使用すると、完全に自動化されたリモートベースをセットアップできます M
AI Behavior Controllers have been unlocked - End of Mission AI動作コントローラーはロック解除されました - ミッションの終わり M
AI Signature Lost AI署名が失われました M

File: data/explorables/alien_artifact[edit | edit source]

English Japanese *
Alien Artifact エイリアンの遺物

File: data/explorables/big_daikon[edit | edit source]

English Japanese *
Big Daikon ビッグダイコン M
Anomaly Detected アノマリーを検出
Abnormal readings detected at %d, %d %dで検出された異常な測定値、%d M
Super Silica Tree スーパーシリカツリー M
Anomaly Disappeared 異常が消えました M
Abnormal readings Disappeared at %d, %d 異常な測定値は %d, %d で消失しました M
That's a big tree! それは大きな木です! M
So tall とても高い M
We are detecting some kind of anomaly in the world.

One the natural flora of the world is giving unusual readings. It appears mineable except scans indicate it has an extremely hard outer shell.

It's too strong to mine but perhaps there is some other way to acquire its resources.

私たちは世界で何らかの異常を検出しています。

世界の自然な植物の1つは、珍しい読書をしています。スキャンが非常に硬い外側シェルを持っていることを示すことを除いて、マイニング可能と思われます。

私のものは強すぎますが、おそらくリソースを獲得する他の方法があるでしょう。

M
Destroy Giant Tree 巨大な木を破壊します M
Disturbed the Hive! ハイブを邪魔しました! M
The tree acted as a giant hive. You'll need to eliminate all hostiles in the area before destroying it 木は巨大なハイブとして機能しました。あなたはそれを破壊する前にその地域のすべての敵を排除する必要があります M
Clear the area of enemies and destroy the giant tree hive 敵の領域をきれいにし、巨大な木の巣箱を破壊する M
Composition 構成 M
The trunk of the tree was made entirely of silica.

While this one had matured and hardened too much to be mined there appears to be smaller ones that we should be able to extract small amounts of silica.

This should help us set up our initial silicon production.

木の幹は完全にシリカで作られていました。

これは成熟して硬化しすぎて採掘されていませんでしたが、少量のシリカを抽出できるはずの小さなものがあるように見えます。

これは、最初のシリコン生産をセットアップするのに役立つはずです。

M
End of Mission - Silica Resources Acquired ミッションの終わり - 取得したシリカリソース M
Tree was Destroyed 木は破壊されました M

File: data/explorables/bigtree[edit | edit source]

English Japanese *
Big Tree 大きな木

File: data/explorables/broken_ship[edit | edit source]

English Japanese *
Broken Ship 壊れた船
cable ケーブル
wire ワイヤー
silicon シリコン

File: data/explorables/crashed_ship[edit | edit source]

English Japanese *
Crashed Ship 墜落船

File: data/explorables/enemy_unit[edit | edit source]

English Japanese *
Enemy Unit 敵ユニット
hostile 敵対的 M

File: data/explorables/giant_enemy[edit | edit source]

English Japanese *
Giant Enemy 巨大な敵

File: data/explorables/human_a[edit | edit source]

English Japanese *
Human Mission A 人間の使命a M
Strange Signal Found 奇妙な信号が見つかりました M
A strange signal was identified at %d, %d %d、%dで奇妙な信号が識別されました M
Repairs 修理 M
Explorer 冒険者 M
Connect 接続
Connected 接続 M
AI Research Center AI研究センター M
Human Explorer (Broken) 人間エクスプローラー(壊れた) M
Strange Signal Lost 奇妙な信号が失われました M
Human Explorer 人間の探検家 M
garage ガレージ
building 建造物
Human Discovery ヒトの発見
Power the explorer エクスプローラーにパワーします M
A broken vehicle was discovered inside the blight. The Explorer appears to still be in a good enough state to operate, if only we are able to repair its frame. 壊れた車が枯病の内部で発見されました。エクスプローラーは、そのフレームを修復できる場合にのみ、動作するのに十分な状態にあるように見えます。 M
Provide repair materials 修理材料を提供します M
Take the Explorer to a Human Research Lab 探検家を人間の研究室に連れて行きます M
Intel recovered from its databanks indicates it was on a mission to extract something called <hl>Anomaly Particles</> from inside the blight. We will need to take it to a compatible Human Research facility to extract more details about its mission データバンクから回収されたIntelは、Blightの内側から<hl>異常粒子</>と呼ばれるものを抽出するという使命にあることを示しています。その使命に関する詳細を抽出するには、互換性のある人間の研究施設に持って行く必要があります M
Find and interact with a Human Research Lab 人間の研究室を見つけてやり取りします M
Gather 20 Anomaly particles 20個の異常粒子を収集します M
Mission briefing data was downloaded once the Explorer was connected to the Research Lab:

<desc>..the Blights high energy production seems to indicate the existence of a previously undetected particle. High concentrations of this particle are found when performing certain actions within the blight gas, one of which is mining blight crystals. The Explorer has been equipped with a containment device, allowing it to capture such particles in these dense areas. This would allow us to research them further.</>

エクスプローラーが研究室に接続された後、ミッションブリーフィングデータがダウンロードされました。

<desc>.. Blightsの高エネルギー生産は、以前に検出されていない粒子の存在を示しているようです。この粒子の高濃度は、枯病ガス内で特定の作用を実行するときに見つかります。 Explorerには封じ込め装置が装備されており、これらの密な領域でそのような粒子をキャプチャできるようにしています。これにより、それらをさらに調査することができます。</>

M
Return with 20 Anomaly Particles, capture by mining blight crystals with the Explorer nearby 20個の異常粒子で戻り、近くの探検家で枯病結晶を採掘することによって捕獲されます M
Deploy the Research Facility 研究施設を展開します M
Completion of the mission has activated a deployment facility of the Explorer. This will allow deployment of an AI Research Center. The amount of power required for such a structure means deployment within our power grid is recommended ミッションの完成により、エクスプローラーの展開施設がアクティブ化されました。これにより、AI研究センターの展開が可能になります。このような構造に必要な電力の量は、電源網内での展開をお勧めします M
Deploy the AI Research Center from the Explorer ExplorerからAI研究センターを展開します M
Dense Anomaly Clusters 密な異常クラスター M
It seems the few Anomaly Particles we were able to gather are too weak to get any kind of reaction, however processing them into a <hl>Dense Anomaly Cluster</> will enable greater levels of interaction for our experiments. 私たちが収集できる少数の異常な粒子は、あらゆる種類の反応を得るには弱すぎるようですが、それらを<hl>密な異常クラスター</>に処理すると、実験のためのより大きなレベルの相互作用が可能になります。 M
Produce Dense Anomaly Cluster in the AI Research Center AI研究センターで密な異常クラスターを生成します M
Construct an AI Containment Component AI封じ込めコンポーネントを作成します M
The clusters are firing millions of electrical impulses developing connections within each other. It is not unlike the Neural Networks our own Artificial Intelligence Matricies are based upon. We will need stronger containment of the clusters to be able to interact with them at this level without triggering another reaction クラスターは、互いに接続を開発する何百万もの電気インパルスを発射しています。それは、私たち自身の人工知能マトリックスが基づいているニューラルネットワークとは異なります。別の反応をトリガーすることなく、このレベルでそれらと対話できるように、クラスターをより強力に封じ込める必要があります M
Construct Resimulator Core In Assembler and then Artificial Human Core アセンブラーでレシミュレータコアを構築し、次に人工人間のコア M
Place the AI Core in the resimulator ResimulatorにAIコアを配置します M
Containment has stabilized the Anomaly Cluster, however we will need a larger facility to properly extract the data. The only structure we have that has this ability is the Re-Simulator. 封じ込めは異常クラスターを安定させましたが、データを適切に抽出するには、より大きな機能が必要になります。この能力を持っている唯一の構造は、再シミュレーターです。 M
Equip Artificial Human Core onto resimulator 人工の人間のコアをレシミュレータに装備します M
Re-Simulator functionality unlocked 再シミュレーター機能のロックが解除されました M
While not sentient, the AI Core shows a degree of cooperation, almost obedience to the Re-simulator. Connecting the AI Core has extended its databanks unlocking new recipes. 感覚的ではありませんが、AIコアはある程度の協力を示しており、再シミュレーターにほとんど服従します。 AIコアを接続することで、データバンクが新しいレシピのロックを解除しました。 M
End of Mission - New recipes have been unlocked on resimulator ミッションの終わり - 新しいレシピはレシミュレータでロック解除されました M
Signal Lost 失われた信号 M

File: data/explorables/human_building[edit | edit source]

English Japanese *
Human Building ヒトの建造物
microscope マイクロスコープ

File: data/explorables/mining_base[edit | edit source]

English Japanese *
Mining Base マイニングベース M
Disturbance Detected 検出された外乱 M
Bug signs Detected at %d, %d %d, %d で検出されたバグサイン M
Miner Base (Abandoned) マイナーベース(放棄) M
Mining base repairs マイニングベースの修理 M
Silica Discovery シリカ発見 M
The large amount of silica in this area seems to have attracted a strong bug presence. I'd suggest we check it out, but not until we have a strong enough force to deal with the hostiles. この領域の大量のシリカは、強いバグの存在を引き付けたようです。私たちはそれをチェックアウトすることをお勧めしますが、敵に対処するのに十分な強力な力があるまでではありません。 M
Investigate the bug presence with a suitably armed force 適切に武装した部隊でバグの存在を調査します M
Large Bug Force 大きなバグ力 M
There seems to be an abandoned mining base right in the center of those hives. You'll need to clear out any hostiles before we can check it out それらの巣箱の中心には、放棄された鉱業ベースがあるようです。私たちがそれをチェックする前に、あなたは敵対者をクリアする必要があります M
Destroy the bugs surrounding the miner base マイナーベースを取り巻くバグを破壊します M
Mining Base Repair マイニングベースの修理 M
With the majority of the surrounding hostiles eliminated we are able to secure the facility. Initial scans reveal some minor damage that we should already have most of the supplies for 周囲の敵対者の大部分が排除されたため、施設を確保することができます。最初のスキャンでは、ほとんどの供給が必要ないくつかの小さなダメージが明らかになりました M
Repair the old mining base 古い採掘ベースを修理します M
Mining Base Repaired マイニングベースが修復されました M
Repairs have been completed, and with it we have a fully functional mining base. We could use it to collect the remaining silica if we can figure out how to bring it back to our main outpost 修理が完了しており、それに伴い、完全に機能的なマイニングベースがあります。メインの前post基地に戻す方法を見つけ出すことができれば、残りのシリカを収集するためにそれを使用できます M
End of Mission ミッションの終わり M
Bug signs Lost バグサインが失われました M

File: data/explorables/roaming_bot[edit | edit source]

English Japanese *
Roaming Bot 徘徊するボット

File: data/explorables/robot_base[edit | edit source]

English Japanese *
Robot Base ロボットの基地
Anomaly Resimulator 異常リゾミュレータ M
Anomaly Base 異常ベース M
Robots ロボット
This outpost utilizes the same technology as our own, if there was an advanced scout sent to this area ahead of us I have no intel of it. Something seems different with its resimulator. この前post基地は、私たちと同じテクノロジーを利用しています。私たちの前にこのエリアに送られた高度なスカウトがあれば、私はそれを持っていません。リゾミュレータで何かが違うようです。 M
Interact with the Resimulator in the anomaly base 異常ベースのレジミュレーターと相互作用します M
This technology is far too advanced to decypher, however there appears to be ... incomplete. Its purpose is to create wormhole-like tunnels that can fold space and overlap points in time. It requires what I can only describe as an anomaly, Something akin to a virus.

I am able to put together a way to attune to the strands we are looking for using our current radar technology, and I have recovered a recipe on how to contain it.

このテクノロジーは進行するにはあまりにも進んでいますが、不完全なように見えます。それは、スペースを折りたたんでポイントを重複させることができるトンネルのようなワームホールを作成することです。それは私がウイルスに似た何か、異常としてしか説明できないものを必要とします。

現在のレーダーテクノロジーを使用して探しているストランドにアトゥーニングする方法をまとめることができ、封じ込め方に関するレシピを回復しました。

M
Build the virus container ウイルス容器を構築します M
Containment 封じ込め M
A good place to start scanning for anomalies would be the Robot base we discovered. Let's head there with our radar. 異常のスキャンを開始するのに適した場所は、私たちが発見したロボットベースです。レーダーでそこに向かいましょう。 M
Scan for 'Anomaly' using a radar to find more infected bots, and then capture the virus while curing them レーダーを使用して「異常」をスキャンして、より感染したボットを見つけてから、ウイルスを硬化させながらキャプチャします M
We have been able to extract the anomaly from the virus. It appears these contaminated units are a product of wormhole travel.

We should head back to the robot base and insert it into the resimulator.

ウイルスから異常を抽出することができました。これらの汚染ユニットは、ワームホール旅行の産物であると思われます。

ロボットベースに戻り、レジミュレータに挿入する必要があります。

M
Interact with the resimulator at the robot base ロボットベースのレジミュレーターと対話します M
Wormholes ワームホール M
Successfully completed wormhole jump. While it appears unstable, I have been able to duplicate our own version of the technology which can be equipped onto our own resimulator. The application for this technology is still unknown and more experimentation will need to be carried out. ワームホールジャンプを正常に完了しました。不安定に見えますが、私は独自のバージョンのテクノロジーを複製することができました。この技術のアプリケーションはまだ不明であり、より多くの実験を実行する必要があります。 M
Produce the Artificial Virus Core and equip it on the resimulator 人工ウイルスのコアを生成し、レジミュレータに装備します M
Limited edition 限定版 M
These do not appear to be full wormholes but rather tethers that allow for limited time travel to a location. The tether weakens over time and space is unfolded leaving you at your original location これらは完全なワームホールのようには見えませんが、むしろ場所への時間の限られた時間旅行を可能にするテザーです。テザーは時間とともに弱くなり、空間が展開され、元の場所にあなたを置きます M
World virus 世界ウイルス M
With this we should now be able to use our own resimulator to travel using these tethered wormholes. Connection of the Artificial Virus Core has also resulted in new recipes being unlocked. これにより、これらのテザー付きのワームホールを使用して移動するために独自のレジミュレーターを使用できるようになりました。人工ウイルスコアの接続により、新しいレシピがロック解除されました。 M
End Of Mission ミッションの終わり M

File: data/explorables/ruined_components[edit | edit source]

English Japanese *
Ruined Component 破壊したコンポーネント

File: data/frames[edit | edit source]

English Japanese *
Mothership 母艦
Command Center 司令部
Beacon ビーコン
Large Beacon 大型ビーコン
Drop Ship ドロップシップ M
Virus Wall ウイルスの壁 M
Blight Wall 枯病壁 M
Building 1x1 (1M) 建造物1x1(1M)
Sacrifices Inventory Space to be able to support a Medium Component 中型コンポーネントをサポートするためにインベントリのスペースを犠牲にする
Building 1x1 (L) 建造物1x1(L)
Can support a Large Component but lacks an inventory space 大型コンポーネントをサポートできるが、インベントリのスペースがない
Building 1x1 (2S) 建造物1x1(2S)
Provides an second Small Component Slot at the expense of Inventory Space インベントリスペースを犠牲にして、2つ目の小型コンポーネントスロットを提供する
Building 1x1 (1S) 建造物1x1(1S)
Basic 1x1 Building with Good Inventory space, but supports only one Small Component 基本的な1x1の建造物。インベントリスペースは十分だが、小型コンポーネントは1つしか設置できない
Storage Block (8) 保管庫ブロック(8)
A simple storage unit. Automatically transfer items here through the logistics network by setting the STORE parameter of other units to this building. シンプルな保管庫。他のユニットの保管パラメータをこのビルに設定することで、物流ネットワークを通じて自動的にアイテムをここに移動させることができる。
Storage Block (16) ストレージブロック(16) M
A larger storage unit which allows double stacking. ダブルスタッキングを可能にする大きなストレージユニット。 M
Building 2x1 (2M) 建造物2x1(2M)
Building 2x1 (2S1M) 建造物2x1(2S1M)
Building 2x1 (1M1S) 建造物2x1(1M1S)
Building 2x1 (1M) 建造物2x1(1M)
Building 2x2 (3M) 建造物2x2(3M)
Building 2x2 (2M) 建造物2x2(2M)
Simulator シミュレーター
OPERATION UNKNOWN 操作方法不明
Special 特別
Re-simulator リシミュレーター
Reconstructs objects on a simulation level, charged via datacubes. - BUILD TO COMPLETE THE DEMO オブジェクトをシミュレーションレベルで再構築する。データキューブを介してチャージされる。- デモ版をクリアするには、この建造物の建設が必要
Reconstructs objects on a simulation level, charged via datacubes. オブジェクトをシミュレーションレベルで再構築する。データキューブを介してチャージされる。
Visit Steam Steamへ
Close 閉じる
Thank you for Playing the DESYNCED demo! DESYNCEDのデモ版をプレイしていただきありがとうございます!
Demo Completion Time: %s

In the full version of Desynced, further exciting adventures and tech tree exploration awaits you! You are free however to continue playing this trial version.

Don't forget to WISHLIST Desynced on STEAM. We look forward to playing alongside you in the full version!

デモ完了時間:%s

『Desynced』製品版では、さらに刺激的な冒険と技術ツリーを探索できるようになります。このデモ版を引き続きプレイすることも可能です。

STEAMで『Desynced』をウィッシュリストに登録するのをお忘れなく。製品版で皆さんと一緒にプレイできるのを楽しみにしています!

STORE 保管
Curious Bot 好奇心旺盛なボット
Scout 偵察機
Advanced high-speed starter bot with a single small socket 小型ソケット1個を搭載した先進の高速スターターボット
Unit ユニット
Engineer エンジニア M
Engineer Unit with excellent production speed and extensive upgradeability. 優れた生産速度と広範なアップグレードの範囲を持つエンジニアユニット。 M
Worker 作業ボット
Initial low-tech bots. Mount a single small component and have a single inventory 初期のローテクボット。小型コンポーネントを1つ搭載し、1つのインベントリを持つ
Dashbot ダッシュボット
A faster upgrade to the worker bot with additional inventory 作業ボットのアップグレード。従来よりも高速で、インベントリも増設されている
Twinbot ツインボット
A bot with two small components to allow complimentary functionality 2つの小型コンポーネントを備えたボット。補完的な機能を可能にする
Cub カブ
This bot is the first to mount a medium component このロボットは中型コンポーネントを最初に搭載したものである
Dropped Item ドロップされたアイテム
Construction 建設
Foundation 地盤
The ground foundation that gives a 20% speed boost スピードを20%向上させる地盤
Human Foundation ヒトの地盤
Basic Human Foundation 基本的なヒトの地盤
Explorable 探索対象物
Human Explorable ヒトの探索対象物
Explorable Glitch 探索対象のグリッチ
Decoration 装飾
Feature 特徴
Land Feature 土地の特徴
Power Flower パワーフラワー M
Alien エイリアン
Phase Flower フェーズの花 M
Trilobyte トリロバイト
bughole バグホール
Scale Worm スケールワーム
Malika マリカ
Mothika モティカ
Ravager ラヴェジャー
Gigakaiju ギガカイジュウ
Particle Spawner 粒子スポーナー
Resource Obsidian 資源「黒曜石」
Resource Laterite 資源「ラテライト」
Resource Metal 資源「金属」
Resource Crystal 資源「水晶」
Resource Silica 資源「ケイ砂」
Resource Blight Crystal 資源「ブライトの結晶」
Silica Tree ケイ砂の木
Scattered Resource 散らばった資源
Small Bot Glitch 小型ボット「グリッチ」
Bug Hive バグハイブ
Large Bug Hive 大きなバグハイブ M
Giant Beast ジャイアントビースト
Bug Hole バグホール
bug バグ
Storage Block (24) 保管庫ブロック(24)
Building 2x1 (1M1L) 建造物2x1(1M1L)
Building 2x2 (2M1L) 建造物2x2(2M1L)
Building 2x2 (1M3S) 建造物2x2(1M3S)
Particle Forge 粒子鍛造機
Transport Bot 輸送ボット
A cargo bot that gives up components in favor of inventory space 貨物ボット。インベントリスペースを確保するためにコンポーネントを放棄する
Hound ハウンド
An upgraded version of the Cub, adding a small socket in the back カブのアップグレード版。背面に小さなソケットが追加されている
Hauler 運搬機
A bot with a medium socket, excellent speed and expanded storage 中型ソケット、優れたスピード、拡張保管庫を備えたボット
Mark V マークV
An advanced bot with a medium socket and exceptional speed and capacity 中型ソケットを備え、並外れたスピードと容量を誇る高度なボット
Rock ロック
Slow moving but mounts a large component and has exceptional inventory space 動きは遅いが、大型コンポーネントを搭載し、並外れたインベントリスペースを持つ
Flyer Bot フライヤーボット
A bot that flies 空を飛ぶボット
Drone ドローン
drone ドローン
Transfer Drone 輸送ドローン
Miner Drone 採掘ドローン
Advanced Miner Drone 高度採掘ドローン
Defense Drone 防衛ドローン
Shuttle Bot シャトルボット
flyer フライヤー
Satellite 衛星
satellite 衛星
Building 3x2 (1L3M) 建造物3x2(1L3M)
Building 3x2 (2M2S) 建造物3x2(2M2S)
AMAC AMAC
This structure allows for the construction and launching of satellite units capable of operating in space. この構造により、宇宙で活動可能な衛星ユニットの建設と打ち上げが可能になる。
auto 自動
Human Flyer ヒトのフライヤー
Human Tank ヒトの戦車
Human Miner Mech ヒトの採掘メカ
Alien Soldier エイリアン兵士
Alien Worker エイリアンの作業ボット
Human Base 人間の基地 M
Runner ランナー M
A small cargo bot for moving items. 移動するアイテムのための小さな貨物ボット。 M

File: data/instructions[edit | edit source]

English Japanese *
Behavior 動作
Behavior exceeded loop recursion limit 動作がループ再帰の制限を超えた
item アイテム
frame フレーム
Invalid Instruction 無効な指示
Instruction has been removed, behavior needs to be updated 指示を削除したため、動作を更新する必要がある
Behavior exceeded call depth limit 動作がコールの深さの制限を超えた
Flow フロー
Subroutine サブルーチン
Unnamed Behavior 無名の動作
none なし
Edit 編集
top-left 左上
top top
Select 選択
Select Subroutine サブルーチンを選択する
Create new subroutine 新しいサブルーチンを作成する
Break called while not in loop ループの外でブレイクが呼び出された
Break ブレイク
Break out of a loop ループから抜け出す
Exit 停止
Stops execution of the behavior 動作の実行を停止する
Unlock アンロック
Run as many instructions as possible. Use wait instructions to throttle execution. 可能な限りたくさんの指示を実行する。待機指示を使って実行を絞る。
Lock ロック M
Run one instruction at a time 一度に1つの命令を実行します M
in in
Label ラベル
Label identifier ラベル ID
any 任意
Labels can be jumped to from anywhere in a behavior ラベルは動作のどこにでも、またどこからでもジャンプできる
label ラベル
Jump ジャンプ
Jumps execution to label with the same label id 同じラベル IDを持つラベルに実行を移す
Time 時間
Number of ticks to wait 待機する必要があるティック数
num 数字
Wait Ticks 待機ティック
Pauses execution of the behavior until 1 or more ticks later 1ティック以上後まで動作の実行を一時停止する
If Equal 等しい場合
Where to continue if the types are the same タイプが同じ場合の次のステップ
exec 実行
If Different 違う場合
Where to continue if the types differ タイプが違う場合の次のステップ
Value 1 値1
Value 2 値2
Compare Item アイテムの比較
Compares Item or Unit type アイテムまたはユニットのタイプを比較する
Where to continue if the entities are the same エンティティが同じ場合の次のステップ
Where to continue if the entities differ エンティティが違う場合の次のステップ
Entity 1 エンティティ1
Entity 2 エンティティ2
Compare Entity エンティティの比較
Compares Entities エンティティを比較する
Type タイプ
Is a
Compares if an item of entity is of a specific type エンティティのアイテムが特定のタイプであるかどうかを比較する
Item/Entity アイテム/エンティティ
out out
Get Type タイプの取得
Gets the type from an item or entity アイテムまたはエンティティからタイプを取得する
Global グローバル
No Match 一致なし
Where to continue if there is no match 一致しない場合の次のステップ
Data データ
Data to test テスト用データ
Item Type アイテムのタイプ
Entity エンティティ
Entity Type エンティティのタイプ
Component コンポーネント
Component Type コンポーネントのタイプ
Tech 技術
Tech Type 技術のタイプ
Information Value Type 情報値タイプ
Coord 座標
Coordinate Value Type 座標値タイプ
Data type switch データタイプの切り替え
Switch based on type of value 値の種類に応じて切り替える
The first locked item id with no item アイテムがない、最初のロックされたアイテムID
Get First Locked Id 最初のロックされたIDを取得する
Gets the first item where the locked slot exists but there is no item in it ロックされたスロットが存在するが、そこにアイテムがない場合に最初のアイテムを取得する
No Unit ユニットなし
No visible unit passed 目に見えるユニットは通過していない
The unit to check 確認するユニット
Building 建造物
Where to continue if the entity is a building エンティティが建造物である場合の次のステップ
Bot ボット
Where to continue if the entity is a bot エンティティがボットの場合の次のステップ
Where to continue if the entity is a construction site エンティティが建設現場である場合の次のステップ
Unit Type ユニットのタイプ
Divert program depending on unit type ユニットのタイプによってプログラムを切り替える
A is nearer (or equal) Aのほうが近い(または等しい)
B is nearer Bのほうが近い
Unit A ユニットA
Unit B ユニットB
Closest 一番近い
Closest unit 一番近いユニット
Select Nearest 一番近いものを選ぶ
Branches based on which unit is closer, optional branches for closer unit どちらのユニットに近いかによって分岐する。近いユニットに任意の分岐を設ける
Range 範囲
Range (up to units visibility range) 範囲(ユニットの可視範囲まで)
Filter フィルター
Filter to check 確認するフィルター
Second Filter 第2フィルター
Third Filter 第3フィルター
Current Entity 現在のエンティティ
Done 完了
Finished looping through all entities in range 範囲内のすべてのエンティティのループを終了
Loop Entities (Range) エンティティのループ(範囲)
Performs code for all entities in visibility range of the unit ユニットの可視範囲内にあるすべてのエンティティのコードを実行する
Researchable Tech 研究可能な技術
Finished looping through all researchable tech すべての研究可能な技術を通じてループを終えました M
Loop Research 研究のループ
Performs code for all researchable tech 研究可能なすべての技術に対してコードを実行する
First active research 最初のアクティブな研究
Get Research 研究の取得
Returns the first active research tech 最初のアクティブな研究技術を返す
tech 技術 M
Tech to remove from research queue 研究キューから研究を削除
Clear Research 研究の削除
Clears a research from queue, or entire queue if no tech passed キューから研究を削除する。技術が渡されなかった場合は、キュー全体を削除する
Where to continue if the numerical values are the same 数値が同じ場合の次のステップ
If Larger 大きい場合
Where to continue if Value is larger than Compare 値が比較値より大きい場合の次のステップ
If Smaller 小さい場合
Where to continue if Value is smaller than Compare 値が比較値より小さい場合の次のステップ
The value to check with 確認する値
Compare 比較値
The number to check against 比較する数字
Compare Number 数字の比較
Divert program depending on number of Value and Compare 数値と比較値に応じてプログラムを分岐させる
Math 計算
Target ターゲット
Copy コピー
Copy a value to a frame register, parameter or variable フレームレジスタ、パラメータ、変数に値をコピーする
Component/Index コンポーネント/インデックス
Component and register number to set 設定するコンポーネントとレジスタ番号
Group/Index グループ/インデックス M
Component group index if multiple are equipped 倍数が装備されている場合、コンポーネントグループインデックス M
Set to Component コンポーネントに設定
Writes a value into a component register コンポーネントレジスタに値を書き込む
Get from Component コンポーネントから取得
Reads a value from a component register コンポーネントレジスタから値を読み込む
Num/Coord 数値/座標
To To
Set Number 数値の設定
Sets the numerical/coordinate part of a value 値の数値/座標部分を設定する
Combine Coordinate 座標を結合します M
Returns a coordinate made from x and y values x値とy値から作られた座標を返します M
Coordinate 座標
Separate Coordinate 個別の座標 M
Split a coordinate into x and y values 座標をx値とy値に分割します M
Num 数字
Register 登録する M
Combine Register レジスタを結合します M
Combine to make a register from separate parameters 組み合わせて、個別のパラメーターからレジスタを作成します M
ID id M
Separate Register 別々のレジスタ M
Split a register into separate parameters レジスタを個別のパラメーターに分割します M
Add 追加
Adds a number or coordinate to another number or coordinate 数値または座標を別の数値または座標に追加する
From From
Subtract 引く
Subtracts a number or coordinate from another number or coordinate 別の数値または座標から数値または座標を引く
Multiply 掛ける
Multiplies a number or coordinate from another number or coordinate 別の数値または座標に数値または座標を掛ける
Divide 割る
Divides a number or coordinate from another number or coordinate 数値または座標を別の数値または座標で割る
By による M
Modulo モジュロ M
Get the remainder of a division 部門の残りを取得します M
Item to check can fit 入るか確認するアイテム
Number of a specific item that can fit on a unit 1台のユニットに収まる特定のアイテムの数
The unit to check (if not self) 確認するユニット(自己でない場合)
Get space for item アイテムのスペースを取得する
Returns how many of the input item can fit in the inventory 入力されたアイテムが、インベントリの中にいくつ入るかを返す
Can't Fit 入らない
Execution if it can't fit the item アイテムが入らない場合に実行する
Item and amount to check can fit 入るか確認するアイテムとその量
Check space for item アイテムのスペースを確認する
Checks if free space is available for an item and amount アイテムとその量のために空きスペースがあるかどうかを確認する
Item type to try fixing to the slots スロットにロックするためのアイテムタイプ M
Slot index スロットNo. M
Individual slot to fix ロックする個々のスロット M
Fix Item Slots アイテムスロットをロックします M
Fix all storage slots or a specific item slot index すべてのストレージスロットまたは特定のアイテムスロットインデックスを修正 M
Individual slot to unfix ロックを解除する個々のスロット M
Unfix Item Slots アイテムスロットのアンロックする M
Unfix all inventory slots or a specific item slot index すべての在庫スロットまたは特定のアイテムスロットインデックスをfix M
Entity to check 確認するエンティティ
Percent パーセント
Percentage of health remaining 残りのHPの割合
Current 現在
Value of health remaining 残りのHPの値
Max 最大
Value of maximum health 最大HPの値
Get Health HPの取得
Gets a units health as a percentage, current and max ユニットのHP(現在と最大)を割合で取得する
Coordinate to get Entity from エンティティを取得するための座標
Get Entity At エンティティの取得
Gets the best matching entity at a coordinate 座標で一番よく一致するエンティティを取得する
Get Grid Efficiency グリッド効率の取得
Gets the value of the Grid Efficiency as a percent グリッド効率の値をパーセントで取得する
Get Battery バッテリーの取得
Gets the value of the Battery level as a percent バッテリーレベルの値をパーセントで取得する
Get Self 自己の値の取得
Gets the value of the Unit executing the behavior 動作を実行しているユニットの値を取得する
The owned unit to check for 確認する所有ユニット
Value of units Signal register ユニットのシグナルレジスタの値
Read Signal シグナルを読み込む
Reads the Signal register of another unit 他のユニットのシグナルレジスタを読み込む
The band to check for チェックするバンド M
Value of the radio signal 無線信号の値 M
Read Radio ラジオを読んでください M
Reads the Radio signal on a specified band 指定されたバンドの無線信号を読み取ります M
Signal シグナル
Entity with signal シグナルを持つエンティティ
Finished looping through all entities with signal シグナルを持つすべてのエンティティのループを終了
*Loop Signal* *ループシグナル*
*DEPRECATED* Use Loop Signal (Match) instead *削除* 代わりにループシグナル(一致)を使用する
Found signal シグナル発見
Loop Signal (Match) ループシグナル(一致)
Loops through all units with a signal of similar type 類似したタイプのシグナルを持つすべてのユニットをループする
The unit to check for (if not self) 確認するユニット(自己でない場合)
Valley
Where to continue if the unit is in a valley ユニットが谷間にある場合の次のステップ
Plateau 高原
Where to continue if the unit is on a plateau ユニットが高原にある場合の次のステップ
Check Altitude 高度の確認
Divert program depending on location of a unit ユニットの位置に応じてプログラムを切り替える
Blight ブライト
Where to continue if the unit is in the blight ユニットがブライトにある場合の次のステップ
Check Blightness ブライト度の確認
Full 満タン
Where to continue if at full health HPが満タンである場合の次のステップ
Check Health HPの確認
Check a units health ユニットのHPを確認する
Where to continue if battery power is fully recharged バッテリーが完全に充電されている場合の次のステップ
Check Battery バッテリーの確認
Checks the Battery level of a unit ユニットのバッテリーレベルを確認する
Where to continue if at full efficiency 効率性が最大限に発揮されている場合の次のステップ
Check Grid Efficiency グリッド効率の確認
Checks the Efficiency of the power grid the unit is on ユニットがある電源グリッドの効率を確認する
Remaining 残り M
Reserved 予約済み M
Item to count 数えるアイテム
Number of this item in inventory or empty if none exist インベントリ内のこのアイテムの数、または存在しない場合は空
Count Items アイテムの数
Counts the number of the passed item in its inventory インベントリの中にある、渡されたアイテムの数を数える
ALL 全て M
gas ガス
Number of slots of this type このタイプのスロット数 M
Count Slots スロットをカウントします M
Returns the number of slots in this unit of the given type 指定されたタイプのこのユニットのスロット数を返します M
Max Stack マックススタック M
Get Max Stack 最大スタックを取得します M
Returns the amount an item can stack to アイテムがスタックできる金額を返します M
Have Item アイテムの所有
have the specified item 特定のアイテムを持つ
Checks if you have at least a specified amount of an item 特定のアイテムを指定された量以上持っているかどうかを確認する
No Component コンポーネントなし
If you don't current hold the requested component リクエストされたコンポーネントを現在持っていない場合
Component to equip 装備するコンポーネント
comp コンポーネント
Individual slot to equip component from コンポーネントを装備するための個々のスロット M
Equip Component コンポーネントの装備
Equips a component if it exists コンポーネントが存在する場合、それを装備する
If you don't current hold the requested component or slot was empty あなたが電流を保持していない場合、要求されたコンポーネントまたはスロットが空でした M
Component to unequip 装備を解除するコンポーネント
Individual slot to try to unequip component from 個別のスロットからの不明瞭なコンポーネントを試みます M
Unequip Component コンポーネントの装備解除
Unequips a component if it exists コンポーネントが存在する場合、それの装備を解除する
Output 出力
Get Closest Entity 最も近いエンティティの取得
Gets the closest visible entity matching a filter フィルターに最も近く可視的なエンティティを取得する
Unit to Filter, defaults to Self 絞り込むユニット、デフォルトは自己
Failed 失敗
Did not match filter フィルターに一致しなかった
Match 一致
Filters the passed entity 渡されたエンティティを絞り込む
Default デフォルト
Case 1 ケース1 M
Case 2 ケース2 M
Case 3 ケース3 M
Case 4 ケース4 M
Case 5 ケース5 M
Switch スイッチ M
Specified Amount 指定された金額 M
Up to Amount 金額まで M
Destination 目的地
Unit or destination to bring items to アイテムをこのユニットに運ぶ
Item / Amount アイテム/量
Item and amount to drop off ドロップするアイテムと量
Drop Off Items アイテムをドロップする
Drop off items at a unit or destination

If a number is set it will drop off an amount to fill the target unit up to that amount If unset it will try to drop off everything.

ユニットにアイテムをドロップする

数値が設定されている場合、ターゲットユニットをその数値まで満たす量をドロップオフする 未設定の場合、すべてのアイテムをドロップしようとする。

Source 輸送元
Unit to take items from ここからアイテムを回収する
Item and amount to pick up 回収するアイテムと量
Pick Up Items アイテムを回収する
Picks up a specific number of items from an entity

Will try to pick up the specified amount, if no amount is specified it will try to pick up everything.

エンティティから指定された数のアイテムを回収する

量が指定されていない場合は、すべてを 回収しようとする。

Item and amount to order 注文するアイテムと量
Request Item アイテムをリクエストする
Requests an item if it doesn't exist in the inventory インベントリにアイテムがない場合、リクエストする
Order to Shared Storage 共有保管庫への注文
Request Inventory to be sent to nearest shared storage with corresponding locked slots インベントリを、割り当てられたスロットのある一番近くの共有保管庫に送るようリクエストする
Request Wait リクエストの待機
Requests an item and waits until it exists in inventory アイテムをリクエストし、それがインベントリに存在するまで待つ
Resource Node to check 確認する資源ノード
Get Resource Num 資源数を取得する
Gets the amount of resource 資源の量を取得する
No Items アイテムなし
No items in inventory インベントリにアイテムがない
First Item 最初のアイテム
Reads the first item in your inventory インベントリの最初のアイテムを読み取る
Index 索引 M
No Item アイテムはありません M
Item not found アイテムが見つかりません M
Get Inventory Item 在庫アイテムを入手してください M
Reads the item contained in the specified slot index 指定されたスロットインデックスに含まれるアイテムを読み取ります M
Inventory インベントリ
Item Inventory アイテムインベントリ M
Finished loop 完成したループ M
Reserved Stack 予約スタック M
Items reserved for outgoing order or recipe 発信注文またはレシピのために予約されたアイテム M
Unreserved Stack 予約されていないスタック M
Items available 利用可能なアイテム M
Reserved Space 予約スペース M
Space reserved for an incoming order 着信順に予約されています M
Unreserved Space 予約されていないスペース M
Remaining space 残りのスペース M
Loop Inventory Slots ループインベントリスロット M
Loops through Inventory 在庫をループします M
Recipe レシピ M
Ingredient 材料 M
Recipe Ingredient レシピ成分 M
Loop Recipe Ingredients ループレシピ成分 M
Loops through Ingredients 材料をループします M
Target unit ターゲットユニット
Distance 距離
Unit and its distance in the numerical part of the value ユニットとその距離の値(数値部分)
The unit to measure from (if not self) 測定元のユニット(自己でない場合)
Returns distance to a unit ユニットまでの距離を返す
Item and amount to transfer 移動するアイテムと量
Order Transfer To 注文の送り先
Transfers an Item to another Unit アイテムを他のユニットに移動する
Same Grid 同じグリッド
Where to continue if both entities are in the same power grid 両方のエンティティが同じ電力グリッドにある場合の次のステップ
First Entity 最初のエンティティ
Second Entity 2つ目のエンティティ
Different 違う
Different power grids 異なる電力グリッド
Is Same Grid 同じグリッド
Checks if two entities are in the same power grid 2つのエンティティが同じ電力グリッドにあるかどうかを確認する
Moving 移動中
Where to continue if entity is moving エンティティが動いている場合はどこに続くか M
Not Moving 動いていない M
Where to continue if entity is not moving エンティティが動いていない場合はどこに続くか M
Path Blocked 進路妨害
Where to continue if entity is path blocked エンティティがパスブロックされている場合、どこに続行するか M
No Result 結果なし
Where to continue if entity is out of visual range エンティティが視覚範囲外である場合、どこに続くか M
Is Moving 動いている M
Checks the movement state of an entity エンティティの動きの状態をチェックします M
Individual slot to check チェックする個々のスロット M
Is Fixed 固定されています M
Where to continue if inventory slot is fixed 在庫スロットが固定されている場合は、どこに続行しますか M
Check if a specific item slot index is fixed 特定のアイテムスロットインデックスが修正されているかどうかを確認します M
Component to check 確認するコンポーネント M
Component Equipped 装備されたコンポーネント M
Where to continue if component is equipped コンポーネントが装備されている場合は、どこに続行しますか M
Returns how many instances of a component equipped on this Unit このユニットに装備されたコンポーネントのインスタンスの数を返します M
Is Equipped 装備されています M
Check if a specific component has been equipped 特定のコンポーネントが装備されているかどうかを確認してください M
Turn Off シャットダウン
Shuts down the power of the Unit ユニットの電源をシャットダウンする
Turn On オンにする
Turns on the power of the Unit ユニットの電源を入れる
Connects Units from Logistics Network 物流ネットワークからユニットをつなげる
Disconnect 切断
Disconnects Units from Logistics Network ユニットを物流ネットワークから切り離す
Enable Transport Route 輸送ルートを有効にします M
Enable Unit to deliver on transport route ユニットが輸送ルートで配達できるようにします M
Disable Transport Route 輸送ルートを無効にします M
Disable Unit to deliver on transport route ユニットを無効にして輸送ルートを配達します M
Sort Storage 保管庫を並べ替える
Sorts Storage Containers on Unit ユニットの保管用コンテナを並べ替える
The destination to try and unpack (if not self) 開梱を試行する目的地(自己でない場合)
Unpackage All すべて開梱する
Tries to unpack all packaged items 梱包されたすべてのアイテムの開梱を試みる
The destination to try and pack (if not self) 梱包を試行する目的地(自身でない場合)
Package All すべて梱包する
Tries to pack all packable units into items 梱包可能なユニットをすべてアイテムに梱包しようとする
Explorable to solve 調べる探索対象物
Missing 欠落
Missing repair item, scanner component or Unpowered 修理アイテム、スキャナコンポーネント、または電源が入っていない
Missing item, component or power to scan 不足しているアイテム、コンポーネント、またはスキャンするための電力
Solve Explorable 探索対象物の調査
Attempt to solve explorable with inventory items インベントリーアイテムを使い、探索対象物の調査を試みる
Stop Unit ユニットの停止
Stop movement and abort what is currently controlling the entities movement 動きを止め、現在エンティティの動きを制御しているものを中断する
Move 移動
Entity to get coordinates of 座標を取得するエンティティ
Coordinate of entity エンティティの座標
Get Location 位置の取得
Gets location of a a seen entity 視認したエンティティの位置を取得する
Number
Number of tiles to move East 東に移動するタイルの数
Move East 東への移動
Moves towards a tile East of the current location at the specified distance 指定された距離で現在地から東のタイルに向かって移動する
Number of tiles to move West 西に移動するタイルの数
Move West 西への移動
Moves towards a tile West of the current location at the specified distance 指定された距離で現在地から西のタイルに向かって移動する
Number of tiles to move North 北に移動するタイルの数
Move North 北への移動
Moves towards a tile North of the current location at the specified distance 指定された距離で現在地から北のタイルに向かって移動する
Number of tiles to move South 南に移動するタイルの数
Move South 南への移動
Moves towards a tile South of the current location at the specified distance 指定された距離で現在地から南のタイルに向かって移動する
Unit to move to 移動するユニット
Move Unit (Async) ユニットの移動(非同期)
Move to another unit while continuing the program プログラムを続けながら他のユニットに移る
Unit to move to, the number specifies the range in which to be in 移動するユニット、数字で範囲を指定する
Move Unit ユニットの移動
Moves to another unit or within a range of another unit 他のユニットまたは他のユニットの範囲内に移動する
*Move Unit (Range)* *ユニットの移動(範囲)*
*DEPRECATED* Use Move Unit *削除* ユニットの移動を使う
Unit to move away from このユニットから離れる
Move Away (Range) 離れる(範囲)
Moves out of range of another unit 他のユニットの範囲外に移動する
Moves in a scouting pattern around the factions home location ファクションのホーム周辺を偵察パターンで移動する
Filter 1 フィルター1
First filter 最初のフィルター
Filter 2 フィルター2
Second filter 第2フィルター
Filter 3 フィルター3
Third filter 第3フィルター
Execution path if no results are found 結果が見つからなかった場合の実行パス
Radar レーダー
Scan for the closest unit that matches the filters フィルターに最も近いユニットをスキャンする
Resource to Mine 採掘する資源
Cannot Mine 採掘不可
Execution path if mining was unable to be performed 採掘できなかった場合の実行パス
Execution path if can't fit resource into inventory 資源がインベントリに収まらない場合の実行パス
Mine 採掘
Mines a single resource 1つの資源を採掘する
Get Stability 安定性を取得します M
Gets the current world stability 現在の世界の安定性を取得します M
Value to check 確認する値
Max Value 最大値
Max Value to get percentage of 割合を取得するための最大値
Gives you the percent that value is of Max Value 値と最大値のパーセンテージを示す
Value to Remap リマップする値
Input Low 入力(低)
Low value for input 低い入力値
Input High 入力(高)
High value for input 高い入力値
Target Low ターゲット(低)
Low value for target ターゲットの値が低い
Target high ターゲット(高)
High value for target ターゲットの値が高い
Remapped value リマップされた値
Remap リマップ
Remaps a value between two ranges 2つの範囲間の値をリマップする
Day
Where to continue if it is nighttime 夜間の場合の次のステップ
Night
Where to continue if it is daytime 昼間の場合の次のステップ
Is Day/Night 昼/夜
Divert program depending time of day 時間帯によってプログラムを切り替える
Number of this item in your faction 自分のファクションにあるこのアイテムの数
None なし
Execution path when none of this item exists in your faction 自分のファクションにこのアイテムが存在しない場合の実行パス
Faction Item Amount ファクションアイテムの数
Counts the number of the passed item in your logistics network 物流ネットワーク内で通過したアイテムの数を数える
Frame フレーム
Structure to read the key for キーを読む構造
Number key of structure 構造の数字キー
Read Key キーの読み込み
Attempts to reads the internal key of the unit 内部キーの読み取りを試みる
Can Produce 製造可能
Returns if a unit can produce an item ユニットがアイテムを製造できる場合に返す
Cannot Produce 製造不可
Where to continue if the item cannot be produced アイテムが製造できない場合の次のステップ
Where to continue if the item can be produced アイテムを製造できる場合の次のステップ
Production Item 製造アイテム
Product 製品
Out 1 出力1
First Ingredient 最初の素材
Out 2 出力2
Second Ingredient 第二の素材
Out 3 出力3
Third Ingredient 第三の素材
Get Ingredients 素材の取得
Returns the ingredients required to produce an item アイテムを製造するのに必要な素材を提供する
Notify (%d) 通知(%d)
Notify 通知
Notification 通知
Behavior Notification 動作の通知
Text: テキスト:
Notify Value 値の通知
Notification Value 通知の値
Triggers a faction notification ファクション通知をトリガーする
Resource Node 資源ノード
Resource Type 資源タイプ
Not Resource 資源ではない
Continue here if it wasn't a resource node 資源ノードでない場合は、ここで続ける
Gets the resource type from an resource node 資源ノードから資源タイプを取得する
No Unit Passed 通過ユニットなし
Ally 味方
Target unit considers you an ally ターゲットのユニット、プレイヤーを味方とみなす
Neutral 中立的
Target unit considers you neutral ターゲットのユニット、プレイヤーを中立的立場とみなす
Enemy
Target unit considers you an enemy ターゲットのユニット、プレイヤーを敵とみなす
Get Trust 信頼度の取得
Gets the trust level of the unit towards you あなたに対するユニットの信頼度を取得する
Factions home unit ファクションのホームユニット
Get Home ホームの取得
Gets the factions home unit ファクションのホームユニットを取得する
Pings a Unit ユニットを指定
Plays the Ping effect and notifies other players 「指定」エフェクトを使用し他のプレイヤーに知らせる
build 建てる
Unnamed 無名
Select Building 建造物を選択する
Select Bot ボットを選択する
Target location, or at currently location if not specified ターゲット位置、指定がない場合は現在地
Building Rotation (0 to 3) (default 0) 構築回転(0〜3)(デフォルト0) M
Construction Failed 建設が失敗しました M
Where to continue if construction failed 建設が失敗した場合、どこに続くか M
Place Construction 建設を配置する
Places a construction site for a specific structure 特定の建造物の建設場所を指定する
Produce Unit 製造ユニット
Sets a production component to produce a blueprint 製造コンポーネントを設定し、ブループリントを製造する
Set Signpost 標識の設定
Set the signpost to specific text 標識機を特定のテキストに設定する
Launches a satellite if equipped on an AMAC AMACに搭載されている場合、衛星を打ち上げる
Tells a satellite that has been launched to land 打ち上げられた衛星に着陸を指示する
Range of operation 動作の範囲 M
Gather Information 情報を収集します M
Collect information for running the auto base controller 自動ベースコントローラーを実行するための情報を収集します M
AutoBase オートベース M
Carriers キャリア M
Type and count of carriers to make 作るキャリアのタイプとカウント M
If Working 働いている場合 M
Where to continue if the unit started working ユニットが動作し始めた場合、どこに続くか M
Make Carriers キャリアを作る M
Construct carrier bots for delivering orders or to use for other tasks 注文を配信したり、他のタスクに使用したりするためのキャリアボットを構築します M
Resource/Count リソース/カウント M
Resource type and number of miners to maintain 維持するリソースタイプと鉱夫の数 M
Make Miners 鉱夫を作る M
Construct and equip miner components on available carrier bots 利用可能なキャリアボットにマイナーコンポーネントを構築および装備します M
Serve Construction 建設を提供します M
Produce materials needed in construction sites 建設現場で必要な材料を生産します M
Item/Count アイテム/カウント M
Item type and number of producers to maintain 維持するアイテムの種類と生産者の数 M
Production component 生産コンポーネント M
Building type to use as producer プロデューサーとして使用する建物の種類 M
Location 位置 M
Location offset from self 自己からのロケーションオフセット M
coord 座標 M
Make Producer プロデューサーを作ります M
Build and maintain dedicated production buildings 専用の生産ビルを建設および維持します M
Number of turret bots to maintain 維持するタレットボットの数 M
Make Turret Bots タレットボットを作ります M
Construct and equip turret components on available carrier bots 利用可能なキャリアボットにタレットコンポーネントを構築および装備します M

File: data/items[edit | edit source]

English Japanese *
Metal Ore 金属鉱石
Rock permeated with shiny fragments of strong building material 光沢のある頑丈な建材の破片が混ざった岩
Crystal Chunk 水晶の塊
An unprocessed grouping of raw crystals 未加工の原結晶の集合体
Laterite ore ラテライト鉱石
Unprocessed rocks rich in Aluminum アルミニウムを豊富に含む未加工の岩石
Aluminum Rod アルミニウム棒
Lightweight rods of pure Aluminum 純アルミ製の軽量ロッド
Aluminum Sheet アルミ板
Flat sheets of pure Aluminum 純アルミニウムの平板
Silica sand ケイ砂
Silica sand, usually found at high altitudes ケイ砂、通常は高地で発見される
Fused Electrodes 一体化した電極
Electrodes, but fused 電極。一体化している
Reinforced Plate 強化プレート
Plates re-engineered with added strength and durability 強度と耐久性を高めるために再設計されたプレート
Optic Cable 光ケーブル
Cable that sends signals using light 光で信号を送るケーブル
Circuit Board 回路基板
A board full of circuits 回路がいっぱい詰まった基板
Infected Circuit Board 感染した回路基板
Virus infected circuit board. Can be used to override security systems ウイルスに感染した回路基板。セキュリティシステムの無効化に使える
Obsidian chunk 黒曜石の塊
Black, volcanic ore 黒色の火成岩
Metal Bar 金属棒
Bars of metal created from smelted ore 製錬された鉱石から作られる金属の棒
Metal Plate 金属プレート
Flat, heavy sheets created from smelted ore 製錬された鉱石から作られる平らで重い板
Foundation Plate 地盤プレート
Machine-pressed and formed metal foundation 機械プレスで成形された金属製地盤
Low-Density Frame 低密度フレーム
Machine-pressed frame built for low weight applications 低重量アプリケーションのために作られた機械プレス式フレーム
Energized Plate 通電プレート
Machine-pressed frame built for heavy-duty applications 重量級アプリケーションのために作られた機械プレス式フレーム
High-Density Frame 高密度フレーム
Beacon Kit ビーコンキット
A small beacon that can be built to mark locations on your minimap 小さなビーコン、ミニマップに場所を示すことができる
Refined Crystal 磨かれた水晶
A single polished crystal 磨き上げられた1個の水晶
Crystal Powder 水晶の粉
A pile of ground crystal dust 水晶の粉の山
Obsidian Brick 黒曜石レンガ
Volcanic rock that has been formed into bricks レンガの形をした火山岩
A mysterious contraption of unknown origin 起源不明の不思議な装置
Research Artifact 研究の遺物
A strange obsidian formation that pulses with energy エネルギーで脈動する奇妙な黒曜石の形成 M
Silicon シリコン
Silica that has been refined into pure silicon rods 純シリコン棒に加工されたケイ砂
Wire ワイヤー
Metal cables useful in building electronics 建築用電子機器に役立つ金属ケーブル
Cable ケーブル
IC Chip ICチップ
Simple semiconducting device used in electronics 電子機器に使われるシンプルな半導体デバイス
Microprocessor マイクロプロセッサー
Man-made data processing unit 人工データ処理装置
CPU CPU
Assemblage of microprocessors for advanced applications 高度なアプリケーション用マイクロプロセッサの集合体
Steel Block 鋼鉄ブロック
Steel blocks for building human ground units ヒトの地上ユニットの建造用鋼鉄製ブロック
Concretes Lab コンクリートの板
Concrete slab for making human foundations and buildings ヒトの基礎や建造物を作るために使われるコンクリートの板
Ceramic Tiles 陶製タイル
Silicon Carbide tiles for protection of space vehicles 宇宙船保護用炭化ケイ素タイル
Polymer ポリマー
Plastic, resilient material for human units and buildings プラスチック製で弾力性のある、ヒトのユニットや建造物に使用される素材
Robotics Datacube ロボットデータキューブ
A cube of incredibly dense data, the result of running millions of simulations 何百万回ものシミュレーションの結果、信じられないほど高密度なデータを含むようになったキューブ
Located in ruined structures throughout the world ワールド中の廃墟にある
research 研究
Alien Datacube エイリアンのデータキューブ
Partial data on alien technology. Further analysis required エイリアンの技術に関する部分的なデータ。さらなる分析が必要
Human Datacube ヒトのデータキューブ
Data collected by remote-unit observation and recording リモートユニットによる観察と記録から集められたデータ
Blight Datacube ブライトのデータキューブ
Virus Datacube ウイルスのデータキューブ
A section of virus code, needed to learn the nature of the virus ウイルスの性質を知るために必要なウイルスコードの一部
Empty Data Bank 空のデータバンク
A databank that can hold research data 研究データを保管できるデータバンク
Datacube Matrix データキューブマトリクス
A construct that allows access to the dense layers of datacubes データキューブの高密度レイヤーへのアクセスを可能にする構造体
Robotics Research ロボットの研究
Allows for advanced robotic technology 高度なロボット技術を可能にする
Human Research ヒトの研究
Data analysis of human technology ヒトの技術に関するデータ分析
Data analysis of alien technology エイリアンの技術に関するデータ分析
Blight Research ブライトの研究
Scans of the hostile environment endemic to planet 惑星特有の過酷な環境のスキャン
Virus Research ウイルスの研究
Computer-modeled analysis of the viral pathogen ウイルス病原体のコンピューターモデル解析
Compressed Simulation Data 圧縮シミュレーションデータ
Allows for greater processing of research algorithms 研究アルゴリズムの処理能力を高める
Human Data Bank ヒトのデータバンク
A databank that holds human research data ヒトの研究データを保管するデータバンク
Alien Data Bank エイリアンのデータバンク
Drone Package ドローンパッケージ
A drone exclusively for transferring items over a short range 近距離での輸送に特化したドローン
package パッケージ
Transfer Drone Package ドローンパッケージを移動する
A drone exclusively for transferring items in a large area 広範囲での輸送に特化したドローン
Miner Drone Package 採掘ドローンパッケージ
A drone with a drill attachment ドリルを搭載したドローン
Advanced Miner Drone Package 高度採掘ドローンパッケージ
Defense Drone Package 防衛ドローンパッケージ
A drone with a laser レーザーを搭載したドローン
Medium Flyer Package 中型フライヤーパッケージ
Compacted medium flyer package コンパクトな中型フライヤーパッケージ
Satellite Package 衛星パッケージ
Compacted satellite package コンパクトな衛星パッケージ
Blight Crystal Chunk ブライトの結晶の塊
A crystal energized with power パワーがみなぎる水晶
Blight Extraction ブライトの抽出
Extracted blight gas essence 抽出されたブライトガスのエキス
Blight Bar ブライトバー
A bar of blight ブライトのバー
Blight Plasma ブライトプラズマ
Processed blight gas into a goop form ブライトガスをドロ状に加工したもの
Microscope マイクロスコープ
Useful for repairing Human technology ヒトの技術の修理に役立つ
Transformer 変換装置
Small Modular Reactor 小型モジュール式発電炉
Mini Power Reactor for Small Units 小型ユニット用ミニ発電炉
Engines エンジン
Develop Human Flight Capability ヒトの飛行能力を高める
Data Key データキー
Advanced Technology to allow access to secure structures 安全な構造物へのアクセスを可能にする先進技術
Anomaly Core 異常コア M
A conscious ball of energy 意識のあるエネルギーの塊
AI Core AIコア
Advanced controller unit for a Robot ロボット高度制御ユニット
ELAIN's AI Core ELAINのAIコア
ELAIN's Advanced controller unit ELAINの高度制御ユニット
Broken AI Core 壊れたAIコア
(WIP) A damaged controller unit for a Robot (製作途中)破損したロボット制御ユニット
Bug Chitin バグの外殻
Silica reinforced shell of bugs ケイ砂で補強されたバグの殻
Anomaly Particle アノマリー粒子
A particle of pure anomaly data 純粋な異常データの粒子 M
Dense Anomaly Cluster 密な異常クラスター M
Resimulator Core レシミュレータコア M
A controller unit 制御ユニット
Power Petal パワーペタル M
A flower petal infused with power 力を注入した花の花びら M
Phase Leaf 位相葉 M
A leave that shifts and shimmers in place シフトし、きらめきを配置する休暇 M
Virus Source Code ウイルスソースコード M
A seemingly malicious piece of source code that tries to alter the structures of infected systems 感染したシステムの構造を変更しようとする一見悪意のあるソースコード M
MultiCube - CURRENTLY NOT OBTAINABLE MultiCube-現在入手できません M
A cocktail of research data 研究データの寄せ集め

File: data/landfeatures[edit | edit source]

English Japanese *
Threshold しきい値
Blightness ブライト度
Elevation 標高
Variation バリエーション
Richness 豊かさ
Height 高さ
Weighted 加重
Random ランダム
Slope スロープ M
Maximum 最大

File: data/puzzles[edit | edit source]

English Japanese *
Nine Clicks Minigame ミニゲーム「9クリック」
To complete the circuit, all nodes need to be switched to the active state. Click a node to toggle the state of it and its neighbors.

Try selecting all corner pieces first, then center pieces, even if more corner pieces appear while doing so. Do this a couple times and the puzzle should be solved.

回路を完成させるには、すべてのノードをアクティブ状態にしなければならない。ノードをクリックすると、そのノードと隣のノードの状態が切り替わる。

まずすべての角のピースを選択し、次に中央のピースを選択する。これを2、3回繰り返せば、パズルは解ける。

Netwalk Minigame ミニゲーム「ネットウォーク」
To complete the circuit, all nodes need to be connected to the source node. Rotate any of the squares by clicking them to highlight all the nodes. 回路を完成させるには、すべてのノードをソースノードにつなげる。四角をクリックして回転させると、すべてのノードがハイライトされる。
Slide Minigame ミニゲーム「スライド」
slide numbers into numerical order 数をスライドさせて数字順に並べる
Balance Minigame ミニゲーム「バランス」
Pick the right combination of symbols by dragging them to the right column to complete the circuit. The bar underneath must be filled precisely in half. 右の列までシンボルをドラッグして正しい組み合わせを作り、回路を完成させよう。下のバーはちょうど半分になるまで埋めること。

File: data/tech/tech_blight[edit | edit source]

English Japanese *
Blight Shield ブライトシールド
Allows units to enter the blight ユニットのブライトへの進入を可能にする
Plasma Concentration プラズマの集中
Concentrated plasma allowing for constructing plasma weapons プラズマ兵器の製造を可能にする濃縮プラズマ
Blight Visibility ブライトの可視性
Allows Visibility into the Blight ブライトを見通せるようにする
Blight Stability ブライトの安定化
Blight mechanics for creating System Stability. Allows units to enter the blight without any adverse effects. システムの安定性を生み出すブライトのメカニズム。ユニットが悪影響を受けることなくブライトに入ることを可能にする。
Magnification 拡大
Blight mechanics for magnification of System Resources システムの資源を拡大するブライトのメカニズム
Blight Power ブライト電力
Enables advanced power generation and storage applications 高度な発電・貯蔵アプリケーションを可能にする
Basic Terraformer 基本的なテラフォーマー
Reversing the effects of Blight on the landscape 環境に対するブライトの影響を回復させる
Conversion 変換
Blight mechanics for conversion of System Resources システムの資源を変換するブライトのメカニズム
Blight Terraformer ブライトテラフォーマー
Blight mechanics for imprinting Blight on the landscape 環境にブライトを刻み込むブライトのメカニズム
Simulation Control シミュレーション制御
Blight mechanics for isolating and eliminating rogue architecture 不正な建築を隔離し取り除くブライトのメカニズム

File: data/tech/tech_human[edit | edit source]

English Japanese *
Extraction 抽出
Unlocks laser mineral extraction レーザー鉱物抽出をアンロックする
Hybrid Human/Robot Technology for Human Production capability ヒトとロボットのハイブリッド技術でヒトの生産能力を高める
Advanced Drones 高度なドローン
Allows construction of drones and related facilities ドローンと関連施設の建設を可能にする
Matrix Frames マトリクスフレーム
Create frames that are strong but low-weight 丈夫で軽量なフレームを作る
Power Units 電力ユニット
Shuttles シャトル
Allows construction of long distance shuttles and related facilities 長距離シャトルと関連施設の建設を可能にする
Hacking ハッキング
Allows Hacking of digital entities デジタルエンティティのハッキングが可能になる
Satellites 衛星
Allows construction of satellites that can be launched into space 宇宙に打ち上げられる衛星の建設を可能にする
Human Technology ヒトの技術

File: data/tech/tech_robots[edit | edit source]

English Japanese *
Research Uplink 研究アップリンク
Robotic assembly line enabling further logistic options さらなる物流オプションを可能にするロボット組み立てライン
C0rrup7ed D4tabas3 C0rrup7ed D4tabas3
foundationplate 地盤プレート
Basic Signals 基本シグナル
Allows for production of components for detection and signal transfer 検出とシグナル伝達のためのコンポーネントの製造を可能にする
Basic 基本
Basic Structures 基本構造
Expands the range of small buildings with a variety of socket configurations 多様なソケット構成により、小型の建造物の幅を広げる
Basic Power 基本電力
Unlocks power production and storage components that contribute to your power grid 電力グリッドに貢献する発電と電力貯蔵コンポーネントをアンロックする
Behaviors 動作
Introduces Behaviors that allow increased and finer control of units for automation purposes オートメーションのためにユニットをより細かく制御できる動作を導入する
Basic Robotics 基礎ロボット
Introduction of Robotics Assembler allowing production of units with greater capabilities ロボット組立機の導入により、高機能なユニットの生産が可能になる
Power Transference 電力移転装置
Power Transmission for expanding the power grid and improving range of power options 電力グリッドを拡大し、電力の選択肢を広げることを目的とした電力送電機
Nanobots ナノボット
Remote connection to units and items allows for damage repair and quick transportation of inventory ユニットやアイテムへのリモート接続により、損傷の修理やインベントリの迅速な輸送が可能になる
Robotics Production ロボット製造
Expansion and improvement of production ability adding more advanced units より高度なユニットを追加する製造能力の拡大と向上
Expanded Power 電力の拡大
Increased ability to supply grid through wind powered production and power storage components 風力発電と電力貯蔵コンポーネントによるグリッド供給能力の向上
Gateway Technology ゲートウェイ技術
The understanding of simulation data opening a gateway to advanced technologies and materials 高度な技術や素材への扉を開くシミュレーションデータの知識
Advanced Logistics 高度な物流
Logistics upgrades for storing of items アイテム保管のための物流のアップグレード
Advanced 高度
Advanced Materials 高度な素材
Advanced material refinement expanding building options. 建築の選択肢を広げる高度な素材の改良。
Power Upgrade 電力アップグレード
Unlocks options to send power over greater distances 長距離に電力を送る方法をアンロックする
Drone Storage ドローン保管庫
Medium sized storage and small automated drones 中型保管庫と小型自動ドローン
Advanced Structures 高度な構造
Understanding of core structural matrices allowing for advanced chip, matrix and frame production. 高度なチップ、マトリクス、フレームの製造を可能にするコア構造マトリクスの知識。
Using power fields to generate defenses 電力フィールドを使って防壁を生成する
Scanner Tech スキャナー技術
Protect yourself 自分の身を守る
Matrix Technology マトリクス技術
Unlocks advanced robotics matrix technology 高度なロボットマトリクス技術をアンロックする
Power Storage 電力貯蔵
Unlocks simple power options シンプルな電力供給方法をアンロックする
Supercomputing スーパーコンピュータ
Allows more advanced computation research より高度なコンピュータの研究を可能にする
Logistics upgrade 最大数量を指定できる物流アップグレード
Epic Structures エピックな構造
Power Source 電力供給源
Unlocks advanced power options 高度な電力供給方法をアンロックする
Stockpile 備蓄
Storage upgrades 保管庫のアップグレード
Ultra-tech Framework 超ハイテクなフレームワーク
Unlocks quantum level robotics technologies and units 量子レベルのロボット技術とユニットをアンロックする
An advanced particle fabricator 高度な粒子加工機
Quantum Robotics 量子ロボット工学
Unlocks the next generation level of robotics technologies and units 次世代レベルのロボット技術とユニットをアンロックする
An advanced particle power generator 高度な粒子発電機
The Simulator シミュレーター

File: data/tech/tech_virus[edit | edit source]

English Japanese *
Virus Crypto ウイルス暗号
Tools for using the virus in a disruptive way ウイルスを破壊的に利用するためのツール
A protective barrier that prevents the virus from infecting units in the surrounding area ウイルスが周囲のユニットに感染するのを防ぐ防壁
Hive ハイブ
Virus component for Bug production バグ製造用ウイルスコンポーネント
Virus Vaccine ウイルスワクチン
Global firewall protection for all units against the virus 全てのユニットをウイルスから守るグローバルファイアウォール
Virus Infection ウイルス感染
Virus tools transmit Virus as a directed attack ウイルスツールは、直接攻撃としてウイルス感染を引き起こす
Virus Waveform ウイルスウェーブフォーム
Virus tool the scramblers signals within the Blight ブライトルのシグナルを混乱させるウイルスツール
Total Protection 完全保護
Total protection against the virus. Your units can no longer be affected by the negative effects of the virus ウイルスから完全に身を守る。ユニットがウイルスの悪影響を受けることがなくなる
Bug Possession バグのポゼッション
Bug overwriting of data technology バグによるデータ技術の上書き
Bug Attacks バグ攻撃
Replication of Bug Attacks バグ攻撃の複製
Virus Wipe ウイルスワイプ
Virus tools that completely integrate with virus technology ウイルス技術と完全に統合されたウイルスツール

File: data/techs[edit | edit source]

English Japanese *
Humanity ヒト
Energetics エネルギー
Story ストーリー
Human Intel ヒトの情報
Research data used for Human Technology ヒトの技術に使われた研究データ
Virus Discovery ウイルスの発見
Alien Discovery エイリアンの発見
A strange alien race with highly advanced technology we can utilize 我々が利用できる高度な技術を持つ未知のエイリアン種族
Alien Technology エイリアンの技術
Gain the ability to research alien technology エイリアンの技術を研究できるようになる
Blight Discovery ブライトの発見
Blight gas analysis can begin to unlock the mysterious nature of the blight ブライトガスを分析することで、ブライトの謎に迫ることができる

File: data/utilities[edit | edit source]

English Japanese *
call 呼び出す

File: data/values[edit | edit source]

English Japanese *
Red
Green
Blue
Yellow
Cyan シアン
Magenta マジェンタ
Black M
Brown 茶色 M
Crimson 真紅 M
Dark Gray 濃い灰色 M
Light Green 薄緑 M
Light Gray ライトグレー M
Pink ピンク M
White M
Pastel パステル M
Owned 所有
World ワールド
Mineable 採掘可能
Not Blight ブライトではない
Bug バグ
Solved 解決済み
Unsolved 未解決
Can Loot 略奪可能
In Power Grid 電力グリッド内
value
Arrow Up
Arrow Down
Arrow Left
Arrow Right
Arrow Up Left
Arrow Up Right
Arrow Down left
Arrow Down Right
Octagon 八角形 M
Pentagon 五角形 M
Star M
Locked ロック
Unlocked アンロック済み
Damaged 破損
Infected 感染

File: data/visuals[edit | edit source]

English Japanese *
Power Plant 発電所
Warehouse 倉庫
Factory 工場
Research Lab 研究所
Min 最低
Average 平均

File: System-Strings[edit | edit source]

English Japanese *
Tried to load corrupt save data 破損したセーブデータを読み込もうとした
A script error occurred スクリプトエラーの発生
Script error while setting up scenario and mods シナリオとMODの設定中にスクリプトエラーが発生しました
Script error while starting up world ワールドの起動時にスクリプトエラーが発生しました
Save game was for a mod that isn't installed セーブデータはインストールされていないMODのものでした
Save game was for a mod newer than installed セーブデータは、インストールされたものより新しいMOD用でした
Save data was corrupted セーブデータが破損しています
Error during LUA mod update procedure LUA MODアップデート処理中にエラーが発生しました
Replay had no player join リプレイに誰も参加しなかった
Unknown LUA code cannot be loaded 不明なLUAコード。読み込めません
Server was running different game version サーバーが異なるゲームバージョンを実行していました
Server was running different mod version サーバーが異なるMODバージョンを実行していました
Server was running different mod code サーバーが異なるMODコードを実行していました
Server entity placement could not be recreated on client サーバーのエンティティ配置をクライアントで再作成できませんでした
Server did not send world state (firewall problem?) サーバーがワールドステートを送信しませんでした。ファイアウォールの問題の可能性があります
Hardware difference on server prevents deterministic simulation サーバーのハードウェアが異なるため、確定的シミュレーションができません
Invalid password 無効なパスワード
Server is full サーバーは満杯です
You have been kicked from this server このサーバーから追い出されました
You have been banned from this server このサーバーからBANされました
Timed out while trying to connect 接続中にタイムアウトしました
Host shut down ホストのシャットダウン
Connection to host was lost ホストとの接続が失われました
Game version mismatch ゲームバージョンの不一致
Network connection problem (check settings and firewall) ネットワーク接続の問題(設定とファイアウォールを確認してください)
Shared/Coop シェア/Co-op
Separate/Versus ソロ/対戦
In the multiplayer game mode 'Separate/Versus' every joining player gets their own faction while in 'Shared/Coop' all players will join the main player faction. マルチプレイのゲームモード「ソロ/対戦」では、参加するすべてのプレイヤーが自分のファクションを持つが、「シェア/Co-op」では、すべてのプレイヤーがメインプレイヤーのファクションに参加する。